
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハイターのような次亜塩素酸は強力な殺菌効果があります。
ただし、塩素の揮発によって効果が落ちてきますので
長時間効果を持続させるためには定期的に補充する必要があるでしょう。
あと、銅線や銅板を沈めておいて、銅イオンを溶け出させて
除菌するという方法もあります。
造花以外の物を入れたくない場合は銀電極の電気分解で
銀イオンを放出させる方法も有効です。
安い物ではこのようなのが市販されていますね。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
ただし、多量に溶かすと容器が黒ずむ可能性もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/18 19:18
これが入るほど大きなボウルではないですね。
そもそも見映えが・・・
銅ってのは初耳です。
ハイターと銅、効果の強い方に決めます。
No.4
- 回答日時:
薬局等で売っている、精製水はいかがでしょう。
手作り化粧水などでも、使用されているようです。
私はイオンスチーマーを使用する際に使っていますが、開封後も常温で保管していても腐る様子はみられません。
別容器に入れて造花に触れた状態での精製水の腐敗はどの程度なのかわかりませんが、
開放された容器を使ってディスプレイ用とのことですので、生活していればチリや埃も浮いてくるでしょうから、
その際には洗って水の交換もするのでしょう?そのくらいのサイクルなら耐え得る?!のではないかな・・・??
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
私は生花を生けるときに教えられた方法ですが、ハイターなどの塩素系漂白剤を1~2滴入れます。
雑菌の繁殖が相当抑えられます。(もちろん永遠ではありませんけど)
造花なら、相当持つのではないでしょうか。
入れるときにはねて服の色を落としたことがあるので、はねないように、ご注意。
粘度のあるものでもかまわないのなら、食器用の合成洗剤なら、何年も変質しないとは思います。でもドロドロすぎですよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/18 19:12
ドロドロですよね笑
しかもかほりが洗剤の匂いになりますし。
漂白剤は聞いたことありますが、そんなに効果あるんですね!
あとは匂いづけだけです。
No.1
- 回答日時:
「造花」の耐薬品性
「ディスプレイ」の環境、人が直接触れるもの(食添以外使いにくい)、人が接触する可能性の有る場所(殺虫剤・殺菌剤が使いにくい)、直射日光があたる(蒸発しやすいものを選択すると蒸発してしまう)、密封可能(大体の薬品が使用可能)、安衛法の適応を受ける(有機溶剤の使用で局はいなどの法規制)、、、
使われている色素の安定性。O2遮断などが必要か、アルカリ耐性、酸耐性。
水酸化カルシウム飽和溶液にして密封(空気中の二酸化炭素を遮断)して使うか(空気が入ると白濁)
炭酸ナトリウムでpH10ぐらいにして密封
酢酸でpH1ぐらいにして密封(蓋をあけると酢酸臭が強烈)
あります。
楽なのは1%ホルムアルデヒド溶液。ただし1%以上になると劇物指定(劇毒物法を確認のこと最近の法規制は覚えていません)。簡単に蒸発するので密封で。
なんてありますが、「香りをつける」というと開放系ですか、
文面から条件が読み取れないので補足ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/18 19:02
テラコッタに塗装してあるボウルに水をはって
多分プラスティックか何かの造花を浮かべてます。
自宅での使用で、もちろん開放しております。
自然光も若干当たりますし、触ってしまう可能性もあります。
ネット上の商品ページを見ても、手元の商品を確認しても
どういったもので塗装してあるかわかりませんし、
造花の材質も正直わかりません。
専門的な知識をお持ちの方のようですね。
こんな情報だけですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
つつじの花びらの模様について
-
5
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
6
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
7
花が咲かなかったチューリップ...
-
8
これは花ですか、なんと言う名...
-
9
花の名前を教えて下さい
-
10
この花の名前を教えてください
-
11
花の名前を教えてください。
-
12
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
13
高くなりすぎた木を低くしたい...
-
14
つつじを元気にさせるには。
-
15
アジサイに似た花の名前を教え...
-
16
つつじ(躑躅)の花の色について
-
17
ハナミズキの葉がでてきません...
-
18
添付画像のお花の名前を教えて...
-
19
この花は何と言う名前でしょうか?
-
20
植物の名前
おすすめ情報