
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な話、昔シリコンではPNPトランジスタが作りにくく、出力部に使えるほど十分な能力が得られませんでした。
そのため、NPNで組んでいました。トランジスタアンプでも、準コンプリメンタリー回路とか言っていました。最近ではPNPもほぼ問題なく作れるため、シンプルになるPNPとNPNのコンプリメンタリ回路で設計することが多いようです。入力の種類と出力回路とは直接の関連性はありません。しかし、以前はFETとバイポーラトランジスタの混在もできませんでしたが、最近はそれも問題なくできるようになりました。だから最適な組み合わせを得ることができ、FET入力、コンプリメンタリ出力というようなICも作ることができるようになった訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- 物理学 FETとバイポーラトランジスタの違いを教えて欲しいです。 1 2022/06/02 22:44
- その他(形式科学) 積分回路について 1 2022/07/13 12:59
- 工学 デバイス 降圧レギュレータ、シャントレギュレータ アドバイスのお願い 3 2023/05/09 16:02
- 工学 卒業研究で担当教授から「低電圧cmosオペアンプの開発」というテーマを勧められたのですが、オペアンプ 3 2023/04/05 17:40
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 工学 オペアンプのスルーレートについてです。 1kHz,500mVの方形波に設定してスルーレートの測定を行 1 2022/11/09 17:03
- 工学 PID制御について質問です。 4 2023/01/22 11:23
- 教育・学術・研究 【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力がないってことですか?】 京都大学と共同で消費電力 7 2022/08/25 18:34
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テクニクス プリアンプ SU-A6...
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
回路図から製品を作ったら問題...
-
1970年代のトランジスタに...
-
真空管アンプKT-88 PPの回路解析
-
アンプ修理中の疑問について
-
DACの出力音について教えて...
-
FETの互換品の探し方
-
トーンコントロールの設計
-
TA2020デジタルアンプ改造基板...
-
sansui au-999の基板について
-
オペアンプ
-
オペアンプの印字の意味
-
音声の逆流防止回路は作れるで...
-
古い SONY TA-F555EXII とい...
-
アンプの電解コンデンサーの容...
-
CDプレーヤーの故障について
-
0知識からヘッドホンアンプを作...
-
sansui au-999のアンプのスピー...
-
コンプリメンタリ回路
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
FETの互換品の探し方
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
トランジスタの故障原因で。。。
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
音声の逆流防止回路は作れるで...
-
アンプA-X900保護回路解除方法...
-
ナカミチデッキでノイズがバリ...
-
アナログスイッチの回路
-
トランジスターの互換品を教え...
-
基板と空中配線ではかなり違い...
-
通常のSDカードの消費電力はど...
-
基板上のアルファベット
-
アンプの電解コンデンサーの容...
-
MPX回路とは?
-
サンスイ アンプ AU-7500の修...
-
曲の合間や音量調整時のノイズ...
-
DACから出るノイズについて
-
回路図から製品を作ったら問題...
-
電動ボリューム回路を作りたい
おすすめ情報