
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
丈夫なラダーを買う。
その木の板の長さはどれくらいですか?
短いと角度が急になり積み込みが大変です。
奥の手
坂道を利用して積み込むのもアリです。
坂道の下り坂に向かって車と止め、その状態で積み込みます。
ラダーの角度が緩やかになるので積み込みやすいです。
どこか適度な段差があればそれでもいいんですけど・・・。
角度は30くらいでしょうか。ちょっと計ってないのでわからないですが、1.5mくらいだったような。
奥の手すごいですね。確かにつみやすそうです。探してみます。
返答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私はサーキットを走るために最近ミニバンにデイトナ675(乾燥165キロ)を積みますが、乗せも降ろしもひとりです。
エンジンをかけてそろそろと歩かせて後輪が道板からを登りきる手前まで登らせて、そこでクラッチを切り後輪の駆動を切ります。最後までエンジンで登ると登りきった時に道板を後輪が蹴って、後輪と道板が落下します。
クラッチを切って前輪ブレーキで止まり(この時点ではほぼ水平なので前輪も利く)あと体力で登らせます。
バイクの積み下ろしは、昔は毎日やってました。
なるほど。エンジンを使えば一人でも行けそうですね。しかしなれないだけに大惨事な予感が・・・。バンバーと板を固定してますので道板が落下することはないのですが。
返答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
長さは、1.8mが目安です。
これより短いとスロープがキツクなりまた荷室床と道板の角度がつきすぎ、腹を擦ります。あまり長いと折りたたみを考えないと、道板そのものが積めません。
どう試されたかわかりませんが、前向きに積みますよね?前輪ブレーキは道板上では利きません、荷重がかかっていないからあてに出来ないです。
たぶんですが、自転車ではタイヤが細くて滑るのではないでしょうか?
それとバリオスは140キロ台でしたっけ?150を超えるようなら、道板の強度はかなり必要です。男性が乗っても全くたわまないくらい、少しでもたわむようなら折損の危険があります。途中に下駄を当てるか、板を二枚重ねにするか、工夫してみてください。
返答ありがとうございます。
1.8ですか。少し足りないですね。
自転車の件は確かにそうですね。接地面積はほぼ点みたいなもんですしね。板はかなり頑丈なものです。70の私が中心にのってもまったくたわみません。エンジンは切って乗せるものでしょうか?みなさんどうやってのせてるんですかね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 家具の地震対策 4 2023/02/28 08:34
- 建設業・製造業 運送・倉庫・梱包の作業でわからない名前が2つあります 1 2022/07/06 19:35
- DIY・エクステリア この大きなカードケースを壁に引っかけたい。 7 2022/11/30 13:09
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- 家具・インテリア タンスの引き出しの底板が外れそう 5 2022/10/21 07:10
- 車検・修理・メンテナンス 車を擦りました。2社見積もりしました。 板金屋A(個人店)→目視で19000円と口頭で。その後連絡が 8 2022/06/21 21:02
- その他(メンタルヘルス) 潔癖症ですが、清掃業をしています。 毎回必ず車にトイレ掃除セットを積む前に手指消毒してから車のキーで 1 2023/02/16 04:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 1 2023/07/06 23:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 3 2023/07/06 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付って燃費どれ位?
-
2WDと4WDの切り換えを頻...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
教えてください。カラーナンバー
-
原付について質問です。 1、原...
-
JOGのタイヤの空気圧は
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
MT車の停止状態からのフル加速
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
モビリオスパイクについて。
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報