
最初に、不必要なまでの長文をお詫びいたします。
築20年以上の木造一戸建てに、1年半ほど前に越してきました。
入居後半年頃、1階のリビングのカーテンに、薄茶色のシミが出現しました。
紅茶をを引っ掛けたような、少し下に垂れつつ、同心円状に輪になったシミです。
2mあるカーテンの高さ130cmくらいのところで、その下の床には何もありませんでした。
誰かがお茶でもこぼしたのだろうと思いましたが、誰も心当たりがありません。
更に半年くらいして、今度は同じカーテンの地上190cmほどの高さに、
細長いシミが出現しました。前よりも濃い茶色で、真っ直ぐ落ちたようで広がっておらず、
直下の窓枠に茶色い水滴がポタポタと落ちていました。天井には異常はありません。
何者かがカーテンレールのあたりから茶色い液体を落としたのだと思いました。
そして本日、2階の私の部屋の机の上に茶色い液体が出現しました。(衝撃でした)
出現直後で乾く前だったのでよく観察したところ、臭いは無く、乾く前は黄色、
乾くと茶色になるようです。少し粘り気があり、3mm程の不純物が見て取れます。
足跡らしきものは約1cm、足の指は2本か3本のように見えますが定かではありません。
我が家が入居する前は半年ほど空き家で、
入居時にはネズミもゴキブリもシロアリも居ない事を確認しています。
隣家の敷地とは距離にして2m、高さにして1mほど離れています。
郊外の山の中で、田畑や森など自然に囲まれています。
この茶色い液体はネズミの尿なのでしょうか。
ネズミが居るような気配は無いし、ネズミの糞も見たことがありません。
それとも何か他の生物が住み着いているのでしょうか…
無心に検索しましたが答えにたどり着けませんでした。
皆様のお知恵を拝借したいと思います、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネズミ以外だとアライグマやイタチというのがありますね
糞は屋根裏とかしてるので普通は見かけません。
最初に居なくても後から入ってくる事があります
天井裏にねずみ取りのカゴを置いてみましょう。
この回答への補足
イタチは近所に居ますが、家の中には入ってきません。
先ほど少し屋根裏を覗いてみましたが、糞尿の臭いはせず、
天井裏へ繋がる入り口付近も汚れていませんでした。
また、シミのついたカーテンを吊り下げているレールというのが、
天井から直に下がっている、足場となるような平面部の無いタイプで、
あの位置に放尿するためには、カーテンをよじ登ってしがみつくしかなく、
ネズミがそんなアクロバティックな排泄をするものなのか、という疑問もあります。
この家に来る前も近所に20年住んでおり、その家でネズミと共存していたこともあるので、
ネズミが出るとどのようになるかということはある程度把握しているつもりでいるのですが、
それとあまりにも違うので、恥ずかしながらもしや超常現象なのではと疑ってすらいます。
これでほんとにネズミなら、ネズミ侮りがたし、なのですが…
ネズミ以外にこのような行動をとる、ネズミ以下のサイズの生物って居ないものでしょうか。
早速の回答ありがとうございます。
田舎だし古い家ですが、作りは現代風なので、
アライグマやイタチは無いと思います。
今のところ一番可能性が高いのはネズミでしょうか…
だとすると、以前住んでいた家のネズミと性格が違いすぎます。
ネズミにも群れによって生活スタイルの違いがあるのでしょうか。
とりあえず、近いうちに一度屋根裏へ入ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
あ、友人も兵庫県ですわ(^_^; 三田市
この回答への補足
三田…ご近所です、三田。車で10分ほどです。
よく買い物に行く店も、通院している病院も三田です。お世話になってます。
でも、言わせてください。
あそこまで田舎じゃありません(笑)
駅周辺以外は里山の風景の遥かに広がる三田ならば、
アライグマくらい掃いて捨てるほど居ることでしょう。
そういうとこも含めて、三田、好きなんですけどね(^^*
回答ありがとうございました。
このお礼欄をお借りして、結果の報告をさせていただきたいと思います。
結論から言いますと、
ネズミでもモモンガでもムササビでもイタチでもアライグマでもありませんでした。
これだけ大騒ぎしておいて非常に申し上げにくいのですが、何と、電池の液漏れでした。
昨日、椅子の背もたれにかけていたパーカーにも茶色い液体が付着しているのを発見し、
洗濯したところ落ちなかったので、これはおかしいということになりました。
そこで、数日前に電池交換した机の上の時計に入っていた電池を確認したところ、
思いっきり液漏れしておりました。一旦机の上に置いた際、ドバッと漏れたようです。
時計も、時計の裏の壁紙も、茶色い液体でわずかに汚れていました。
危うく、生物学を専攻している知人に成分分析を頼むところでした。
茶色い液体の付着したマウスパッドを保存していたのがバカらしくてたまりません。
本当に、お手数をおかけいたしました。
「電池から漏れた液体は、乾く前は真っ黄色である」ということを教訓に、
今夜あたり質問を締め切らせていただきます。
ご親切に感謝します、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ネズミと言ってもいろんな種類が居ます。
まぁ、足あとが1cmもあれば、ラットあたりでしょうか。
足跡は指、手のひらに相当する部分の縦方向に長くなります。
http://www.nature.com/nrn/journal/v6/n4/fig_tab/ …
の図Cを見て下さい。
ただ、ラット/マウスは自然の状態なら隅っこでPする事が多いような?。
ムササビやモモンガ、ちょっと大型になりますが、(小さい)ハクビシンなども候補になりますでしょうか。
ハクビシンなどの足跡は、イヌやネコのようにやや横に広くなります。
http://www.chichibu.ne.jp/~bokko/asiato2001.htm
この回答への補足
すみません、#4のお礼に書き忘れたのでこちらをお借りします。
先日の茶色い液体の正体は判明しましたが、
カーテンのシミは謎のままです。
いつか、この謎が解けると良いと思います。
回答ありがとうございます。
足跡の形はご提示いただいたURLのネズミのものにそっくりです。
(それが本当に足跡かどうかは定かではありませんが…)
被害箇所は机のど真ん中でしたが…PC脇を隅っこと間違えたのでしょうか。
ムササビやモモンガ!
滑空スタイルとはいえ飛べる動物ならば、高い位置のシミも、
茶色いシミが現れた周囲に一切移動の痕跡が無いのも頷けます。
(県によるとハクビシンはこのあたりには居ないようです。)
ムササビやモモンガなら、
台所の食糧やリビングの犬のエサに被害が無いことも説明がつきますね。
ネズミが居れば何かしら食べ物の被害が出そうなものなのに、それが無いので…
ムササビかモモンガか、外食中心の生活をしている贅沢なネズミか…
ともかく、天井裏をチェックですね。
できれば今一番大きいネズミの可能性を消したいところです…
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>田舎だし古い家ですが、作りは現代風なので、
>アライグマやイタチは無いと思います。
んなの関係ありません、あいつらに洋風和風現代風の区別はできませんから。
おしっこが多いのはアライグマですね。
ネズミのしょんべんは少ないですから。
アライグマ、外壁と内壁の間の隙間を通ります、8cmもあれば充分通り抜けられますから。
おしっこする場所は一定みたいです、やがて湿気たり腐ったりして隙間が広がってやがて、ジャーって落ちてきます。
友人の家がこれで壁の張り替えとなりました。洋風建築
市町村の保険所に相談するといいですよ、檻とか貸してくれますから
重ねての回答ありがとうございます、お手数おかけいたします。
検索してみてびっくりしました。
アライグマの被害、我が兵庫県がぶっちぎりで全国最多なんですね…!
ご近所では聞いた事は無いですが、このあたりにもいるのでしょうね…
発見した尿のようなものの量は、小さじ1杯に満たず、面積にして5cm四方。
すぐ横のマウスにも、机の上に散乱した紙類にも動いた気配がなかったので、
小さな動物だと思います。アライグマがちびったのかもしれませんが…
狭い家だし、当時私の部屋は密室だったので、アライグマだったら気付くはず…。。
やはりネズミでしょうか。
半年に1回、気まぐれに天井裏以外でおしっこするネズミが居るのでしょうか…
朝になったらガレージから脚立を持ってきて天井裏に侵入したいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 生理が来ません。最後は2/24に生理が来ました。 性行為は避妊を必ずしています。 3/23に久しぶり 1 2022/04/19 01:46
- 避妊 生理が来ません。最後は2/24に生理が来ました。 性行為は避妊を必ずしています。 3/23に久しぶり 2 2022/04/19 09:25
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 虫除け・害虫駆除 これって何の糞!? 1 2023/02/22 11:56
- 日本語 「無彩の色」 「ネズミ色の服を着た人が、煤竹色の小さな部屋で、灰色の茶碗を見つめている。」で、筆者が 1 2022/08/03 14:46
- 日本語 問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「 5 2022/08/03 13:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート クッションフロアについたシミの取り方について 2 2023/01/24 07:57
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ストレスを感じると腹痛が起こり家まで間に合わずコンビニなどのトイレに駆け込む、、が多々あるのですが。 3 2022/10/18 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
女性専用賃貸に彼氏を泊めた人...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大東建託 退去費用の件
-
羽アリの死骸がすごい出てくる...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
退去費用で72万請求されました。
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報