
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
刈り草の場合は早くて1年。
剪定枝は早くて3年以上と思って下さい。僕が勤務する会社は造園土木業ですが、管地や民有地などの除草も行っ
ています。我社では堆肥にするような事はしませんが、堆肥にするから
と言って引き取って貰える農家などに無料で運搬しています。
産業廃棄物や焼却処分すると莫大な経費が必要ですが、農家などに引き
取って貰えると経費削減となり大助かりになります。
我社ではハンドガイドと言う草刈り機で刈った草を、ロールベーラと言
う機械でロール状にしています。ロール状に巻いた草を積み上げて、そ
のロール草をブルーシートで覆って約半年間ほど放置します。半年後に
ブルーシートを外すと、ロール状の草は半分以上の量になっています。
これを攪拌して山積みにして、再びブルーシートを覆って更に半年ほど
放置します。1年後には最初に積み上げた時の量より、約1/5ほどに
なっていて、良質の堆肥になっています。この状態では堆肥ですが、土
になるまでは更に数年は必要になると思います。
現在はどの程度の量か分かりませんが、不要で邪魔なら業者に委託して
処分して貰うしかないですね。
No.1
- 回答日時:
根っこは中々くさりません。
雑草は処分しないとダメ。剪定くずで枝は処分しないとダメ。
つまり出来るだけ葉っぱだけにして堆肥や糠など補助材を混入して
たっぷり水をかけてからシートで覆うことが必要です。
そして1ヶ月ごとに天地返しをすれば半年で使えるようになるでしょう。
土になるまでは2、3年かかりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 庭の苔(こけ)は雑草対策になるの? 3 2022/08/14 11:59
- 農林水産業・鉱業 自走式草刈り機、オーレックスパイダーモアと、コメリのスウィングモアとどちらかを購入したいです。 3 2023/04/22 07:51
- 虫除け・害虫駆除 ドクダミの茶葉化 2 2022/05/01 17:09
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の敷地に立ちションしてしまった… 隣家にジジイが一人で住んでいます。 夜になると庭に出て気持ちよ 2 2023/07/19 09:16
- 大雨・洪水 急斜面をナイロンコードで草刈りを行うと、後々大雨の際土手の崩落につながりますか。 3 2023/05/18 06:10
- 相続・譲渡・売却 空き地の持ち主を探して草刈りをしてもらうにはどうしたらいいでしょうか 8 2023/08/23 14:45
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- その他(悩み相談・人生相談) 自堕落なジジイに喝を入れたい! 隣家にジジイが一人で住んでいます。 昔から仕事をしておらず夜は遅くま 6 2023/07/17 06:21
- 知人・隣人 お隣さんとのお付き合いについて 4 2023/03/28 17:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報