
業務用シュレッダーなどに付いているスイッチのうち、扉があいていると作動せず扉を閉めると作動するような場合に使用するスイッチの名称は何というのでしょうか? コの字型の部品で、そのコの字の間に鉄の板を挟むと電源が入るような仕組みになっているようで、コの字と鉄の板との物理的な接触はなさそうです。扉側に鉄の板が出ていて、扉を閉めることによってその板がコの字の部分に挟まるように作られているようです。 恐らくその部品が故障しているようで、扉を閉めているのに閉まっていないと認識され、機械が動作しません。全く同じ部品でなくてもかまわないのですが、何か解決の方法を教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下見ていないので 絶対ではありません 念のため
名称は近接スイッチですね
相手(金属)の距離で存在を検知します
まずは近接スイッチの取り付けが確実に行われているかどうか調べてください
がたついていると検出が行われません コレですと自分で直せるかもしれません
次に本体がダメかどうかですが ほかの金属例えばドライバ-などを近づけて動作を確認します
近接スイッチから出ている線が断線している場合ですがコレも同様なチェックをします
どちらにせよスイッチ自体を交換しますので専門家に任せてください
スイッチはしっかり固定されていました。ドライバーを挟んでみましたが反応なしです。 やはりメーカーを呼ぶしかなさそうですね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
光だとすればおそらくフォトインタラプタもしくはコの字光電センサーのいずれかです。
フォトインタラプタは投光機と受光機だけでアンプが入っていません。
電源は2V~5V辺りです、機器のマイコンボードに直接入力しているはずです
接続する機器にあわせた物が必要です。
http://www.sharp.co.jp/products/device/ctlg/jsit …
コの字センサーはフォトインタラプタに変調をかけて外乱光の影響をなくしアンプを入れて使いやすくしています。
http://www.sunx.co.jp/japanese/products/new_prod …
の下ほど「マイクロフォト」>(コの字型 PM )のPDFを見てください。
ただし、シュレッダーのように紙の粉塵が多いところに光電は使わないと思いますので、atoritaitiさんの言われる近接センサーもしくは磁器センサーの可能性のほうが高いです。
いずれにしても、シュレッダーをコントロールしている物により接続する物が違いますので、適当には繋がりません。
メーカーにメンテしてもらってください。
No.3
- 回答日時:
> コの字と鉄の板との物理的な接触はなさそうです
光センサーでしょう
送信部と受信部の間に遮蔽物があると波長が切断されます
同じ部品で交換するのが良いでしょう
同一の機能の部品があるかもしれませんが、なにかあった場合を考えると、ちゃんとメンテナンスするのがいいですよ
技術的には、センサー無しでの動作も可能ですが、安全のためについているものです。
ちゃんと、修理する事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ファンヒーターのスイッチ不良について 1 2023/01/12 13:58
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- リフォーム・リノベーション 鉄製の門扉をスムースに開閉したい。 古くい借家に引っ越してきました。 ガレージにある門扉が重くて固く 5 2022/04/04 07:43
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 分譲マンション 自分の生活音はどの程度隣人に漏れているのでしょうか 3 2022/03/30 23:40
- 家具・インテリア とびら 2 2023/01/21 13:37
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トグルスイッチについて教えて...
-
電気機器に付いている特殊なス...
-
「切」の反対語(一文字でお願...
-
トグルスイッチの"Maintained O...
-
1つの電灯を2のスイッチの片...
-
一円玉を落下させたときの力は?
-
炊飯器でご飯が炊けない
-
論理回路と電圧降下
-
LEDの回路を教えてください。
-
論理回路
-
光の工作について夏休みに課題...
-
機械式スイッチが売ってないので
-
独立した2つのスイッチで同じ...
-
油圧 電磁弁
-
タイマーICの応用例について
-
電子工作で ON・OFFを自動で繰...
-
ホイートストンブリッジについて
-
スイッチを遠隔操作するために...
-
電子回路
-
車の運転席のパワーウインドウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチ図記号の向き
-
スイッチの名称
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
回路の仕組みがわかりません
-
「動作する」と「作動する」
-
遮断器について他
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
1個の押しボタンで、0N・O...
-
ワイパーの回路について
-
一定時間後にオフになるモータ...
-
車の運転席のパワーウインドウ...
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
五つのスイッチ、全部で何パタ...
-
電流計用切替スイッチ(AS)につ...
-
開ける、閉める、つける、消す...
-
マイクロメータ(デジタル)の...
-
なぜ自慰行為に電マを使う人が...
-
独立した2つのスイッチで同じ...
-
ホイートストンブリッジについて
-
タイマー実験について教えてく...
おすすめ情報