
今年の3月にメインで使っているクレジットカードの期限が切れるのですが、ちょうどその時期に会社を退職し、4月から専門学校に進学しようと考えています。
学生(無職)となると審査に通らないという書き込みをよく見かけます。他にも2枚カードはありますが、メインで使っているカードだけに退職後も使用したいと考えています。
できれば審査が通るのが一番良いのですが、一旦解約して、退職の前に再度カードの申し込みをすれば再発行されるかな?と考えています。
何か良い方法があれば教えてください。
私は現在29歳の会社員(勤続6年・年収330万)で、貯金は300万。ローンはありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>今年の3月にメインで使っているクレジットカードの期限が切れるのですが
「来年」の3月のことでしょうか?
クレジットカードには期限が書いてあっても、通常は期限の切れる1~2ヶ月前にクレジットカード会社から勝手に新しいカードが送られてきます。
「自動更新」と考えてよいでしょう。古いほうのカードはハサミで2つ以上に切って捨てます。
メインで使っているカードを今後も使いたいのであれば、そのままにしていればよいと思われます。
但し、このサイトの過去の質問で、クレジット会社が顧客を減らそうとした、というようなことが載っていたような気がします。
確実に自動更新される保障はありませんが、いったん解約したりせず、期限の切れる1ヶ月前まで待ってみてはどうでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
今年ではなく「来年」の3月です。すいません。
解約せずに、カードが届くのを待ってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
>何か良い方法があれば教えてください。
カード会社に「退職情報の届出」をしない限り、既にお持ちのクレジットカードは引き続き使用出来ます。
また、カード更新時期にも(延滞など事故がない限り)新しいカードが届きます。
ですから、既存カードの解約をする必要はありませんし、また新たにカードを申し込む必要もありません。
No.3
- 回答日時:
#1さんも書かれておりますが現状はそういうことになります。
たぶん利用規約とかをきちっと見るとやってはいけないことってことになりますが 信販会社が調べれば済む話なんですが調べないってことは・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
老後の住宅費用
-
町内会費及び報酬等について教...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
やりくり下手
-
お金の使い方
-
税金等について 無職で親の世話...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
新聞の値上げに伴い解約したい
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピタパカードの種類変更したい
-
クレジットカード複数申し込み
-
クレジットカード会社への登録...
-
クレジットカードのサインにつ...
-
住宅ローン実行後の延滞
-
クレジットカードで電話承認が...
-
クレジットカード会社からの身...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
会社のPCで問題勃発!大塚商...
-
クレジットカードの明細の内訳...
-
クレジットカード請求について
-
MCAFEE.COMから請求
-
セルフのガソリンスタンドでク...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
クレジットカードを本人以外が...
-
「VISA」と「三井住友VI...
-
クレジットカードの勤務先と電...
-
NTTコムの請求
-
旧姓で間違えてクレジットカー...
-
NTTグループカードの終了
おすすめ情報