
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
嫌ならいかない。
行けと言われたら行くの?
「 挨拶をする。」程度の間でも隣でしょう?お通夜に行くくらい何か悩む必要があるのかなあ。
長々お経を聞いているのが大変だとか、お子さんを置いていけないなら、香典だけ置いてお焼香だけして、お辞儀だけして帰ってくればいいのです。企業なんかではそうです。
子供のクラスメイトの保護者が亡くなったとか、いろいろありますよ。
多数決で円満解決なら・・・・・「行くべき」です。
なんでこういうことを自分で決められないんだろうか。ご主人に聞いたら?行くのが当たり前だと思うんですけど。
最近は違うの?
ここは私の知っている地球じゃないのかな・・・・・・。
No.4
- 回答日時:
そうそう、NO.2さんもおっしゃっていますが、
「村八分」という言葉はのけ者にすると言う意味であるが、十分でなく八分とあるのは、火事と葬式だけは別であるということです。
No.3
- 回答日時:
町内会・・その中で隣組とかありませんか?
その人達と同様の行動を取れば良いとおもいますが。
自分だけと考えるから迷うのでは、お隣のお隣さんと同じ様な行動を・・特に葬祭ではそれが無難の様に思います。
No.2
- 回答日時:
僕の町内は、町内にそういうことがあれば、お通夜は、必ず出席、お葬式は、(お通夜に入ったから、仕事など時間的なこと考え)お葬式は、行けるお家だけ出席するようになってます。
また、だいぶ昔に、大年寄りに聞いたんですが「仮に、村八分のおうちがあったとしても、お葬式は違うんだよ。その方の最後のことだから」
と教えられたことがあります。
僕は、お通夜行かれたほうが良いと思います。こういったこと慣れんとなかなか判断難しいんですよね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
顔を合わせても挨拶もしないような間柄であれば、いく必要も無いと思います。
が、お隣さんで挨拶程度のお付合いをされているのであれば、お通夜かご葬儀のどちらかにでも顔を出されない方が非常識だと思います。
逆に考えてみれば良く判りますよ。
質問者さんのご家族に不幸があった時に、お隣さんが一切顔を出されないのって、お隣さんの常識を疑いたくなりませんか?
ご近所付き合いウンヌンよりも、常識として行動されれば良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 同棲中のパートナーの母が亡くなりました 9 2022/10/31 15:28
- 葬儀・葬式 親戚が亡くなり、昨日お通夜に行きました。私そう言うの言ったことなく右も左もわからないんですが、前日携 9 2023/02/01 13:01
- 知人・隣人 持ち家 隣人の騒音について 2 2022/04/08 18:18
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- その他(法律) 隣家とのトラブルについて 5 2022/08/02 11:11
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さん意見聞かしてください。 スーパーレジ派遣ではありますが、私は4年います。どこでも人間関係は上下 5 2022/10/06 05:50
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
- 防犯・セキュリティ うらで工事します…の真相 7 2023/05/09 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
お通夜の服装
-
お通夜と告別式の服装について...
-
彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔...
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
お通夜に行くにあたってのマナ...
-
叔母の通夜・葬儀参列について
-
ご近所で・・・訃報があり、お...
-
お香典の代理について
-
祖母の通夜・葬式について
-
お通夜に小学4年生を連れて行っ...
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
お通夜に参列した人に食事を出...
-
日蓮宗の数珠(使い分け)について
-
告別式
-
お通夜 or 告別式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔...
-
子供の友達のおじいちゃんが亡...
-
お通夜、葬儀で休める?
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
育児休暇中に社長の訃報
-
お通夜で、号泣してしまいまし...
-
職場の同僚というだけでお通夜...
-
緊急です-お葬式のマナー、振...
おすすめ情報