
No.3
- 回答日時:
バリオスには詳しく有りませんが、
私のバイクには、キャブレター上からのガソリンオーバーフローのホース、キャブレター下からのガソリンドレンホース、バッテリーからのガス抜きホースの3本、車体下部に下向きに口をあけた切りっぱなしの細いホースが有ります。
あと2本、エアクリーナー底部からのドレンホース、エンジンのクランクケースからの太目のホースも有りますが、これらには水の逆流防止のクチバシみたいなのが付いています。
通常、3本くらいの口の開いたホースがありますョ。 ご参考に。
No.2
- 回答日時:
バイクはエンジンの上にシートがついた乗り物です。
雨でも、屋外放置、ないしは運航します。
シートの下は上から雨が降ってきたとき
部品が雨宿りするときに便利な空間です。
エアクリーナボックスの吸入口をはじめとして
下から、クランクケースの背圧抜き、ブローバイガス抜き
キャブレターの気圧調整など、大気に開放したい開口が
あります。
改造車ではオイルキャッチタンクなんかにいっぱい
ホースを突っ込んでる人がいますね。
どんだけ効果があるかわかりませんが、
ヘッドあたりからばかでかいホースを出してる人も。
それらのチューブが切れたら。
深い水たまりにはいったら、エンジンのなか側が
すぐ水浸しになります。
もちろんそうなると吸引のときエンジンは1発で止まります。
あと洗車のときですか。
レースでは転ぶと目一杯迷惑行為になりますので
サーキットには入れてもらえないでは。
必要だからついてるので、意図的に外したりしたら
つけ直しておいたほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
負圧ホースの取り付け方が分か...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
アドレスV100が止まりました ...
-
スーパーカブ燃料タンク取り外...
-
キャブレターのホースの役割
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
S13シルビア 180SXの燃料ポ...
-
チョイノリのエンジンが急に吹...
-
ヤマハ ミント エンジンかか...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
VT250FEのコック
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
ゼファー400の燃料ホース
-
xjr400のエアクリーナーの清掃...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ZRX1200R 2005 のキャブレター...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
セルフスタンドで、給油ホース...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
おすすめ情報