dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り梅酒を造ったのですが、できあがりがずいぶん甘く
なってしまい、シロップのようになってしまいました。
どううすればお酒として飲めるようになりますか?
梅と砂糖の量は1:1です。

A 回答 (4件)

もしも飲むのを我慢できるのでしたら…


次回に梅酒を造るとき、甘さを抑え、現在の梅酒を混ぜて保存する
…のが一番美味しくできるでしょう。

スピリッツなどで割るという考えもありますが、やはり、日と共にマッタリとしてくる梅酒を楽しみましょう。
ちなみに、私の梅酒は7年以上経っています。眺めているだけでも楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我慢できればよいのですが・・来年以降の楽しみにします。

お礼日時:2009/10/28 09:31

 梅をつけたときに使ったお酒、多分ホワイトリカーでしょうか、それを買ってきます。

できあがった梅酒をスプーン1杯に対してホワイトリカーを5杯くらい入れて飲めばいけると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい ホワイトリカーで作りました。
ちょっとだけ試してみます。

お礼日時:2009/10/28 09:33

砂糖?



氷砂糖じゃなくて砂糖ですか?
しかも氷砂糖の倍、(氷砂糖は砂糖より甘くないです)梅2:1氷砂糖

市販の飲む焼酎(米系の臭みのない焼酎)と市販の梅酒を倍量合わせて入れましょう。

それか、飲むときにその甘い梅酒を焼酎などのアルコールで割るといいですね。


砂糖が氷砂糖じゃなくてグラニュー糖などの砂糖で、しかも梅の量と本当に同じだけ入れたんだったら、それは梅酒じゃなくてジャムです (^_^;

平たく言えば失敗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次回は失敗しないよう参考にさせていただきます。
たしかにジャム?といえばジャムかもしれないですね。(^^;)

お礼日時:2009/10/28 09:35

甘すぎた場合は、ウオッカか焼酎の水割りに好きな甘さになるまで足して飲みます。

梅酒に使う砂糖は、白砂糖ではなく氷砂糖を使います。白砂糖だと渋みが残ってしまいます。量も半量で十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
氷砂糖と白砂糖の違いを理解していませんでした。
来年は成功したいと思います。

お礼日時:2009/10/28 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!