重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北海道札幌市在住です。妻子(生後5ヶ月)もちです。
来年3月末まで東京で仕事になりました。

現在住んでいる所は賃貸アパートで契約2年半です。
家賃滞納等1度もありません。

東京での住居は寮生活となる、生後5ヶ月の子供がいるとの理由から
家族全員で東京に移動し3月末の仕事が終わったら一緒に戻ってくる
予定を立てていました。

契約書に、「長期間(一ヶ月以上)の留守の場合管理者に届け出る事」
とあった為、2週間程前に管理者に届け出たのですが
本日管理者から電話がありました。要約すると以下の通り。

1.届出後に大家さんに話しをした所、冬をまたぐので設備が気になる
2.水漏れ等あった場合に対処できない

との理由から退去依頼をされました。

また、電話の中で上記の契約の一文の事を管理者に伝えた所
把握しておらず、大家も把握した上でのセリフなのかわかりません。
(契約について確認してくれと言ったら、見逃してましたと謝罪)

家庭として2年半過ごしている為、それなりに物もありますし
移転先は寮の為 この部屋にある物全て移動させる事もできません。
また立地条件、家賃等もよく可能であれば部屋を移動したくないのです。

長期で部屋をあける場合は、部屋を撤去した方がいいのでしょうか。
時間の無い中、この退去依頼は飲んだ方がよいのでしょうか。
契約を盾に継続したい気持ちもあるのですが、ご意見を伺いたく
書き込み致しました。

A 回答 (3件)

勤務先でもかまいませんので、札幌で何かあった場合に対応して下さる方はいらっしゃいませんか?週に一度、あるいは月に一度は代理の方が必ず部屋の様子を見に来ることを条件に交渉してみてはいかがでしょうか。



ただ、大家さんのご心配も札幌ならではで理解できる部分もあります。
札幌のアパートは特に冬場の水道管の凍結・破裂が非常に多いです。一泊の外泊でも徹底的に水を落とし、それ以上の留守の場合はトイレには不凍液を注いで出たほうがよいほどです。人が住んでいなければ部屋も痛みますし、なにか虫やカビ等が発生したりするかもしれません。地震で配管にひびなどが入っても留守ですと発見が遅れます。残念ですが大家さんのおっしゃることも最もだと思います。

どうしてもという場合には最初に申し上げた通りに交渉される余地はあると思いますが、来年までという長期間家をあけられるのでしたら、他の回答者様のおっしゃるとおりトランクルームやレンタルボックスなどを借りた方が良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

車で15分の所に実家があるので、連帯保証人の実親が立会いも
可能という話を管理会社にし再度大家と交渉をおこなって
もらいましたが結果は変わらずでした。

ただし退去時に敷金の全額返却・原状復帰に関する費用請求無し
7月中の日割り家賃請求無しの条件で退去をと言われました。

引越しにかかる費用もあるし・・と管理会社に言ったのですが
管理会社からは、「大家がここまで歩み寄ってくれてるんだから
あなたも歩み寄ったらどうですか?」 や 「あなたの都合で
長期部屋をあけるのに、そんな事を言ってるのですか?」など
散々言われました。 こんな管理会社や大家のいる所はこっちから
願い下げなので、出て行こうと決心しました。

退去条件についても「信用してください。約束は守ります」とか
言ってたのですが、100%信用できないんで押印付文章を貰う事に
しましたが・・・・腹立たしいのは消えませんね・・・

お礼日時:2009/06/24 00:28

札幌ですか。

懐かしいですね。私も札幌のプランタンデパート開設準備の為東札幌二条に冬から冬の一年間単身赴任しました。さて、ご家庭の荷物のことですが、東京都内にはコンテナ倉庫が色々あって、便利ですよ。料金も安くて住宅街のちょっとした空地にあるので安心ですよ。札幌の賃貸の不在期間の家賃はどうなるのですか?都内のコンテナ倉庫に預ければ、何時でも出し入れできるので良いと思いますけど。3月までの、赴任はまた来年度に変わるかも知れないじゃないですか。私はその方がいいと思います。ちなみに、札幌だと、 いいっしょですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
最終的に札幌に戻るので、札幌のコンテナ倉庫探してみようと思います

お礼日時:2009/06/23 01:44

問題になっている部分は長期不在による冬期間の水廻りの凍結等


に関してでしょうか。

水廻りは、水落としをしておけば大丈夫ですし、電気もブレーカー
を落としてガスも元栓を閉めておけば大丈夫ですので、
そのことを伝えて再度交渉してみてはいかがでしょうか。

それ以外のことで長期不在が認められないというのであれば
難しいかもしれませんが、ダメもとで再度アタックです。

この回答への補足

お礼の部分にも書きましたが一部補足します。

私が内容の確認および同意のサインをしたのは《使用規則》であり
見たこともない《契約書》には、「長期不在の場合管理会社に届けをし
且つ大家が認めた場合許可する」と記載されていると管理会社が
言ってました。
こんな事あるのでしょうか。

この話をしたのは外出先だったので詳細確認までは至らなかったのですが
見た事もない契約書に、従わねばならないのでしょうか。
一般的に 大家が認めた場合許可など書くものなのでしょうか。
おちおち出張にも行けません

補足日時:2009/06/23 01:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

水まわりは上の階の人が、水漏れした場合的な事を言っていました。
こちらの意向は再度管理会社には伝えて、明日大家に話してみるそうです

人気物件らしく長期不在で備品等傷むより、退去させて次の人を
入れたいみたいな話を、大家がしていたそうです。
すぐ入れれば管理会社も手数料はいるだろうし、結局入居者の事情は
考えないんでしょうね。 正直腹たってます

お礼日時:2009/06/23 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!