アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、こちらでよく質問させていただいています。

中学生です。
ここ2週間?1週間?ぐらいなにもやる気が起こらないなどの症状が出てきて、日に日に悪化している感じがあります…。
以前父に「うつ病じゃない?」と言われたので、ネットでチェックをしてみました。
そしたら(いろいろなサイトでやったのですが)どのサイトでも「うつ病です」とか「うつ病の可能性があります。専門医に…」などという結果でした。
現在心療内科へ通っているのですが、先生に相談したほうがよいのでしょうか?
先生には前(1ヶ月前ほど?)、「…うつ病ではないのだから…」みたいなことを言われたのですが…私の体の状況?が変わってしまったのでしょうか?
そもそもネットのチェックがどれだけ頼りになるかはわかりませんが…

症状は
・たまに動機、頭痛
・常に疲れている、だるい
・横になってないとしんどいときがある
・食欲が急激に増えた気がする
・生きている価値がないと思う
・将来が不安(真っ暗?)
・何もやる気がおこらない
・やってもはかどらなかったり楽しくなかったり…
・記憶力が低下した気がする(昨日のことをよく覚えてなかったり…)
・胃が痛くなるときがある
・TVがあまり面白くないときがある
・夜睡眠薬を飲まないと眠れない など

先生に症状を細かく話し、「うつ病ですか?」と伺ったほうが良いのでしょうか?
それともたかがネットのチェックで心配しすぎなのでしょうか?
明日、心療内科へ行きます。
今飲んでいる薬は
・ウイタミン錠(毎食後)
・ユーロジン(寝る前・睡眠薬)
・セルシン錠(不安なときなどの必要時)
です。

どなたかアドバイス等お願いします。
アドバイスの際に私に質問等がある場合はできるだけ答えるので、ある場合は記入してくれると嬉しいです。

読み返してみたら乱文ですね・・・すみません;;

A 回答 (6件)

異変を感じていること(症状)は漏れなく主治医に伝えた方がよいです。


医者といえども見ただけで患者の症状すべてを把握することはできないでしょうから。
尚、自覚症状が多岐に渡るようですので、あらかじめメモをとるなどして行くとよいでしょう。
    • good
    • 0

う~ん・・・



クロルプロマジン塩酸塩(製品名例:ウイタミン錠)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1171001 …

エスタゾラム(製品名例:ユーロジン)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124001 …

ジアゼパム(製品名例:セルシン錠)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124017 …

貰ってる薬からすれば、「心の病気」うつと見ている可能性が高いかと、なのに・・・

> 先生には前(1ヶ月前ほど?)、「…うつ病ではないのだから…」みたい
> なことを言われたのですが…私の体の状況?が変わってしまったのでし
> ょうか?

の話からすれば、うつ病ですと答えて改善するか?と言えば、それは無い
うつ病!うつ病!と言われて、改善のする気がなくなるのを、恐れての発言ではないかと・・・

インターネットは、知りたいことが知れると言う大きなメリットがある反面、知らなければ不安になることも無かったと言う大きなデメリットも持ちます
今の質問者さまは、インターネットのデメリット、知らなければ済んだ話を知ってしまったと言う状況、当面、インターネットやテレビから離れて、気楽に生活してみてください
これだけで、不安を増長させることは、十分に減ります

心配する種を減らすことを考えたほうが良いかと思いますよ
    • good
    • 0

聞いてください。


患者の相談に乗るのが、先生の仕事です。
    • good
    • 0

もう遅いかもしれませんが、


代表的症状が出そろっていると思います。

型に嵌めるのは良くないという人もいますが、
不安障害や、いわゆる「自律神経失調症」とよく診断された状態と、
うつ病の治療は異なります。
薬が異なります。
抗鬱薬がどうしても必要です。
どういう治療がふさわしいのか考える指標になります。

また、その前に、やたらと活動的で幸せいっぱいだったとか、
睡眠が「必要なくなる」(寝たいのに寝られないのではない)感覚
などがあると、躁うつ病を疑う必要がでてきます。
特に、うつと双極2型(軽い躁、鬱と躁が混ざりやすい)の誤診が多い
といわれます。
こういう症状に心当たりがあれば、聞かれなくても、時期と共に
しゃべってください。

それと、症状のリストは紙に書いて持って行き、提出しましょう。
    • good
    • 0

うつの診断をされて、3年の通院・病欠から最近立ち直ってきましたので、アドバイスとなればと思い、記入しています。



たぶん間違いないと思われます。

まだ、お若いので、勇気がいると思いますが、
一番大事なことは、
「自分の意見にすべて耳を傾けて、アドバイスをくれる先生を探し続ける」
ことだと思います。

しんどいと思いますが、
自分の思いを先生にぶつけてみてはどうでしょう?
そして、自分に合わなければ、次の先生を探しましょう。
※ただし、1病院に付き、最低でも3ヶ月間(2週間に1度の通院)は最低必要だと思います。


私は、先生に愚痴を聞いてもらうつもりで通院しています。


ちなみに、
うつの薬は、補助的な役割でしかありません。

そして、
家族です。
家族と気持ちを共有させ、甘えるときには、十分に甘えさてもらいましょう。

家族の助けが、最大のポイントとなるのは事実です。

がんばってくださいね、ボチボチでいいので!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございました<m(__)m>
昨日行ったところ、「状況依存症(違うかもしれません;;)」と言われました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 17:39

こんにちは。


30過ぎのおっさんです。

まずネットのうつ度チェックのようなものは
誰しも不調なときには感じるものです。
誰だって生きていくうちにはいろいろ嫌なこと、
辛いことがあって、体調もいいとき、悪いときがあります。
このような状態が一ヶ月以上にわたって継続するようなときは、うつ状態といえるかもしれません。

でも、「不登校」=「うつ」=「病気」かと聞かれれば、
私は違うと思うし、そんなに単純ではないと思います。

抗不安薬などの薬ですが、コレを飲めば元気になるというものでも
ないです。不安を感じなくなるということは、感受性そのものが
麻痺した状態になりますので、楽しみも半減してしまいます。
根本解決は、環境、自分の気もちの変化が必要です。
なので、あまり薬にどっぷりと頼らないでください。
(お医者によっては、いくらでも薬を出しますので)

あまり効いていない抗不安薬を漫然と飲み続けるよりは、抗鬱剤に切り替えたほうがいいかもしれません。
ただし最低半年以上飲み続ける必要があること、若年層で、自殺企図のリスクが増加するとの報告があるので(ケースバイケースでしょうが)
お医者さんは、抗不安薬で様子をみているのでしょうね。
今後の治療方針については、お医者さんによく相談してみてください。

まれに、体内のホルモンバランスの原因で、うつ症状が出る場合があるので、まだ血液検査をしていなければ、甲状腺ホルモンなど、内分泌の検査をしてもらいましょう。

私も小中といじめにあい、学校を休みがちでした。
学区が一緒だと、小学から持ち上がりになるので、
環境が変わらず辛いですよね。
しかし他の質問に、あなたがすでに転校して新しい生活を始めたとありました。やり直しの大きなチャンスだと思います。
「またいじめられるかも」と悩む気持ちはわかります。
でもそれは「またいじめられた」ときに考えればいい話ではないですか?
私は中2のクラス替えを機に、新しい友達、親友に恵まれ、
いじめられっこ生活から脱却できました。
友達を沢山作る必要はありません。本当に信頼できる親友と
呼べる存在を得るのが大切だと私は思います。
担任の先生にも味方になってもらいましょう。

睡眠薬を飲まないと眠れない、というのは
睡眠薬に依存性があるからです。
自分なりに規則正しい生活を心がけるなどの努力を
しないと、やめるのも難しいです。
今、学校をお休みしているのでしたら、眠くなったらいつでも
寝れると思うので、思い切ってやめてみたらどうですか?
(夜は暗くなったら就寝 夜7時、朝は明るくなったら起きる 朝5時)

やる気が起きないうちは、無理にいろいろなことをやろうとせず、
ゆっくりすごしてください。また、家で過ごしているときは学校のことなど考えず、自分の興味のあること、好きなことをして、心穏やかにすごしてください。
こうすることで、心の元気が充電され、困難に立ち向かう元気が出てきます。
家族からのプレッシャーを強く受けるようでしたら(ちゃんと学校に行け、早く起きろなど)、
カウンセラーの先生の力も借りたほうがよいと思います。
あなた自身よりも、お父さん、お母さんにカウンセリングが
必要な場合もあります。

気がつけば長文になりましたが、あなたが元気を取り戻して
楽しい生活を送れることを願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!