dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりなのですが、
畑に植えていたキュウリの葉がしおれてきてしまいました。
小さい畑なので、キュウリの苗は1本しか植えていません。
他にはプチトマトとモロヘイヤとマリーゴールド(花)です。

先日、1本は収穫しました。もうすでにそのときから葉は
しおれかけていたのですが、他にももう少しで収穫できそうな
小さいキュウリがあったので、しばらく様子を見ようと
思っていました。

しかし、コレはしおれすぎかなぁ・・・と
かわいそうになってきまして、今回改善のアドバイスを
頂きたく質問いたしました。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

連作障害だと思います。


同じ「科」の植物を毎年同じ場所へ植えると連作障害(根の病気)という現象が起こることがあります。
キュウリなら「ウリ科」です。
同じ科でも連作障害に強いものがあり、それを台木にして接木をしたものを植えると回避できる場合が多いので、来年からは接木苗を購入されるようお勧めします。
ご相談のような状態では回復は望めませんので、今年キュウリを作ることはあきらめてください。

ちなみに、キュウリはウリ科の中ではどちらかと言うと連作障害に強い方ですので、畑自体が相当疲れているともいえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キュウリは本日枯れてしまいました。

去年はこの場所にトマトを植えていたのですが・・・
これも影響したのでしょうかね・・・。
残念ですが、来年からは土地の改良と接木の苗を
購入したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 16:58

もしかして立枯病…??



私も昨年経験したのですが
最初の最初はそんな感じでした…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

立枯病だと思います。

いい勉強をしたと思い、今回のキュウリの収穫は
あきらめたいと思います。

来年こそは頑張りたいと思います。

貴重なアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2009/06/25 17:02

私も連作障害だと思います。


去年も同じ場所でキュウリ、ズッキーニ、スイカ、カボチャなどのどれかを作りませんでしたか?

今からでもポットか植木鉢に種蒔きして、苗が育ったら、別の場所に植えれば、8月の終わりごろには食べられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日、キュウリは枯れてしまいました。
今からでも、種から育てる方法があるのですね!
でも、土地改良もしないといけないようなので、
ちょっと無理そうです(涙)

連作障害・・・注意したいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 17:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!