
DELL E151FPを使用しているのですが、電源を入れてから画面が映るまでに時間がかかるようになりました。酷いときは10分程かかります。
(電源のオレンジの光がずっと点滅していて緑になるまで時間がかかります。)
一度映ってしまえば正常な状態で使用できています。
ですがスリープモードになってから画面を映そうとするとまた映るまでに時間がかかります。
PCに他のモニターを接続して試した所、通常通り使用できたのでやはりこのモニターに問題があると思います。
何が原因なのでしょうか?
また何か症状を改善できる方法はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PCからの出力を認識する行程がうまくいってない様子ですね。
根本的に直すには修理に出すしかありません。
液晶のコンセントを抜いて5秒ほどして入れ直すと認識
することもあるので一度試してみるといいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた方法を試してみましたが、残念ながらうまくいきませんでした。
>PCからの出力を認識する行程がうまくいってない様子ですね
予備のモニターがあるので、このご回答を参考にダメ元で自力修理してみようと思います。
(修理に出すと5000円程度かかると言われたので^^;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
新しいパソコンでも古いモニタ...
-
モニター・キーボードが反応しない
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
電源内蔵でないモニターのACコ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
モニターの電源について
-
ディスプレイの電源ライトが点滅
-
モニターが省電源モードから復...
-
ノートPCのモニタOFF状態...
-
パソコンのモニターが映らず、...
-
DELL 2407WFP 電...
-
BENQのモニターで範囲外と出ます
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
GreenHouse 17インチ 液晶デ...
-
パソコンのモニター(ディスプ...
-
パソコンに接続したモニターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニターの電源について
-
モニターが発する音を消したい...
-
モニターが省電源モードから復...
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
PC電源ONのまま、モニタ抜き差...
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
パソコンに接続したモニターの...
-
ディスプレイの電源ライトが点滅
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
PC本体の電源を入れるのと連動...
-
USB-Cで映像出力と給電が1本の...
-
モニター・キーボードが反応しない
-
パワーセーブになります。
-
液晶モニタについている 四角い...
-
ディスプレイの電源が勝手に切れる
-
モニターがフリーズしてしまい...
おすすめ情報