
LATexで作った文章をDVIOUTを使って印刷しようとしているのですが,解像度が粗くて困っています.プロパティの解像度を~400,600,800,1000,1200dpi以外に設定すると,cannot resolve Fontsのエラーメッセージが出て,文字化けしてしまいます.
参考書などを見ると,そもそもプリンタの解像度が700dpiなので,それ以上の設定は意味がないとの記述があるのですが,現状で設定できる上限の1200dpiでも粗く,全体的にぼやけてしまいます.何か大事な設定が足りないのでしょうか?
せっかくLATexを使って書いたので,なんとか綺麗に印刷したいのですが・・・.
申し訳ありませんが,誰かわかる方がおられたらアドバイスをよろしくお願いいたします.
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず確認ですが, #5 の内容に対して LaTeX ではエラーなくきちんとコンパイルできたんですね? そして, dviout で解像度を変えると「cannot resolve fonts」が出たわけですね?
出ているエラーメッセージを「一字一句そのまま」書いてもらえますか?
なんとなく設定がおかしいような気がするんだけど....
ただ, #2 の「TeXソースをコンパイルしてdviファイルを作る必要があるかと思いますが,コンパイルの際にcannot resolve Fontsのエラーが出てしまいます」もちょっと気になるんだよな~. こちらも可能であればエラーメッセージを書いてください.
この回答への補足
たびたび返答が遅れて申し訳ありません.
また,お忙しい中ご面倒をおかけしております.
エラーメッセージは以下のとおりです.
何かお気づきになる点はございますでしょうか?
cmsy10.962(4809):
Searched C:\usr\local\share\texmf\fonts\tfm\\cmsy10.tfm
Searched C:\usr\local\share\texmf\fonts\pk\\cmsy10.962pk
Searched C:\usr\local\share\texmf\fonts\pk\\cmsy10.963pk
Searched C:\usr\local\share\texmf\fonts\pk\\cmsy10.961pk
Searched C:\usr\local\share\texmf\fonts\vf\\cmsy10.vf
Searched C:\usr\local\share\texmf\fonts\ovf\\cmsy10.ovf
Searched C:\usr\local\share\texmf\fonts\tfm\\cmsy10.tfm
Searched the above
No.5
- 回答日時:
あ, しまった. LaTeX のバージョンなんかも聞いておくべきだった. とにかく, TeX に関してインストールしたすべてのものとそのバージョンを列挙してください.
あと, 以下のファイルはきちんとコンパイルできますか? ちゃんと印刷できますか?
\documentclass{article}
\begin{document}
Test. \textbf{Test.} \textsl{Test.} \textit{Test. } \textsc{Test.} \texttt{Test.}
$$a = \sum_{i=0}^{\infty} \frac{1}{2^i} = 2.$$
\end{document}
この回答への補足
返事が遅れてしまい,大変申し訳ありませんでした.また,丁寧な回答をありがとうございます.
● 記述されていた内容でも同様に,質問内容に列挙した解像度以外では同じエラーがでました.
● 奥村晴彦先生の著書「LaTeX,美文書作成入門」(改訂版,第2版)に添付されているCD-ROMからLaTexをインストールしました.インストールした内容は以下のとおりです(:以下にVerを示しております).
pTeX:p3.0.1(LaTex:3.14159),WinShell:2.0, Ghostscript:6.52, dviout:3.13.1
● 使用しているフォントの件ですが,dvioutのWin Jfontで確認したところTrueTypeFontと記載されています.
以上,なにかとご面倒をおかけしておりますが,よろしくお願いいたします.また,返事が遅れましたことを重ねてお詫びいたします.
No.4
- 回答日時:
なんかだんだん怖い状況になってきたよ.... いったいどうやってインストールしたんだか. まさか, 「LaTeX 本体だけインストールした」っていうんじゃないだろうなぁ....
確認ですが, 使っているフォントは Computer Modern でいいですか?
[はい]>kpsewhich cmr10.tfm の結果はどうなりますか?
[いいえ]>使っているフォントの種類を教えてください.
参考URL:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
No.3
- 回答日時:
現状の DVIOUT の設定がわからないのであれですが, TrueType フォントを使ったら全て解決したりして.
ただ, 標準では「存在しなければ自動的に pkフォントを作る」という設定になっているはずなので, pkフォントを作るあたりがおかしいのかもしれません.
参考URL:http://akagi.ms.u-tokyo.ac.jp/tex_dvioutw.html#F …
No.1
- 回答日時:
700 dpi のプリンタって珍しいような気がする. あなたが使っているプリンタが何かは知りませんが, 本当にそれであってますか?
ちなみに LATex じゃなくて LaTeX, ね.
この回答への補足
私の使用しているプリンタはEPSONのPM-A750です.解像度は正確には720dpiです.それからLaTeXの間違いでした.質問内容に不備があり,大変申し訳ありませんでした.
いずれにせよ,cannot resolve Fontsのエラーメッセージが出る理由が良くわかりません.もし何か思い当たる理由がございましたら,ご教授をお願いいたします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
- オンラインゲーム Apexの感度について 1 2022/03/29 02:27
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
<math.h>ヘッダを入力している...
-
#defineとconstについて
-
C++のvectorについて教えてくだ...
-
.NET Frameworkの使用有無を知...
-
Makefileでのコンパイル方法
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
visual studio.NETについて
-
VBの参照設定について
-
Ubuntu上でITRONプログラムを作...
-
#If True Then の # って何??
-
バスエラーとは?
-
define文のパラメータを実行時...
-
Cソースをexeにコンパイルする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
[COBOL] ソースの復帰
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
gccでc++プログラムをコンパイ...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
VB ネイティブコンパイルについて
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
同じEXE・同じファイルで解析結...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
#If True Then の # って何??
おすすめ情報