重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今般、win7で昔作ったhtmlを表示させてみたいと思い、
apache(httpd2.2.17)をインストールしました。

分からないなりに何とかインストールできたと思っています。
→It Works! が出たらokと在りましたが、
 確かに出ました。

ところがここから先のconfファイルの設定が色々読みましたが、
チンプンカンプンです。

そこで質問ですが、私の環境に合わせて基本的な部分だけで構いませんので、
具体的に教えて頂けたらと質問しました。
宜しくお願いします。



①apacheインストール先        d:\apache
②表示させたいhtml格納フォルダ  d:\midori
③表示させたいhtml           sample8.html

以上です。
足らない項目が在ればご指摘下さい。
いかんせん何も分からないので。

何とか最低限で良いので実現できたらと思っています。
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 「具体的に」とお願いしましたが、
    例えば、
     ①はxxxx へ
     ②はyyy へ
     ③はzzz へ
    の様な説明で分かります。

    xxx yyy zzzは
    各設定項目キーワードです。

    宜しくお願いします。

      補足日時:2018/09/24 17:15

A 回答 (4件)

ボクはLinuxでしかapacheを使った事が無いのでWindows版apacheに関して


自分なりに調べた結果、参考になりそうなサイトを列挙します。

【Apache】Windows 7にApache2.2用のバーチャルホストの設定
参考URL:https://www.webdlab.com/local/local-apache-vhost …

参考URL:http://www.itsenka.com/contents/development/envi …
     https://jp.globalsign.com/support/faq/176.html
     http://mizushima.ne.jp/Windows/HTTP/Apache/Apach …
     http://www5.plala.or.jp/vaio0630/apache/httpd_co …
     http://juglas.co.jp/skill/newcomer/Apache2_0_59. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も有り難うございます。
貼っていただいたリンクの最終行で何とか進めそうです。
兎に角やってみます。
何時でも動かせる状況ではなく、時間が掛かると思いますが。

また宜しくお願いします。
お世話になりました。

お礼日時:2018/09/25 09:00

今回はまさにapacheを勉強してみようとの思いです。


それだったらWindowsでやるよりもLinux環境の方が勉強し易いと思いますが。
apacheに関してはLinuxの方が親和性が高いですし、資料もかなり詳しいもの
が有りますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何回も有り難うございます。
確かに検索するとそう出てきました。
ただ、それなりに環境を整えないといけないのでと、消極的です。

兎に角今回はwin7(windows64ビット)でやりたいので、
宜しくお願いします。

兎に角基本的な部分がつかめれば、
全体にも目が向けられるかなと思っています。

お礼日時:2018/09/25 06:38

ただ単にHTMLファイルを表示させたいだけなら別にapacheをわざわざインストールしなくても


ブラウザだけで表示出来ますが。
Google Chromeでも Micro Soft InternetExplorerでも検索窓にHTMLファイルを保存して有る
場所を指定すれば直ぐ表示されますがこれでは駄目なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございます。
ブラウザで表示出来るは知っています。

今回はまさにapacheを勉強してみようとの思いです。
ただ、全くの初めてなので、取り敢えず本体がどんな感じで動くのかを見てみたく、
質問しました。

最終的にはそれをベースにしてcgiやらも動かしたく思っています。
宜しくお願いします。

お礼日時:2018/09/24 20:19

えっと。

。。(^^;

まずはGoogleなどで「windows apache 設定」といった簡単なキーワードを指定して検索してみてください。
様々な説明ページがヒットするはずです。
それらを参照されると、ここにだらだらたくさん書くより効果的かと。(_ _)

なお、Apatchのメジャーバージョンをセットすると情報の絞り込みに効果のある場合もあります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございます。
まさに、
>win7 apache 設定
で検索して読みましたが、
チャンと説明はあるのですが、
「私の場合は何処をどうすれば」が今ひとつ分からなかったので、
「私の環境で具体的に」とお願いしました。

助言有り難うございました。

お礼日時:2018/09/24 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!