
Win2000ProにAN HTTPDを使用し自宅サーバーを構築中です。
フォルダーは下記の構成にしています。
LWWW
Lhome(index.htmその他)
Lホルダー(ファイル関係)
LHTTPD関係
1.まず確認のためindex.htmファイルをクリックしますとIEが起動しホームペ ージが立ち上がります。このときIEのアドレス欄はd:\www\home\index.htm となっています。ここでフォルダーのリンクをクリックするとフォルダー をきちんと表示します。このときIEのアドレス欄はd:\www\home\ホルダー になっています。
2.次にHTTPDを起動したあとIEを立ち上げhttp://127.0.0.1/index.htmを入力
するとホームページが立ち上がります。ここでフォルダーのリンクをクリ ックするとIEのアドレス欄はhttp://127.0.0.1/フォルダーとなりフォルダ ーは表示されずエラー404ファイル未検出となってしまいます。
このサイトや関係ソフトのホームページなどで、記述・絶対/相対の指定・TPDの設定などなど、検索しましたがどうにもならず質問させていただきました。将来的にはクライアントからもアクセスできるように、HTML記述にはドライブ名は記述しないようにしています。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>希望の動きとしては、フォルダ指定でフォルダーの内容を表示(普通ドライブ
>などを空けるとファイルのアイコンが表示されるように)したいわけですが
>フォルダーを指定することはできないのでしょうか
普通はセキュリティの関係から、フォルダ内のファイル一覧を表示しない
ように設定し、AnHttpdでもデフォルトでは、表示しないようになっています。
オプション一般設定の表示/インデックス(タブ)にインデックスのところが
その設定です。
'.www_browsable'があるディレクトリのみ表示 になっていると思います。
このチェックをはずす(お勧めしませんが)か一覧表示したいディレクトリに
'.www_browsable'という名前のファイルを置けば表示可能になります。
但し、Windowsでは'.'(ドット)で始まるファイル名は作成しにくいので、
ファイル名を'www_browsable'のように設定を変えて、'www_browsable'と言う名前の
ファイルを置くようにしたほうがいいかもしれません。
但し、デフォルトのHTMLファイル(index.htmlなど)があると、そちらを
優先しますので、ディレクトリ一覧は表示されません。
尚、ディレクトリが表示可能でないときのエラーは、Error 403 であって
質問にある、エラー404ファイル未検出 とは別問題です。
そのあたりのところがいまいち不可解です。
2度もありがとうございます。
ANHTTPDの表示設定を表示するように設定していましたが、ディレクトリに
'.www_browsable'という名前のファイルを置く事までは理解していませんでした。
また設定の仕方までご教授頂きありがとうございます。希望どうりの動きをします
イントラネット内のグループで使用を考えて勉強中です。あとはセキュリティ
をきちんとやっていきたいと思います。
回答をお寄せいただいた皆様もありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
良く分からないのですが、
http://127.0.0.1/index.html と、
d:\www\home\index.htm が同義なのは確認済みですか?
で、あるならば、home内のフォルダに適当なファイル(画像なりテキストなり)を作成して、
フォルダへのアクセスではなく、ファイルへのアクセスで試されては?
この回答への補足
ご指導のとうりフォルダ(実名:xxxx01)にエクセルファイルを作成し
直接アクセスするようにするとIEでもきちんと対象のファイルを表示
できました。ためしにクライアントでサーバーの固定IPアドレスを指定
してもきちんとファイルを表示しました。
希望の動きとしては、フォルダ指定でフォルダーの内容を表示(普通ドライブ
などを空けるとファイルのアイコンが表示されるように)したいわけですが
フォルダーを指定することはできないのでしょうか
No.1
- 回答日時:
>
http://127.0.0.1/フォルダーとなり、フォルダーは表示されず>エラー404ファイル未検出となってしまいます。
d:\www\home\ホルダー\index.htm
はあるのでしょうか。HTMLファイル名を省略する場合は、既定の名前の
ファイルが存在しなくてはいけません。
既定の名前は、AnHttpd の場合、設定→一般タブのデフォルトインデックス
の名前です。
>HTML記述にはドライブ名は記述しないようにしています
Webサーバ経由でのアクセスでは、ドライブ名付きのURLは使用できません
のでそうしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- Google Drive Googleドライブについて 3 2023/08/06 12:19
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Visual Basic(VBA) あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい 11 2023/02/15 19:00
- Google Drive Googleドライブでのファイルの移動 2 2022/11/01 14:23
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
formのaction属性に設定する値...
-
許可IP以外からアクセスがあっ...
-
MINEタイプの設定
-
リンク先指定のフォルダーがブ...
-
存在しないページを指定してもT...
-
ルート相対パス
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
フォルダのサムネイル画像
-
APNS certificateって何?
-
Xpマシンですが、時々動作が...
-
撮影後、SDカードに作成される...
-
C:\\Documents and Settingsが...
-
vbからのファイル操作について
-
共有フォルダの共有権限の移行...
-
VBA Bookの表示、非表示
-
サクラエディタに使用できるvbs...
-
vbsファイルによるネットワーク...
-
logrotateの実行時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大文字はできるだけ使わない方...
-
存在しないページを指定してもT...
-
HTMLで大文字と小文字を区別し...
-
Apacheで特定のファイルのみア...
-
htaccess ssi basic認証
-
FFFTPを使ったアップロードがで...
-
BASIC認証でダイアログが開かない
-
「メンテナンス中」と表示するには
-
XAMPPのドキュメントルート変更...
-
私のブログの先頭ページがおか...
-
C++でWEBブラウザを作成する
-
XAMPPで外部からアクセスする方法
-
Xampp-win32-1.7.3に切り替えた...
-
dojoをドキュメントルートの上...
-
ブラウザで動作確認しようとし...
-
win7でhttpdを動かしたい。
-
public_htmlは必要でしょうか?
-
ASPページを開くとユーザー名と...
-
WebサーバとApplicationサーバ...
-
htmlでのリンクの表示に関する...
おすすめ情報