
現在、5週4日の者です。月曜日に5週0日の状態で内診を受けたのですが、胎嚢らしきものが見えませんでした。先生は、それらしきものはあるんだけど、まだ大きくないのではっきり言えないとのことでした。
先日こちらで質問をさせて頂き、これから胎嚢が見える可能性はまだまだありますよとアドバイスを頂き少し希望をもつことができました。
とりあえず来週の月曜日にまた病院へ行くことになっています。
それまでがやっぱり不安なのですが。。。
不安材料の一つに全くといっていいほど、つわりや胃のむかつきや匂いに敏感になる等のよく聞く症状が全くないということが挙げられます。
あえて妊娠初期症状らしきものがあるといえば、体温が高いままなのと、胸が張っているということだけです。
よくつわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠とも聞きますし、個人差があるので全くつわりがない人もいるとも聞きます。
でもつわりの症状は8割の方に出ると聞き、ちょっと焦っています。
つわりを経験しなくて済むならその方が良いのですが、どうなんでしょうか。
実際につわりが全くなかった方で無事出産された方は、お腹に赤ちゃんがいるという実感は胎動があって初めて感じることができたのですか?つわりがないのはラッキーととらえた方が良いのでしょうか。つわりの有無で赤ちゃんの元気さをはかるものではないのでしょうか。
質問ばかりですみません。
良きアドバイス頂けると助かります。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
6ヶ月の子の母です。
ま~ったくつわりがありませんでした。
それだけでなく、おなかが大きくなってくるまで、体調の変化は一切ありませんでした。
胸が張るというのもなし。
私は、内膜症の治療のために生理を半年止めて、その後生理が再開した月に妊娠したので、生理が無いということも、ほぼ日常だったので、尚更、なんの変化も感じませんでした。
>よくつわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠とも聞きますし
これは、つらい思いをしている人への慰めです。
そうでも思ってないとやってられないから、赤ちゃんが元気な証拠よと励ますのでしょう。
胎動が感じるのはだいぶ先なので、まずはおなかが大きくなってくることが先だと思います。
私の場合、胎動を感じる前に妊娠を実感できたのは、おなかが大きくなってきたことと、検診のときのエコーでしたね。
検診が無いと、自覚症状ゼロだったので、本当に生きているんだろうか?と不安になったものです。
でもエコーで見てもらうと、半端無い動きをしているわが子がいて、笑っちゃいましたけど(笑)
結局私は、全前置胎盤だったので、後期は2ヶ月も入院してしまいましたが、その間も何の自覚症状もなく、元気いっぱい、しかし、安静指示が出ていたので、元気を抑えるのが大変でした(笑)
よく後期も、胃が圧迫されて食欲がなくなるとか、寝ているのも苦しいなんて話を聞きますが、そういうことも一切ありませんでしたね。
おなかの中では、グルグルグルグル元気に良く動く子で、エコーや心拍をとるのに苦労させてしまうほどでしたけど(笑)
本人無自覚のまま、リスク回避のために37週で帝王切開しましたけど、3000グラム近い大きな子でした。
今も、標準ど真ん中のむっちむちの元気ボーイに育ってますよ(笑)
これから、暑くなって、ただでさえ食欲が落ちる季節ですから、つわりがないのは本当にラッキーですよ。
マタニティライフ楽しんでください。
name135790様、回答頂きありがとうございました!
>ま~ったくつわりがありませんでした。
それだけでなく、おなかが大きくなってくるまで、体調の変化は一切ありませんでした。胸が張るというのもなし。
ま~ったくつわりがなかったんですね!
体調の変化があまりに少なかったため、不安に思っていたのですが、
name135790様のようにおなかが大きくなってきたり、検診でようやく自覚できたりすることもあると知り、とてもほっとしました。
むっちむちの元気ボーイくん、かわいいでしょうねぇ♪
私も、赤ちゃんを信じてまずは胎嚢が見えるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
5週ではつわりないですよ。
今は4週から妊娠したかどうかわかるので、
妊娠した=つわりと言う風に
気分的につわりのような症状があるだけです。
8週ぐらいから、身体が胎児を異物(自分ではないと言う意味)
を認識して、つわりが出てくるのが本来のつわりです。
気分的につわりが始まっても、
つらいものはつらいので、ゆっくり休む事が
大切ですが、今ないからといってこのままずっとないとは
限りませんし、軽く済むかもしれません。
ずっとつわりがなければ『お母さん思いの良い子』
なんではないでしょうか。
この回答への補足
回答頂きました皆様全員、本当にありがとうございました!
本日、6/29(月)、再度病院へ行きましたところ、無事に胎嚢と卵黄嚢を確認することができました。まだ、赤ちゃんが確認できていないのでまたこれからドキドキですが、赤ちゃんを信じていきたいと思います。つわりも今現在は全くありませんが、先生に今日聞いたところ、個人差があるよ。なければラッキーだよ。と言われました。
本当に皆様のおかげで気が楽になりました。
ありがとうございました!!
lovesickne様、回答頂きましてありがとうございました!
だいたい8週位からつわりが出てくるのが本来のつわりなんですね。
今はなくても当然ということですね。ほっとしました。
赤ちゃんが無事に育ってくれてさえいれば、つわりはないにこしたことはないですね。
>ずっとつわりがなければ『お母さん思いの良い子』
なんではないでしょうか。
温かい言葉をありがとうございました。赤ちゃんが無事成長していることを願うのみです。
No.6
- 回答日時:
1歳と4歳姉妹の母です。
そうですね、上の子の時はつわり、
いわゆる吐き気をもよおす『吐きづわり』は
全くありませんでしたよ。
ただ過食気味の『食べづわり』にはなりました。
でも3100gの元気な子供を産みましたよ。
逆に次女の時は、酷くはないけれど
気分が悪くなることは少々ありました。
2400gの小さいけど、元気な子供を産みました。
『』内のつわりは、正式な医学用語ではありませんが、
つわりにも色々な症状があります。
そして、同じ人でも1人目・2人目の妊娠でも
それぞれ症状が出たり出なかったりで、
様々なのです。
>>胎嚢らしきものがみえない・・・
については恐らく、まだ時期が早すぎて
見えにくいのだと思います。
もう数週間待てば、見えると思いますよ。
>>つわりが全くなかった方で無事出産された方は・・・
そうですね、胎動が一番「赤ちゃんの存在」を
感じられました。
>>つわりがないのはラッキーととらえた方が良いのでしょうか。
『吐きづわり』でなければ、うん、ラッキーかも。。
>>つわりの有無で赤ちゃんの元気さをはかるものではないのでしょうか。
違いますね。
でも酷い『吐きづわり』で栄養が摂れなくなるのは
良くないですね。
逆に『食べづわり』だと、体重が増え、
産道にお肉が付きます。
赤ちゃんが通りにくくなり、出産時にママも赤ちゃんも
苦しみます。
不安に思うことがいっぱいあると思いますが、
担当の先生やここで色々質問して解消していってくださいね。
頑張って!!
momonga-sz様、回答頂きましてありがとうございました!
つわりには色々な症状があって、出たり出なかったりするんですね。
勉強になります。また、励まして頂き感謝です。
>>胎嚢らしきものがみえない・・・
については恐らく、まだ時期が早すぎて
見えにくいのだと思います。
もう数週間待てば、見えると思いますよ
私は焦りすぎていましたね(笑)。もう心を大きく朗らかにして、ベビちゃんが元気に育っていることを信じたいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
なかったですねぇ~つわり。
産婦人科行くたびに
「もうそろそろつわりがはじまると思うので
そしたら、食べられるものだけ食べてくださいね」
って言われていたのに、結局なし。
あっでも、つわりのふりをして家事をさぼったことは何度かあるので
家族はつわりがないの気づいていないと思います(笑)
つわりでやせるの夢だったんだけれどなぁ~。
あたしの友人は一人目の時、やっぱりつわりが一切なく
2人目の時は入院するほど悪阻がひどかったです。
友人曰く
「つわりがないって安心していた自分がバカだった」
って非常に苦しそうでした。
人によっては出産までつわりが続きますからね。
なければラッキー♪ですよ。本当に。
matikosann様、回答頂きましてありがとうございました!
matikosann様もつわりなかったんですね。
お友達が一人目が一切つわりがなく、二人目はあったというのを伺い、やっぱり毎回、毎回同じっていうことはないのかなと思いました。
>人によっては出産までつわりが続きますからね。
なければラッキー♪ですよ。本当に。
そうですね!このまま赤ちゃんが無事育ってくれてつわりがなければ、本当にラッキー♪ですね。それを信じたいと思います。気持ちを軽くしてくださりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!臨月の妊婦です。
まだ出産前ですが、私はつわりが全くなかったです。何となくの気持ち悪さは多少感じましたが、吐き気もないし、においも全く平気でした。よく、ご飯の炊きたての匂いがダメだと聞いていたので毎日、炊飯器の匂いかいでましたが、大丈夫でした(笑)
初期は、胎動など感じられないし、お腹も出てないし、実感はなかったですよ。本当にお腹の中にいるのかな?って・・。実際は病院のエコーで見て「成長してますよ」って言われた時ぐらいしか、実感できなかったです。
私の場合、胎動は5ヶ月の初めぐらいに何となくありました。ただ、胎動が少なかったらしく、本当に時々・・・って感じで、健診のエコーでも「おとなしい子ね」とか「今、丁度寝てるみたいね」とほとんど動かない子でした。
ところが、8ヵ月後半から、すごい胎動です。お腹が波打ちます。夜、寝ようとするとバンバン暴れだして(笑)お腹を見てると笑えますよ。
つわりがないのはラッキーです。これからあるかもしれませんが、もしなかったらそれは本当にラッキーだったって思って下さい。私は、つわりが無かったから働けたし、家事も普通にこなせたし、旦那とデートしたり遊びに行ったり、かなり楽しく妊娠初期を過ごせましたよ♪私の友人はかなりつわりが酷く、仕事をやめ、しかも入院。家事も出来ないし、何より体力がなくて、常に疲労感やだるさがあって大変だったそうです。入院も何度か繰り返したため、お金がキツかったと言ってました。
つわりの有無と赤ちゃんの元気さは比例しないと思いますよ♪今、私のお腹の赤ちゃんは恐ろしい程に元気ですから。
あと、私が胆嚢を確認したのは6週入ってからでしたよ。胎芽と心拍は8週でした。初めは色々不安もあると思いますが、リラックスしてゆったり過ごして下さい!
candybaby様、回答頂きましてありがとうございました!
candybaby様もつわりが全くなかったんですね。私も炊飯器の匂いかいでみたんですよ。同じだったので嬉しくなってしまいました(笑)。
>つわりがないのはラッキーです。これからあるかもしれませんが、もしなかったらそれは本当にラッキーだったって思って下さい。
>私が胆嚢を確認したのは6週入ってからでしたよ。胎芽と心拍は8週でした。初めは色々不安もあると思いますが、リラックスしてゆったり過ごして下さい!
ほっとするお言葉を本当にありがとうございました。私も来週の6週検診をリラックスして臨みたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私も、つわりが一度もないまま、出産しました。
今はその子も元気に小学校3年生です。
5週、6週ではまだつわりの無い方もおられますし、この後も来ないかもしれません。
お腹の赤ちゃんの成長も、お母さん側の体調も、色々あると思います。
産科に検診のときには、聞きたいことをメモって行き、聞きたいことはきちんと聞いてきてくださいね。
母子ともに健康で、健やかな赤ちゃんが生まれるよう、心からお祈り申し上げます。
haruna0605様、回答頂きましてありがとうございました!
haruna0605様もつわりが全くなかったんですね。
そのお子様が元気に小学校3年生と伺い、とても心強いです。
>母子ともに健康で、健やかな赤ちゃんが生まれるよう、心からお祈り申し上げます。
優しいお言葉、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
5週ではなかなか赤ちゃんを確認することが難しいでしょうね。
私の妹も早くに分かりすぎたために、はっきり分かるまで1~2週間に一度病院に行ってましたよ。10週ぐらいになればはっきり分かるでしょう。だから心配はいりませんよ。かえって心配というストレスが良くないですよ。5週と先生もいわれてるぐらいなら、気持ちを穏やかに過ごされて大丈夫。
つわりに関しても個人差があるから、なくてもいいし、実際私はつわりはなかったですが大丈夫でしたよ。つわりがなければ、楽でよかったと思えばいいし、つわりがあれば、我が子がちゃんと成長している証だと考えるぐらいで、そんなに深く考えなくていいですよ。churakaさんのお母さんがつわりがない方だったらchurakaさんもないかもしれないですね。
まだ先生がはっきりここに赤ちゃんがいるよと言われてないために、実感よりも不安もあったり、素直に妊娠を喜んでよいか疑問に感じることもあるかもしれませんが、病院でもらう写真を見ながらわが子の成長を楽しみにしていいと思いますよ。妹の例でいくともう2~3週間は、はっきり先生も言われないかもしれませんが、心配ないですよ。
おなかに赤ちゃんがいると思って笑顔で過ごしてくださいね。
buutin様、回答頂きましてありがとうございました!
妹様の実例を出して頂きとても安心いたしました。
私もちょっと早くに病院に行き過ぎてしまって余計不安になってしまいました。そうですよね、ストレスが一番良くないですよね。
ちなみに私の母はつわりはなかったようです。遺伝していれば良いのですが(笑)。
>つわりがなければ、楽でよかったと思えばいいし、つわりがあれば、我が子がちゃんと成長している証だと考えるぐらいで、そんなに深く考えなくていいですよ。
大らかな気持ちでいればいいんだと思えるようになりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
全くなくて無事に生みました。
妊娠中も至って健康で、トラブルひとつなく仕事も9ヶ月まで立ち仕事していました。
質問者さんはまだ5週なので、もしかするとあと2~3週すれば出てくるかもしれません。
5週だとつわりがある人でも、まだ症状がない人もいます。
つわりは赤ちゃんの元気度のバロメーターじゃないですよ。
妊娠と言う反応に、体が反応しつわり症状があるのです。
それで妊娠に体がなれるから、つわりも治まっていく・・・
つわりがないと言うことは、体が妊娠と言う反応に、抵抗なく受け入れた証拠です。つわりが酷くて入院する人もいます。
ないだけましだと思ってください。
ahah14様、回答頂きましてありがとうございました!
全くつわりがなかったんですね。すごい~。
確かにまだ5週では見えないことも多いですものね。
しばらく様子を見てみたいと思います。
>つわりがないと言うことは、体が妊娠と言う反応に、抵抗なく受け入れた証拠です。
勇気が出ました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠についてです。 現在妊娠6週目くらいです。 5月26日に妊娠検査薬でうっすら線が入ったのでそのま 1 2023/06/02 16:21
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 妊娠 妊娠12週の妊婦です。 検診での先生のことで質問があります。 3-4週ほど前に切迫流産と診断され、自 4 2023/05/02 02:11
- 妊娠 妊娠継続可能でしょうか 1 2022/10/23 16:54
- 妊活 初期流産なのでしょうか 1 2023/03/14 16:08
- 妊娠 妊娠後期ですが、母性や母親の自覚がありません。 4 2023/03/24 19:18
- 妊娠 妊娠初期、赤ちゃんの状態 妊娠6wです 4w終わりくらいからほとんど食べれず嘔吐して立つのもしんどい 2 2023/04/03 17:22
- その他(妊娠・出産・子育て) 至急お願いします! 先輩妊婦さん、ご教示ください。 現在7w1dの妊婦です。 昨年稽留流産経験してい 1 2023/06/07 15:23
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家依存なのでしょうか??現...
-
会社で私の送別会を開いてくれ...
-
つわりと風邪のダブルパンチで...
-
妊娠して、飲食店のバイトはキ...
-
未産婦ですが 妊娠中に子宮とい...
-
つわりが消えた!?
-
つわり中 上の子の行事について
-
妊娠3ヶ月の教師です つわりで...
-
つわりが突然なくなりました
-
つわりを理由に食事会を断るか...
-
妊娠初期の時、つわりで寝たき...
-
先輩ママ色々教えて下さい。
-
つわりがひどく、インスタント...
-
息子夫婦に 年賀状に宛てるひと...
-
男の子と女の子で、つわりの違...
-
つわりがひどいのに引継ぎ
-
妊娠初期の温泉って大丈夫?
-
排卵後3日目からの腹痛、吐き気...
-
妊娠中の出張
-
妊娠6週目です。 友人との食事...
おすすめ情報