
最近とても気になっているのですが、私の行く練習場(昼間)にはお年寄りが多く、さながら老人ホーム状態です。それだけならよいのですが、とても皆さんマナーがよろしいので、注意したものかどうか、(遊びの場ですから、お互い楽しくできれば・・・・。)
皆さんならどうしますか?是非妙案を教えてください。
ちなみに、具体例を二三挙げますと、
女性が来ると、どうも教えたいらしく、どこからとも無く現れ、用もないのにその場を離れようとしない。
耳が遠いらしく、大声で仲間と話す。終いには、ボール籠を、椅子代わりにして腰掛け井戸端会議を、始める。
あまりお金が無いようで、ボールは、少ししか買わない。混んで来ても、居座り続ける。
こうしたグループが4組ぐらい存在します。
過去直接注意をしたり、従業員に話したりしたのですが、その場は直るのですが、また同じことの繰り返しです。
エチケットとマナーのスポーツを長くやってきた方々なのに、何でこんなことが理解できないのか不思議でなりません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ボクの行く練習場にもたくさんいらっしゃいますよ(^-^)
会話は…
「昨日病院で…」とか「どこどこの皮膚科は待ち時間が…」とか
「最近○○さん見ないけど、入院したかな?」とか…
傍で聞いてて微笑ましい限りです(^-^)
先日「ペケペケジューってクラブが飛ぶそうだ」って会話が聞こえてきて、
???って思ってたら「XXIO」のことだと気づいて顔がニヤけて練習になりませんでした^^;
時間に余裕があり、お金はどうかわかりませんがたくさん球を出しても体力的に打てないでしょうし、
ゴルフというのは本当に幅の広いスポーツだと実感させられますね。
ただ、カゴを椅子代わりにしたり教えたがったりは、いくら慣れた場所でも確かにやりすぎですね。
打席の前にでて「芝打ち」してるとかだったら明確に注意しやすいですけどね。
練習場も毎日来てくださるお得意様でしょうからなかなか言い辛い面はあるのでしょう。
ボクはその手の常連さんにはいつも大きな声であいさつします。
帰りも「お先に失礼します」と…
(1番ティーショット時に「よろしくお願いします」と挨拶しますよね、あれと同じ感覚です)
相手も見られてると思うとヤンチャできないものです。
たまに話しかけられたりしますが、ボクは一番端の打席しか利用しませんので、
(テーマにより1Fか2Fかは変わります)練習のジャマをされる心配もありませんしね。
大声で話すお年寄りも、ハイヒールで「アタシ天才かも~」って騒いでいるギャルも
全く理に適わない指導をしてるおじさんも…走り回って遊ぶ子供のように危険行為じゃなければ、
言葉は良くないかもしれませんが、「枯れ木も山の賑わい」とでもいいましょうか
放っておいてあげるのが一番だと思います。
挨拶の件、とても私には考えも付きませんでした。
物事少し見る方向を変えると、良いのでしょうね。
少し温かい目で見るよう努力してみます。
No.2
- 回答日時:
私の行く練習場ではレストランを併設してあるので、井戸端会議はレスタレンでやっていますね。
練習場が広ければ、レストラン設置を提案しても良いと思います。
後は、放送ですね。
一定時間になったら自動的に耳座悪でない注意事項の放送を流すのも
結構効果がありますよ。
以前流している練習場に行きましたが、誰も放送された注意事項については
やっていませんでした。
教え魔については、はっきりと断ることですね。
じっと後ろで見ているときは、練習を止め休憩するのが一番です。
私は男ですので、後ろに立たれると睨んで一旦アドレスを外します。
普通の人はこれで気づきますが、気づかない人はそのまま休憩します。
もしくは、仕切直しをしたり素振りをしたりしてなかなか打たないようにしますね。
普通の人はそれで気づきます。
後は話し掛けないでオーラを出すことですかね。
>エチケットとマナーのスポーツを長くやってきた方々なのに、何でこんなことが理解できないのか不思議でなりません。
これは、誰にでもあることだと思います。
要は、年上の人が居なくなったこともあると思います。
スコアが少し良くなったり、長年やっている人や注意する年上の人が居なく
なることで自分勝手な行動をとることが多いですね。
自分もそうならないように肝に銘じておきましょう。
注意されなくなると、進歩も止まる。良く昔言われました。私もそろそろ注意されない年齢になってきましたので、気おつけます。
放送してもらうのはとても良いですね。
練習場側で、どこまで認識しているかは疑問ですが、提案してみます。
No.1
- 回答日時:
団塊世代の退職後、お話のような光景が増えましたね
仕事もなく、多少お金はあるものの、暇をいかにしてつぶすか
それなりに頭を使っているようです
練習場側にも、特に、時間の規定がないようで
何を基準に注意するかが戸惑いの原因のようです
お話のように、固まって話し込んでくれればきっかけができるのかも
あちこちの公園のベンチにも、同じような方々を見かけます
将棋版を持参して、同じ相手と、雨が降らなければ
一日中将棋を指している姿を度々見ています
確かにゴルファーとしては褒められた姿ではないですね
マナーとしてのゴルフ場の捕らえ方が決め手になります
地元の方なら、なおさら注意し難くなるでしょうね
気持ちは判りますが静観するより他無さそうですね
私見まで
確かに、ご指摘の通り、静観するしかないかもしれませんね。
私の行っている練習場は、打席指定でなく、空いている打席に自由にはいれるスタイルの為、混雑時には、とても迷惑なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) コンビニの客層って凄まじく悪いですね。どうして皆さんマナーを守れないのですか? 私は買い物目的ではな 5 2022/05/07 15:15
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 職場での無駄話も必要でしょうか。 最近上司が退職し、実質的に私が女性で1番上の立場になりました。 退 4 2023/04/03 05:45
- 楽器・演奏 ●度々 ピアノ教育について初歩的な質問をさせて頂き申し訳ございません♪ 6 2022/08/27 14:07
- 会社・職場 ご意見ください。 今の職場の話です。 現在障がい者福祉に携わっています。 その職場では通所施設で、障 2 2022/08/04 22:35
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 山奥に住んでいるものです。田舎の人気があまりないところに住んでいます。 昼間はベランダなどで、夜は自 2 2022/11/07 16:07
- 大人・中高年 些細なことですが辛いことがあったので聞いてほしいです…。 今日、友人と4人(男2、女(私を含む)2) 5 2022/08/13 02:09
- 登山・トレッキング シニア集団マナー最悪 8 2022/09/06 15:28
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一打席二人で…
-
6インチプレース時ボールに付...
-
セクシー女優の戸田真琴ちゃん...
-
RAM(またはゴールデンラム...
-
ゴルフ場の斬新なサービス教え...
-
蓬莱舞さんは、何カップですか。
-
同スコアの時の順位の決め方
-
ゲームの上限値が21億な理由
-
ディンプルが減ったロストボー...
-
火垂るの墓
-
ダブルパー、トリプルパー打ち...
-
ラテラルウォーターハザードと...
-
松山英樹選手は何が違うのですか?
-
パターマットの折り目のシワを...
-
赤とか白って何?
-
暫定球について 正式ルールを...
-
いわゆる「馬券」の買い方
-
スコアが150とか160とか
-
甲南大学の公募推薦は評定が足...
-
!至急!Googleフォームについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報