dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の夕方、我が家のラティスの格子の間に一匹の鳥が止まっていました。
すずめの四倍はある大きさです。今、確認に行くとまだ止まっています。
近くに、排泄物か、体液のようなものが落ちていました。
また、大きな鳥の羽もありました。
もしかしたら襲われて負傷した可能性もあります。
23時に見に行くと、くちばしを広げてこちらをみてきます。
動物愛語法の観点から、このような場合どうすればよいのでしょうか?
むげに見殺しにもできず、かといってギリギリの生活をしている
私では、手の施しようもありません。
どこに相談、訴えればいいのでしょうか?
緊急性をようすると思われます。
良識あるみなさん、
どうかおしえてください。

A 回答 (4件)

こんばんは。



以前、会社のビルにぶつかって、脳震盪をおこした野鳥のめじろを
拾い、どうしたらよいかと、会社の詳しい人に持っていって怒られたことがあります。
野鳥は、人間が触ってしまうと、匂いがついてしまうので、返って迷惑らしいです。

もし、動物愛護の観点から、ということであれば、動物病院につれていくのかな、と。その場合、直接手では持たずにつれていかれた方がいいかと思います。

ただ、動物病院にいけないのであれば、自然界の食物連鎖の流れ、と考えてそっとしておくのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございます。
なんとか生かしたい!とおもい相談させていただきました。

もう一度よく見てみると、負傷していたわけではなく単にラティスの格子の間にたたずんでいました。
近づくと、口を大きく広げてきます。
おそらく雛なのでしょう。

日中、庭で同じ羽の色をした鳥がくちばしに木の枝を咥えてとんでいました。
数匹です。
負傷していないと分かった今は、様子を見ようと思っています。
回答者さんの言われるように、人の匂いをつけることはよくないでしょう。

始めは、野に生きる獣。
自然の流れで生き死には決まる。と思っていても、
助ければ生きられるなら生かしたい、と思い相談しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 23:51

こんばんは。

この件に関しては、とやかく色んなことを言われます。真の動物愛護とは・・・野生で生きることとは・・・!拾ってはダメ・・・云々。
そんなもの、はっきり言って糞食らえです。自分が助けたいと思えば、助ける処置をするべきです。訴えるべきは動物園。保護してくれます。
ただ、今回はラティスの間に止まっているんですよね?近づくと、くちばしを広げる。これは負傷ではなく、ただの威嚇、ヒナの巣立ちなのでは?
外傷がないのであれば、暫く様子を見た方がいいと思います。触ったところで、どうにもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、動物愛護家でもなんでもありません。
しかし、手を差し伸べて助かる命なら、微力ながら数日でも永らえさせようと考えていました。
おさわがせしましたが、よく観察すると怪我はしていないようです。
昼間に庭で同じ色をした鳥が、嘴に小枝を加えて飛んでいました。
理由はわかりませんが、feroxさんのおっしゃるとおり見守ることにします。
人が手を加えるより、親鳥の様子を見て、いないようなら、動物園に相談しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 00:16

ヒヨドリかムクドリじゃないかと思います。


心苦しいでしょうが見殺しにするのが良識です。
昔なら野鳥にくわしいジイサンが近所に居たもんですが
そういうアテもないなら、適切な処置も難しいでしょう。

生きられるだけの生き物が生きていく、これが野生のルールです。

もしかするとその鳥は今じっとして回復を待っているのかも知れません。
せめてパンくずと果物を少し離れたところに置き、復活を祈りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
負傷していたわけではないようです。
確かに回答者さんのいわれるようにするのがベストでしょう。
野に生きる動物の定めとでもいうものでしょうか。
できるだけは、やってみるつもりです。

お礼日時:2009/06/26 00:08

どちらにお住まいか分からないので参考になるか分からないのですが、


動物園等で「傷病鳥獣保護」として見てくれるそうです。
下のリンクは神奈川県のですが、もしお近くに動物園があるようでしたら電話をして聞いてみてください。

参考URL:http://www.zoorasia.org/about/hogo/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
体液、体の一部と思っていましたが、糞のようです。
おさわがせしました。
しかし、怪我がなくてなによりでした。
なぜラティスの格子の間にいるのか?

昼間、庭で同じ色をした野鳥が数匹、嘴に小枝を咥えて飛んでいました。
それと同じ雛のようです。
雛にしてはおおきく、近づいても逃げません。
嘴を広げてくるのです。
親鳥と思われる鳥の雛とすると、嘴が小さすぎる気もします。
リンク先を見ましたが、巣立った雛なのかは不明です。

少し様子を見て、親鳥がいるようなら静観したいと思います。
早々と回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!