dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かの設定が変わってしまったのかもしれないのですが、原因となっている設定等がわかりません。速度としては今までの3倍程時間がかかります。また途中で接続が切断される事もあります(自動的に接続が切断されるような設定はしていません)クリーンインストールしてもPCの状態は前とそんなに変わらないんですよね…このPCはもう駄目なのでしょうか…。よきアドバイスをお願いいたします。OE5.5/IE5.5/WIN98/ダイヤルアップ接続

A 回答 (2件)

少しでも改善できたのであればよかったです。

^^;
追加設定に入力して頂きたat&fはモデムの初期化コマンドです。
(遊びすぎた時にでもやってあげるとよいでしょう)
ATコマンドは他にも沢山の種類があります。
例えば接続時に鳴るピーゴロゴロって音もコマンドを入力すれば
消す事もできます。
ATコマンドで検索すれば分かる事ですが、役立つコマンドがいくつか
ありますので調べて見てはどうでしょうか?

速度が遅い・・HP自体重いのでしょうか?
PCのスペックにも関係してくる可能性はあります。
メモリはいくつですか?
HDDの空き容量はどれくらいでしょうか?

もし、メモリが64Mであれば増設したほうが良いと思います。
メモリの増設は効果大ですからね。
HDDもなるべく空けてあげたほうがよいと思います。

この質問が結構後ろの方にきてしまったので、
新たに質問してみてはどうでしょうか?
もっと詳しい方がいるはずです!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shootingstarさん再びご回答ありがとうございました。RAM190MB、空き13.5GBとありますがこれでしょうか?ATコマンドで検索してみます。

お礼日時:2003/03/28 13:21

《接続が不安定の場合》


1:配線・壁(NTT/大元)-PC
→壁の差込口とPCが直結につながっている事を確認。間に分配器などが入って
いるようであれば、一度取り外して上記配線にする。それで復旧するのであれば分配器に問題がある可能性があると原因の切り分けができますよね。電話線の交換ともですね。電話線の抜き差しも!!!
又、電話線の長さを3M以内、なるべく短くしてみてください。

2:モデムの設定。
・スタート→コントロールパネル→モデム。
・内蔵モデムを選択して、中央のプロパティをクリック。
・全般タブで最高速度を115200→57600へ落とす。
 既に57600であればさらに低く。
・接続タブ→詳細をクリック。トーンを待ってからダイヤルするのCKを外す。
接続に必要にCK(チェック)。フロー制御をハードであればソフト(XONXOFF)へ変更。逆の場合、ハードへ変更。
・この画面をOKで閉じます(一つ前の画面に戻る)
・追加設定に半角でat&fと入力して、すべてOKで閉じてください。

再度接続試行して、祈りましょう。^^;
だめなら
モデムドライバインストール・最悪ネットワーク(TCP/IP)の入れ替えも必要になるかもしれませんので、PCメーカーへ電話しましょう!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shootingstarさんご回答ありがとうございました。教えて頂いたアドバイスを試してみたら少しだけ早くなったような気がします。特定のHPが特に遅いみたいです。ちなみに「追加設定に半角でat&f」とありますがこれを入力するとどう変化するのでしょうか?at&fってどんな意味なのでしょうか?宜しかったら教えてください。

お礼日時:2003/03/27 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!