
◆ヨークシャテリア
◆オス
◆4月生ま:生後10週
◆ペットショップにて購入
◆大型ゲージ使用
我が家にやってきて、2週間が経ちました。
環境の変化による食欲減退もなく、とても活動的に過ごしています。
平日は、8:00~14:00頃まで留守になる為、留守中はゲージにて留守番させています。
蒸し暑くなってきたせいか、時々「夜鳴き」がありますが、比較的夜もよく寝てくれます。
先週辺りから「甘噛み」がひどくなり、トイレトレーニングと共に、現在家族みんなで“しつけ”の真っ最中です。
留守番中の様子は見る事ができませんが、仕事から帰宅後は、なるべくゲージから出し自由にさせていますが、無駄吠えも聞かれず、眠くなれば勝手にゲージに戻って眠る事もしばしばです。
ただ、時にイライラし始めると「ウーウー」うなり声をあげながら、私達の足元を追いかけ回したり、1人でボール遊びをしている時もうなりながら興奮しています。
特に、突然私が立ち上がったり、歩き出したりすると・・・ひどいです。
うなり声をあげるのは、何らかのストレスがかかっているのでしょうか?
うなりながら突進し、更には足の指に歯を立てようとさえする時もあり、そのつど教えこんでいますが・・・。
ヨーキーは活発な性格のようですが、我が家のヨーキーは特別「荒っぽい性格」なのでしょうか?
それともこの時期の子犬には、ありがちな行動なのでしょうか?
やはり、既に「主従関係の逆転」から生じる行動なのでしょうか?
なにぶん初心者の為、経験談・改善法などアドバイス頂けますと幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テリアには興奮してうれしくて唸る犬がいます。
子犬は興奮させ続けると、将来興奮しやすい性格になってしまうのでよくないと言われています。
ときどきクールダウンさせて、
ぱっと遊びを終わらせたり、
仰向けだっこをして犬がうっとりとしてくるまで離さずに抱っこし続けるということをするとよいです。
ひっぱりっこは、ずっとやると、興奮癖がついて、噛み癖を助長すると言われています。
かませてひっぱって、「ハナセ」で耳に指をぱっと入れて離させて、話したら褒め、すぐにまた噛ませてひっぱる、というのを繰り返して、
興奮→離す→落ち着かせる、というのを覚えさせるとよいです。
また、遊び始めることと、終わらせることは、必ずこちらが決めるようにし、犬が誘ってきたからといって始めることはしないことです。
このように生活の中でイニシアチブを取るのをこまめに続けることで、
犬の成長とともに徐々に関係ができてきます。
No.3
- 回答日時:
私もヨーキーを飼っていますが、普通だと思います。
うちの愛犬もウーウーうなりながら、小さなぬいぐるみを噛んで振り回しています。顔と声のギャップがかなりあります。
3歳になりましたが、今でもものすごく元気です。
甘噛みもまだ仕方がないと思います。根気よくしつけていって下さい。歯がかゆいので、噛むおもちゃで遊んであげるのもいいと思います。
でも、お家にきてからまだ2週間ですよね。しつけも大事ですが、今は信頼関係を作ってあげるほうが大事だと思います。

No.2
- 回答日時:
10ヶ月ではなく生後10週の子犬と言うことですよね。
・犬種としての性質
・その子の性格
・たかだか生後10週の子犬
というところからきている「うー」ではないですか。
主従関係を築き上げるほどの思考も知恵もいまのところ無い、
邪気のない行動だと思います。
本来ならば母犬たちや兄弟犬たちとじゃれ合いながら、
犬社会のルールを覚えている時期です。
それをちょっと早めにご家庭にお迎えされているので、
ワンコとの絡み方、人間との絡み方が幼稚かつ経験していないだけだと思いますよ。
子犬だからのびのびと「食べて、ウンチして、寝てくれればいい」という考え方もあります。
主従関係ビシビシを今からやるんだというご家庭もあるかと思いますが、
ヨーキーは飼い主がヘトヘトになるくらいのつきあい方が個性が伸びていいような気がします。
他人事ですから何とでも言えるのですが。。。(笑
でも、
子犬時代から人間の前で萎縮しているヨーキーというのはあまり想像できません。
No.1
- 回答日時:
ヨークシャテリアは、テリアですから
かわいいようで実は、かなり危険と言うか、荒っぽいところは
もともとの本能的なものと思います
>特に、突然私が立ち上がったり、歩き出したりすると・・・ひどいです
自分がボスなんでしょね
だから、下っ端の家族が勝手にうろちょろするのが気に入らないのかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
子犬の鳴き声がうるさくて悩ん...
-
犬が、顔を舐めるのを通り越し...
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
ビションフリーゼについて
-
柴犬は大変?
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
尾曲がり
-
我が家には6ヶ月のトイプードル...
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
柴犬がペットショップに売って...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
生後26日の子犬がいます。母犬...
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
子犬を購入しましたが、犬の体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
子犬の睡眠不足!!!
-
生後65日 マルプーの餌の量と回...
-
働いていて日中誰も居ない場合...
-
子犬を飼い始めたのですが、先...
-
犬が、顔を舐めるのを通り越し...
-
新築の家で大型犬を飼うこと 新...
-
子犬も、人間同様ちょっと首を...
-
生後1ヶ月のバーニーズの仔犬が...
-
子犬が寝る前興奮します
-
先日パグを飼ったばかりの初心...
-
一人遊びやイタズラばかりする子犬
-
2ヶ月のパピヨンが落ち着きがな...
-
生後、3か月のパピヨンの子犬の...
-
子犬(ミニチュアダックスフンド...
-
チワワの母犬とその仔犬を同じ...
-
「よし」の合図で急に餌を食べ...
-
子犬についてです...。うちの生...
-
子犬の食事回数
-
生後2ヵ月半の子犬 購入後2週...
おすすめ情報