dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校を行けと

中1の不登校です。1か月休んでいます。
僕は今クラスが怖くて学校も見たくありません。でもこんな生活はやめたいと思っています
でも親は僕の前でため息をついたり、僕にいろいろプレッシャーをかけてきます。
母親は「もう精神的に病気になっちゃうよ」とか「家族がこんなに心配してるんだから学校いきなさいよ」
とか言ってもいけません。怖くて。
父親は「俺は仕事辛くても我慢して行ってるんだぞ?」とか言ってきます。
もうこんな生活いやで・・・困っています。
スクールカウンセラーも行ってます。
家族との関係がいきなり終わりました。前はGWの時に野球につれてってくれたり
話しかけてくれたり・・・
でも今は何も話してくれません。母親とは話しますが「早く塾へ行きなさい」とか。
もう嫌です。どうすればいいですか?

A 回答 (17件中1~10件)

行きたくないなら学校に行かなくてもいい



そのことで将来 就職できなかったり 不遇な目にもあうかもしれない

それはそれで君の人生だ 君の責任で生きていけばいい

自分の人生を決めるのは君自身だ その責任も君自身にしかない

ただ そのことで他人を恨んだり責めたりするのだけはダメだ

それは君が選択して決めた事だから そのリスクは100%君が背負わなくてはダメなのだ 他人はまったく関係ないのだから

そう覚悟して 人生を生きておくれ たった一度の人生なのだから
悔いの無いようがんばって!
    • good
    • 0

1か月休んでしまったことにもっともな理由をつけ、またひょっこり学校に行けばいいんですよ。


まだ1か月しか経ってないじゃないですか。
今ならまだ間に合います。
私の場合、家族からのプレッシャーがいやだったので極力家にいませんでしたね。ブックオフでずっと本を立ち読みしてましたよ。1日8時間くらいいました。以外に外で同級生に会うことはなかなかないものですよ。あなたが一人になりたい時間があるように親にも一人になりたい時間はあります。あなたが常にプレッシャーを感じているように親もプレッシャーを感じているのです。
    • good
    • 0

現役高校3年生です。



>>でもこんな生活はやめたいと思っています。
これを思ってるだけでも良い事ですよ。
さてどうしましょうかね。
とりあえずは、学校に戻るやよりを戻すなどの質問じゃないようなので
その趣旨としての回答をしますのでご参考までに。

学校の友人関係やコミュニケーションが苦手な理由での不登校なら
まずは今すぐの自立はやめましょう、キツいと思います
頼れる友人・実家の家か何かにあてを求めて、
メンタル面で鍛えて体力を使う仕事に向けるならいいと思いますがね。
その他は、自分のしたいことを見つける・続けるとか

逆に、社会や教育などの規律に反発してるなら
とりあえず収入のためにすぐ仕事をしましょう、
土管などあると思いますし。
そしてゆくゆくセンスの方で求められる職などで
自分の打ち込めることを学んでやってみたらどうでしょう。

正直な話、後者なら社会に反発しても構わないと思ってます
様は自分で自立が出来れば4大卒の坊ちゃんよりも全然優秀です
幼いうちに喰える人生で生きれるならそれが本望でしょう。

どちらの理由で不登校か分かりませんが
中学時代でどちらの状況も友人には居ました。

前者は、原稿を書くのが好きでいつか夢見てる脚本家を目指し
慣れない辛いバイトをしながら開いた時間は今もコンクールに出してます。
今は苦手な接客が出来るようになり、仕事の幅が増えてて続けてます。

後者はもっぱらの不良で授業はほっぽらかし
高校1年の1ヶ月で辞めてしまいました。でも土管の仕事をして
「俺にはぐだぐだした勉強するよりこっちがいい」と携帯越しに言ってました。

本当は学校に戻ることが大事です。
カテゴリがいじめなので、そう思いますが
いじめにあっても学校を続けてる人は何人も居ます
いじめは今の教育の状況、対策もダメ。
相談しても見方をする不利ばっかり避けては通れないものです。
被害になった生徒には辛い大きな人生の壁になるでしょう。

でもだからこそ続けれる人がいるのだと思います。
今後の自分の未来の為にもこんな所で負けたくないって人も居ますしね。

以上、長々と解答しましたが
何でもいいのでそこで留まらないことです
応援します、がんばれ!
    • good
    • 0

中2の女子です。



親御さんは、質問者様が学校を休んでいる理由を知っているのでしょうか?
 息子が学校を休んでいたら親ならきっと心配すると思いますが、理由が分からないのでは何もしてあげられないのだから、結局は苛ついてしまうんだと思います。
 家で誰かが理由も分からず仕事又は学校を休んでいたら誰だって自分はちゃんと行ってるのに…と思ってしまいますから。

 私のクラスには現在進行形で不登校の人が2人います。
1人はなぜ来ないのか分かりませんが、もう1人はやはりいじめが原因なんだそうです。
 1年後半あたりから不登校だったらしく2年になってから来たのは始業式くらいですかねぇ。

 クラスメイト視点で考えても、やっぱり理由が分からないと心配すればいいのか怒ればいいのか分かりませんから理由が分からない方の人は存在感がなくなってきてしまっています。
 いじめが原因の人は他のクラスメイトはどうか分かりませんが、少なくとも私は心配なので先生に頼んだりしてたまに手紙を書いたりしています。
 あなたのクラスメイトも誰かしら、そう考えている人はいると思います。
 やる気がしない、と言っていますが、そうなると逃げていることになってしまうのではないでしょうか。
多分、『最初は本当に怖くて行けなかったけど、一ヶ月も休んでいたら行くのが面倒くさくなってきた』のでは?
 本当にそうなのかは分かりませんがそれはニートっぽいです。

 
嫌いな人、好きな人がいるのは当たり前のことなので、学校の人の中であなたのことを心配している人、あなたと友達になりたいと思っている人はきっといます。

まずは親と話して、その後は学校とも向き合ってみてください。

 
    • good
    • 0

こんにちは中3です、無理をして、学校に行くことはないと思いますが・・・ 自分で理由を言って見ては?


僕も今日学校に行くのをやめました。
けど、きちんと自分が行きたくなくなった理由だけは、きちんと言ったほうがいいと思います。きっと、理解してくれると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



学校へ行かない理由、誰かに正直に打ち明けましたか?
お母さんやお父さんじゃなくても、おじいちゃん、おばあちゃん、相談に乗ってくれる人は居ませんか?

自分がされた事を言うのは辛いですが、どんなことをされたのかを誰かに伝えていないと、お母さんやお父さんは「なぜ学校へ行かないんだ?」と思ってしまいます。

あとは、まずコツコツ勉強をすることです。
お母さんとお父さんに「学校なんか無くったって勉強できんだよ!」と言う事を教えてやるのです。

それと、出来れば体を鍛えること。
腕立て伏せ、腹筋などで体を鍛えると、自信がつきます。
簡単に言えば、弱そうに見えるからいじめられる訳です。

大事なことは
・お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんに学校で誰に何をされたかを言うこと。
・学校へ行かなくても勉強すること
・出来れば体を鍛えること
この3つです。

学校が無いからと怠けて過ごしていると、お母さんもお父さんも「怠けてるなら学校行けよ・・・」と考えるようになってしまうかもしれません。
    • good
    • 0

こんばんは。


ぼくも中1です。
両親はあなたがなぜ学校にいかないのかを理解してないのでは?理解していれば仕事辛くても我慢していってるんだぞ?なんていってこないと思います。
一度両親に”俺はほんとに辛いんだ!”という気持ちを何らかの方法で伝えてみてはどうでしょう?
僕も小学生のとき親との関係が悪くなり誰にも言えず一人で溜め込んでいました。つらかったです。
だからあなたも信頼できる人に相談してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

ご両親と一緒に心療内科やを受診してみてはいかがですか?



学校が嫌な理由やあなたの気持ちをまずは先生に理解してもらい、
ご両親にも理解してもらう必要があるのではないですか?
ただ学校に行けというだけでは、あなたの気持ちはきっと
変化しないでしょう。
まずは嫌な理由や原因をお互い理解しないと話は進まないですね。

ご両親もあなたとどんな風に接したらいいのかわからなくなって
きているのではないのですか?
    • good
    • 0

一度家を出てみたらどうですか?簡単に言うと家出ですね。


 あなたは、もう中1なのですから、自立は出来ます。仕事も探せば色々ありますし。例えば、職人系とか、土方系など、
学校に行きたくないなら別に行かなくても良いと思います。けど、その分将来どのようにして食っていくかを考えて行動すべきです。
学校と言うのは、現代では、何も考えなくても食っていける様になりたい人が大部分を占めています。
 金は、天下の回りものですから、そこまで気にする必要はありませんし、社会勉強にもなりますし、良いと思いますけど。

>>でも親は僕の前でため息をついたり、僕にいろいろプレッシャーをかけてきます。
母親は「もう精神的に病気になっちゃうよ」とか「家族がこんなに心配してるんだから学校いきなさいよ」
とか言ってもいけません。怖くて。
父親は「俺は仕事辛くても我慢して行ってるんだぞ?」とか言ってきます。


多分、あなたは一ヶ月間、ただボーっと過ごしたのではないでしょうか?
だから、心配してるのだと思います。
親も、あなたが何か一生懸命に打ち込む物でも、有ればそこまで心配しないのでは?

>>もうこんな生活いやで・・・困っています。

,
だけど、どうする事も出来ません。それは、あなたが父親の保護の下にいるからです。それは、あなたの我が儘になっています。義務を果たさず、権利のみを主張するような、見苦しいまねはよしましょう。
 本当に、嫌なら、家出をするか、学校へいくかのどっちかです。
    • good
    • 0

No.1です。

         勉強はついていけないのかな、それとも勉強する意味が分からなくなったのかな?        勉強内容は、もうすぐ夏休みだし、まだまだ挽回できるよ。   勉強する意味については、私も君くらいの頃は何故、勉強するのか?と疑問でした。 それは今だから分かります。        ・未来の自分の可能性を広げるため              ・学習の方法を学ぶ為でもあります、勉強って学生時代だけじゃなく大人になっても学ぶ事って多々あります。その為に勉強のしかたを学ぶのも目的の一つだと思います。             人間関係については、新たな友人を作るのに支障があるのかな? 君は大人しくて、人と仲良くなるのが下手なタイプだろうか?私はそうでした。 登校拒否をしてとじ込もっていても何も変わらないし、君もつまらないだろ?   学校行かなくてもいいけど、将来の事を考えたらもったいないよ。時間は過ぎたら二度と戻ってこないからね。 君が将来どんな仕事をしたいのか、どうなりたいのかを考えて、その為にどうしたら良いのか1人考えてごらん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!