dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度か投稿させていただいております。
トイ・プードルの5か月男の子を飼っております。
今歯の抜け変わり時期なので、ぽろぽろと少しずつ歯がとれてきて
いるのですが、下の歯の犬歯がまだぬけていません。
抜けていないだけならいいのですが、その内側から永久歯がはえて
きているのです。
獣医さんから乳歯が残ってしまうのはいけないから、残る場合は
ぬかなくちゃいけないと言われた記憶があります。
このまま抜けるのを待つよりは、やはりお医者さんにいって抜いて
もらった方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

うちも犬歯はなかなか抜けなくてドキドキしました。


歯磨きの時に毎日抜けろぉ。と念じながら犬歯を揺らし(?)てました。
ある日ポロリと抜けて安堵しました。
リスクとしては
http://www.nisshin-pet.co.jp/study/dictionary/do …
あと、私が獣医さんに言われたのは乳歯は弱いのでぽきっと折れてそこから
雑菌が入る可能性もあるそうです。
だから折れずに抜けたので獣医さんも良かったですねぇ。と喜んでくれました。

去勢をする予定ならその時に抜いてもらうと全身麻酔のリスクが一回で済みます。

早く抜けると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりリスクは高そうですね・・・。
去勢はする予定ですが、あと1か月ほど先になりそうなので、
それまでに抜けてくれるといいのですが・・・。
もう少ししてまた不安になったら、獣医さんに相談してみようと
思います。

お礼日時:2009/06/29 21:36

獣医師ではありません。



個人的には、
あと1~2ヶ月は猶予をみてもいいかなと思うのですが。
歯磨き時にチェックで触っても無理してとらない、
この間に自然に抜けてくればラッキー、
永久歯が明らかにいびつな方向になれば時期を待たずして獣医師相談すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのくらい見てみてもよいのですね。
少し安心しました。
もうちょっと歯を見守っていきたいと思います。

お礼日時:2009/06/29 21:41

パピヨンを2匹飼っているものです。



うちでは、歯が抜け変わる時期には、「引っ張りっこ」して抜いていましたよ(*^_^*)

動物病院での抜歯は麻酔を使うことになりますので、できれば、飼い主さんの努力(引っ張りっこ)で抜いてあげていただきたいと思いますが、専門家ではないので、単なる参考意見として聞いてくださいませm(__)m

引っ張りっこは、確か、友人に聞いてそのようにしたのだと思います。
ですから、その方法が普通なのかはわかりかねますが(;^_^A
うちでは効果がありましたよ(*^_^*)

最初のコは女の子であまり噛む力が強くなかったので、大判ハンカチに結び目を2~3コ作って、引っ張りっこ(*^_^*)

この大判ハンカチは引っ張りっこの他に、結び目の中におやつを隠してあげることで、おやつを探しだすというゲーム感覚で遊べますよ(*^_^*)

2匹目は、もともとロープのオモチャが好きでよく噛んでいました。
ですから、このロープのオモチャで引っ張りっこしましたよ(*^_^*)


引っ張りっこしたり、固いオモチャやガムを噛ませてそれでも無理なら、獣医師に抜歯していただけばよいのでは?と思います。

早く犬歯が抜けますように(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ロープやタオルでの引っ張りっこは、今まで何度かやっていたの
ですが、最近さぼっていました(^_^;)
奥歯などはちょっとずつ抜けてきているのですが・・・。
もうちょっとがんばってみます♪

お礼日時:2009/06/29 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!