No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鮮明な回路図を参考URLに貼っておきました。
R9、R12 = 1kΩ
R5、R7 = 10kΩ
R6 = 100kΩ
R8、R10、R11 = 1MΩ
です。こちらではブレッドボードで動作確認しました。LEDはφ5mmの砲弾型(Vf = 3.6V、If = 20mA)のものを使いました。
スイッチOFFの状態で電源を入れてもLEDは点灯しませんが、スイッチONのまま電源を入れる遅延なしで点灯してしまいます。
回路図のLM555のpin配置は、実物を上から見たときのpin配置になっています(電源が8pin、GNDが1pin)。
No.3
- 回答日時:
添付回路で動作を確認しました。
スイッチを5秒以上ONすればLEDが点灯し、スイッチをOFFにするとすぐに消灯します。遅延時間は回路図のR10とC4の値で変えられます。LEDに直列に入っている抵抗値は R(Ω) = (V2 - Vf) / If で計算できます。Vf はLEDの動作電圧(V)、If はLEDの動作電流(A)です。If が100mAを越えるときは Q4 に2SD2012を使ってください。
コンデンサは1μFと4.7μが電解コンデンサ(極性注意)、他(0.1μF)は積層セラミックコンデンサです。タイマICはLMC555を2個使いました。ダイオードは電源OFFのときにICが壊れないようにするためのもので少信号用なら何でもいいです(1N4148、1S2076Aなど)。ダイオードも極性に注意してくださ(黒色か青色の帯があるほうがVcc側)。
2SD2012(1個4円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02510/
LMC555(5個100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00958/
1N4148(50本100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/
1N2076A(50本150円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03015/

inara1さま
ご回答ありがとうございます。
大変助かりました。
これを元に作ることができます。
(R6,R11の抵抗値が見えないですが1MΩですか?)
初心者の私には、回路図をいただけると大変うれしいです。
No.2
- 回答日時:
参考URLの回路は、トリガ信号が連続して5秒以上入ったときにトランジスタQ4がONする回路です。
Q1のところをスイッチにして、リレーの代わりにLEDと定電流ダイオードをつなげばLEDを点灯できます。この回路は別質問での私の回答ですが、手元に部品があるので実験してみます。LEDはどんなものですか(VfとIfを教えてください)。この回路だとLEDに100mA程度しか電流を流せませんがQ4を別のトランジスタにすれば1Aくらいは流せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- ノートパソコン lifebook AH77/Uの電源故障について 故障修理を体験された方からのアドバイスをいただけま 2 2023/06/02 10:55
- 環境・エネルギー資源 灯動変圧器について 1 2022/09/27 18:31
- 照明・ライト 懐中電灯は、スイッチを一回押すとランタン用のLEDが点いて、もう一回押すと懐中電灯用の別のLED電球 1 2023/04/05 20:18
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- カスタマイズ(車) LED 2 2023/01/07 00:40
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トグルスイッチについて教えて...
-
電気機器に付いている特殊なス...
-
「切」の反対語(一文字でお願...
-
トグルスイッチの"Maintained O...
-
1つの電灯を2のスイッチの片...
-
一円玉を落下させたときの力は?
-
炊飯器でご飯が炊けない
-
論理回路と電圧降下
-
LEDの回路を教えてください。
-
論理回路
-
光の工作について夏休みに課題...
-
機械式スイッチが売ってないので
-
独立した2つのスイッチで同じ...
-
油圧 電磁弁
-
タイマーICの応用例について
-
電子工作で ON・OFFを自動で繰...
-
ホイートストンブリッジについて
-
スイッチを遠隔操作するために...
-
電子回路
-
車の運転席のパワーウインドウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチ図記号の向き
-
スイッチの名称
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
回路の仕組みがわかりません
-
「動作する」と「作動する」
-
遮断器について他
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
1個の押しボタンで、0N・O...
-
ワイパーの回路について
-
一定時間後にオフになるモータ...
-
車の運転席のパワーウインドウ...
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
五つのスイッチ、全部で何パタ...
-
電流計用切替スイッチ(AS)につ...
-
開ける、閉める、つける、消す...
-
マイクロメータ(デジタル)の...
-
なぜ自慰行為に電マを使う人が...
-
独立した2つのスイッチで同じ...
-
ホイートストンブリッジについて
-
タイマー実験について教えてく...
おすすめ情報