dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立PRIUS AW35W1SのHDDが壊れました。
HDDを取り出し、同じHDDを購入しました。
OS(XPホーム)をインストールしようと思っています。
付属の再セットアップデイスクでインストールするだけでよいのでしょうか。
別途OSが必要ないのでしょうか。
説明書では再セットアップデイスクは購入時の状態に戻しますとなっています。
再セットアップデイスクはOSと違うのでしょうか。
文章表現がまずくてすみません。
その他HDD交換時の注意点があれば、ご教授ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

再セットアップディスクには各種ドライバや基本となるOSが入っています。



リカバリディスクは、メーカー製パソコンの機種別に製造されたディスクで、そのディスクを使用すると簡単に購入時の状態に戻せます。
ただし、アプリケーションはインストールされません。
アプリケーションは別にアプリケーションディスクがあるはずです。

市販されているOSとの大きな違いは、リカバリディスクを使用すると
プロダクトキーの入力やアクティベーションが不要になります。

メーカー製パソコンは、パソコン本体にプロダクトキーが貼られている事が多いですが、通常の使用では、プロダクトキーを入力する事はありません。

市販されているOSは、インストールの度にプロダクトキーの入力と
アクティベーションが必要になると思ってください。

HDD交換時はきちんと固定することですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。理解できました。

お礼日時:2009/06/20 08:01

説明書の「リカバリー(再セットアップ)」のところにハードディスクが壊れたときのリカバリーの仕方が書いてあると思います


ここで聞いて不完全な方法で処置をしてはいけません
説明書に従って手を抜かずにリカバリーをしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました、ご指示に従います。

お礼日時:2009/06/20 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!