dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はデリカスペースギアの前期型に乗ってる者です。平成7年登録のモノなのですが、最近エンストを繰り返して点検を依頼したところ噴射ポンプに問題ありとの診断を受けました。ネットやSG仲間の話などから出てきたのですが、噴射ノズルのパッキンが劣化してそれが原因だったという人がいました。またノズル自体が詰まって汚れて上手く噴射出来てない状態の可能性もあると聞きました。
車に関して私は素人なのでお聞きしたいのですが、自分としては噴射ポンプのリビルト品で交換というのを考えているのですが、、、噴射ポンプリビルト品自体にノズル・パッキンも付いてるのでしょうか?それともノズル・パッキンはノズル・パッキンで別で交換しなくてはいけないのでしょうか?
二度手間三度手間で工賃を膨らますよりも、一回の修理で治したいと思っています。
あまりお金もないので、効率的で低価格の方法がありましたらばどなたか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

原因はNo.3さんの回答でほぼ間違いないでしょう。

噴射ポンプのフロント側のオイルシールからエンジンオイルとエアーを吸い込んでエンストに至るようです。三菱のディーラーでしたら常識みたいな症状ですね。
エンストの症状は、オイルシールの交換だけでも直ります。部品の値段自体はは安いのですが、作業時間6時間程度?のポンプ脱着工賃が掛かります ノズル作業との関係は、インジェクションパイプの脱着意外は別作業になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様、貴重な情報誠に有難うございました。
他にも色んな情報を調べた結果、噴射ポンプのリビルト品で交換することに決めました。皆様の情報、本当に助けになりました。有難うございました。

お礼日時:2009/06/27 13:58

まず症状からして ポンプが原因でしょう ポンプ内にエンジンオイルが混入しエンストする事もあります リコールにもなってましたよ! 対象車か確認をしてみては


ノズルは又違うパーツなので距離相応での交換で良いかと…
参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様、貴重な情報誠に有難うございました。
他にも色んな情報を調べた結果、噴射ポンプのリビルト品で交換することに決めました。皆様の情報、本当に助けになりました。有難うございました。

お礼日時:2009/06/27 13:58

中古車屋の整備士です。



先日、同じ修理をしました。
噴射ポンプの中のパッキン(ダイヤフラム)が劣化して穴が開くようです。
噴射ポンプを交換すれば完治します。
エンスト以外に支障が無いのならポンプだけで問題ないと思います。
ノズルとパッキンは別物ですので・・・
でも一緒に交換すれば多少工賃が安くなるかも・・・

ちなみに・・・
リビルト品を使って工賃込みで13万円でした。
地域によって工賃が違いますので・・・参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、貴重な情報誠に有難うございました。
他にも色んな情報を調べた結果、噴射ポンプのリビルト品で交換することに決めました。皆様の情報、本当に助けになりました。有難うございました。

お礼日時:2009/06/27 13:57

ノズルとポンプは全く別のパーツと思うので、パッキンが付いてくると言う事は無いと考えられます。



故障の原因がピンポイントで明確な場合以外は、ポンプを直して、まだ調子が悪ければノズルも、と言う修理工程になるので、工賃を節約したいのなら一緒に交換修理して工賃を相談すれば良いでしょう。

尚、三菱の客相経由の場合、ポンプOHは無料になる可能性があるので、一度相談すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、貴重な情報誠に有難うございました。
他にも色んな情報を調べた結果、噴射ポンプのリビルト品で交換することに決めました。皆様の情報、本当に助けになりました。有難うございました。

お礼日時:2009/06/27 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!