
私は34.8~35.5℃が平熱の女性45歳です。
子供は2人います。
測定は腋の下で測っています。
低体温症なのかどうなのかを知り もし低体温症であれば改善したいと思っています。
★食事は3食気をつけて食べています。
また体を冷やさないように 野菜は温野菜 飲み物は温かい物を飲む ようにしています。
★運動は週に2~3回テニススクールでレッスンを受け 週に2回は筋 トレ運動をしています。
★中学生くらいから 疲れるとすぐに頭痛を起こしやすいタイプです。
★幼少期から大変汗をかきやすく 頭からも大量に汗をかきます。
顔 体からも汗をかきます。
★体質は筋肉質です
★仕事は毎日デスクワークで パソコンを使っているためか 大変肩こ りです。
★低体温症の人は冷え性だと聞きますが 私は逆に大変暑がりです。
以上が私の身体の状態なのですが、症状の半分は低体温症のように思い
ますが 半分は当てはまっていないように思います。
腋の下で体温をうまく測れないタイプのため 低体温測定となるのでしょうか?
体温計は壊れてはいません。
息子は36度5分 娘は35度6分が平熱です。
(娘は小3ですが やはり体温が低いです)
私の悩みは体温は低いのに 大変暑がりで 汗を大量にかきます。
子供の頃から大変汗をかく体質なので 更年期障害によるものも
年齢的に加味されるのでしょうが それだけではないと思われます。
何かよい体質改善の方法があれば 教えていただけますでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
栄養士です。
あなたは体質的に下半身の血行が悪く、
下半身は冷え性、上半身はのぼせ症ではないでしょうか?
その場合、「於血(おけつ)」かもしれません。
http://aruaru.cc/oketsu.htm
改善策は
* 毎日、水分を多く取る。
医学的に、成人は毎日2リットルの水分が必要です。(平常時)
水道水、白湯、スポーツドリンクで毎日2リットルの水分を小分けして飲んでください。
(運動日は、さらに1リットル程度を余分に補充してください。)
1~2時間にコップ1杯の水分補給なら簡単にできます。
胃癌の約50%はピロリ菌が原因と言われています。
ピロリ菌は土中に生息し、湧き水に混ざっています。
ミネラルウオーターは未殺菌の物もあるので、
殺菌済みの物を選んで飲んでください。
(または、加熱殺菌後に飲んでください。)
緑茶、紅茶、コーヒー、お酒、甘い物、塩辛い物は、
体内の水分を奪い、血液を粘らせます。
なるべく控えてください。
*色々な野菜をバランスよく食べるのは良いことです。
特に葱類は血管を広げ、血行不良を改善してくれます。
玉葱、葱、大蒜、韮、らっきょうを積極的に食べてください。
毎日、玉葱1玉を2食、または、3食に分けて食べてください。
(大蒜は胸焼けを起こすので、胃が弱ければ大蒜は少なめに。
毎日、親指大1粒を目安に。)
*ナトリウムは血管を収縮させ、下半身や末梢の血行を悪くします。
カリウムは体内の余分なナトリウムを排出してくれます。
水分の多い野菜、水分の多い果物、バナナでカリウムを補給するのも体に良いです。
*体温計は10分計を使うか、口にくわえて、舌の温度で測ってみてください。
または、事前に濡らしたタオルで脇をふき取り、
脇の汗を取り除いてから計測してください。
短時間で計測できる体温計は予測式なので、
正確な体温が測れない場合があります。
(汗かきの人は、汗の蒸発で体温が奪われ、正確な体温測定ができない場合もあります。
そのため予測式体温計より、10分計の方がより正確に体温を計測できます。)
*体質改善のために漢方や東洋医学を取り入れた内科で、
診察を受けるのも良いかも知れません。
「東洋医学 内科 ○○県」で検索すると病院名が表示されます。
*念のために、内科で甲状腺機能障害(パセドウ病)などの
診察も受けられることをお勧めします。
http://www.hahoo.jp/~koujyousen/basedou/p1.htm
わかりやすいご説明をありがとうございます。
於血の簡単チェックをしてみましたが すぐに手は赤くなり
このチェックでは於血ではないように思いました。
東洋医学で思い出したのですが、10年以上前肩こりが酷く漢方の先生に診ていただいた事があります。
その時は低体温を気にしていたなかったので相談しなかったのですが、その時は先生が私の手首に手を当てられて 陽が強すぎる。。。とおっしゃったのを思い出しました。
これと何か関係するのかな。。。と急に思い出しました。
私はちょっと歩いてもすぐに暑くなり すぐに汗が噴出します。
下半身も特に冷えを感じだ事はなく 逆に足の裏は熱くなります。
パセドウ病の方の症状を見てみましたが こちらはちょっと当てはまる箇所があります。
体重増加 発汗 生理不順です。
体質改善の為に東洋医学内科に行ってみようかと思います。
そして 玉葱、葱、大蒜、韮、らっきょうを積極的に毎日食べてみようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血小板を正常に戻すには
-
朝起きたら喉にこのような痣が...
-
健康診断の結果表に服用薬は書...
-
低血圧なのに、健康診断で赤血...
-
1週間前から膝が痛いです。 な...
-
おでこが縦に割れている
-
背中骨折の影響
-
脳腫瘍について
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
貧血の質問です。 生理中って脳...
-
医療に詳しい方、教えてくださ...
-
①貧血を予防したり改善する日常...
-
これは白血病のあざでしょうか?
-
手の甲の痛み。 43歳、女です。...
-
宅配便ダンボールの赤いシミに...
-
ビンタによる顔の腫れはどのく...
-
足の青あざについて
-
胃カメラ検査で
-
これは手掌紅斑ですか?
-
●左手の指•第3関節が痛むので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
41℃で意識がなくなり、42℃で死...
-
温度計の中の液体に空気が入っ...
-
仁丹平形体温計は何分間はかっ...
-
非接触体温計に表面温度測定モ...
-
蛍光灯を割ってケガをしてしま...
-
学校の温度計と赤い液体
-
体温計のデジタル表示が欠けている
-
古い体温計を床に落とし、水銀...
-
右脇と左脇の下で測る体温はな...
-
熱を出す方法
-
体温計が割れて水銀が蒸発したら…
-
水銀体温計の水銀が切れたが、...
-
電子体温計に水銀は使用されて...
-
人に体温計を貸すのは嫌ですか?
-
電子体温計を間違って、洗濯機...
-
この暑い季節ですが、口紅が濃...
-
早退したいです。 脇のちょっと...
-
割れた水銀体温計を掃除機で吸...
-
消毒用エタノールの使用期限が...
-
最近買った体温計が何回測って...
おすすめ情報