dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランド/円について質問します。
今現在ランドは、11円あたりを推移しているのですが、10万通貨ロングでポジションをもつとして、120万円ほどの資金があれば、ランドが0円にならない限り、ロスカットは防げると思うのですが、その割にランドでスワップ目的でポジションを持ち続けているのが少ないような気がします。
少ないような気がするというのは、為替差益や他の通貨で同じ年利を維持する場合もリスクが高い気がするのですが、「ランドでスワップ目的」を勧めるサイト、書籍を目にするのが少ないからです。

単に私の情報量が少ないだけかもしれませんが、他にもランドを長期に渡って所有するリスキーな原因があるのかと思って質問してみました。


http://www.google.com/finance?q=zarjpy
2008年12月25日に2円?近くまで急激に下落していますが、なにか関係があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

まずデーターはエラーです、気にしないでいいです。



南アは政情不安がありサッカーのワールドカップ開催も心配されています。
治安も悪く殺人事件が日本の30倍以上らしいです。
もしワールドカップを境に内乱にでも発展したら・・・。
為替どころの騒ぎでは無いでしょうね。

そうなると業者がランドの取り扱いを停止する場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まずデーターはエラーです、気にしないでいいです。

了解です。安心しました。

購入時より安くなっているときに取扱の停止になった場合が怖いですね・・・。
スワップ金利を狙う場合、まだ豪ドルの方が安心なのかな・・・って思いました。

お礼日時:2009/06/24 01:24

ランド円は昔は400円を超えていました。

直近でも17円くらいから半分以下まで急落して現在11円台です。
ランド円は長期的に一貫して円高傾向で、持ち続けていると為替差損はかなり大きくなる通貨ペアです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
そんな時期があったんですね。
豪ドルも昔は400円を超えてたみたいですね。

お礼日時:2009/07/03 00:26

スワップばかりに目が言っていると、(業者によっては)スプレッドでまずはやられますぞ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
確かにスプレッドにも注意しないと危険ですね。

お礼日時:2009/06/24 23:05

最近、本屋さんに「ランド1000倍投資法」という本が平積みになってます。

興味ないので中身は知りません。

グラフはきちんと見ることができます。南アは、電力不足とか経済不安でレートが安くなったりしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
年利100%のFX入門じゃありませんが、ランドで長期高スワップ狙いは同じように信憑性がないかもしれませんね。

お礼日時:2009/06/24 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!