
先月5月11日に近所にある農業公園でなっていた青梅を採ってきて、ブランデーに漬けているのですが、
漬け始めてから1週間後で写真のような斑点みたいな傷が出るようになりました。
初めて梅酒を自分で漬けようと思って、インターネットで漬け方を調べて、その通りにしたのですが・・・その過程でちょっと間違ったことをしてしまったんです。。
それは、お水につけてアク抜きをして3時間後に引き上げて、そのままザルに入れてから冷蔵庫に半日ほど放ったらかしにしてしまったことです。
あと、放ったらかしにしたその梅をまた水でさっとあらってから瓶に入れてしまい、そのままブランデーを注いでしまいました・・・。
このことから、カビじゃないかと心配しています。
このまま梅を漬け続けて良いのでしょうか。
*採ってきた時点の梅には、斑点もなく傷もありませんでした。
教えてください。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブランディーの場合は度数が高い(37.5度くらい?)のでカビの心配は不要だと思います。
低アルコール濃度の日本酒などで漬ける場合は予めアルコール濃度の高い酒で表面を拭くなどしたほうが良いのですが。
おそらく梅の小さなキズか何かが目立つのではないかと思います。
なるほど、そういう意味で表面を拭くのですね!
何もわからない者が初めて挑戦したのでいろいろ不安だったのですが、
安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 食べ物・食材 梅干しを天日干しする時にわからないことがあるので教えて下さい。 初めて漬けた梅干しを 天日干しにする 5 2023/07/23 08:20
- 食べ物・食材 梅を干しました。そしたら色が茶色になるとともに、あちこちに真っ白い斑点ができました。 これはカビです 5 2022/05/22 10:15
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食べ物・食材 梅干しの加工会社。 3 2022/09/05 09:16
- 食べ物・食材 梅茶漬けと鮭茶漬け 4 2023/02/25 14:22
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 初めて新生姜を梅酢で漬けました。 ネットで色々レシピを見ましたら、其々、塩加減とかが 違っていて、少 2 2022/07/30 20:10
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年ホワイトリカー開封し、残...
-
今年仕込んだ梅酒に、今から酒...
-
果実酒の賞味期限?消費期限?
-
酒に浸かっていない梅酒の梅
-
梅酒のアルコールって飛ばせる?
-
古い梅酒は飲めるのか
-
開封済みのホワイトリカーって...
-
作った桃酒の味がおかしい
-
20歳男です。梅酒って酔いませ...
-
梅酒がすっぱいので何とかした...
-
ブランデー梅酒で梅の茶色の斑...
-
楽しみにしていた梅酒作りに挑...
-
梅酒のにごり
-
果実酒について
-
自家製梅酒のアルコール度数
-
梅を取り出さなかった10年以上...
-
梅酒にした青梅がすぐに茶色く...
-
一年前に漬けた手作り梅酒が微...
-
梅酒が甘すぎて困りました
-
20年前の梅酒は飲めますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒がすっぱいので何とかした...
-
梅酒のアルコールって飛ばせる?
-
果実酒の賞味期限?消費期限?
-
古い梅酒は飲めるのか
-
去年ホワイトリカー開封し、残...
-
梅酒がホワイトリカーより安い...
-
20歳男です。梅酒って酔いませ...
-
梅酒が腐ってるのでしょうか?
-
密造酒を作っていました。逮捕...
-
梅酒のにごり
-
自家製梅酒のアルコール度数
-
作った桃酒の味がおかしい
-
酒に浸かっていない梅酒の梅
-
キツい果実酒はマイルドになる...
-
冷蔵庫無いのに梅酒買っちゃい...
-
お酒の賞味期限
-
梅酒をつくるときに、普通の日...
-
梅酒の瓶がとれてしまうことは...
-
梅酒のアルコール濃度について~
-
梅酒が好きなんですが、お勧め...
おすすめ情報