
もうすぐ4歳2歳の男の子の母です。
主人は月1回か2回24時間のお休みが土日のどちらかあるかないかです。先週の土日も無く、今週の土日も無いです。もちろん平日も休みは無いです。20日連続休みなしとかは普通です。
ただ、主人もあまりに家族との時間が。。と思っているかわかりませんが、食事だけは(職場でご飯は出ます)帰ってくるようにしている環境です。
たとえば、土曜日の2時にご飯食べてまた仕事。や、日曜日の夕方だけご飯に戻るなどです。まちまちです。
本当は戻らなくともご飯は出るので、多分気を使って戻ってくるのだろうなぁと思うので、ありがたくご飯を一緒に食べます。
ですが、いつも休日3人で何かしら過ごしていますが、こんなすごし方でよいのかと日々葛藤しています。
遠出や実家(片道2時間)にという意見もあると思いますが、主人がご飯に帰ってくるかもですので、それはできません。
と同時にお金もありませんので、使わない遊び。。。。になります。
たとえば、昨日は3人でお昼から子供コンサートに行き、その後公園。
今日は起きて、3人でミスドを買いに行き、真剣ジャー見て、長男の勉強をして、お昼を作り今に至ります。
多分今から絵本絵をたくさん読んで、お風呂入って、お昼寝です。
私はその間掃除洗濯、アイロンがけ、平日出来ない家事をします。
予定を入れたいと思うけれど、出てしまうと主人が戻れるときに居ないようになっては、主人はさらに戻ってこないようになってしまうのではないかと思い、土日は主人の戻るかもしれない30分のご飯のために待機です。
ちなみにすごい田舎なので、何かしようとすれば戻れないところまで行くことになります。博物館などというものはまったくありません。
つたない文章でわかりにくいかと思いますが、同じような環境の方も折られるかと思います。子供達との過ごし方、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウチは、基本土日休みなのですが、
年俸制で、結果を出してなんぼの職業なので、土日も仕事に行きます。
平日も仕事、土日も仕事です。
そして、ウチも土日は必ず、昼食時に帰宅しますが、
12時に帰宅、ではなく、その日の仕事のはかどり具合によって、
帰宅する時間がまちまちなので、いつご飯の支度をして待っていれば良いか迷う時があります。
ウチにも4歳(娘)と2歳(息子)の子がいます。
土日は、出かけるとしても、どこも家族連れで一杯ですし、
旦那から帰るコールがあった時に、すぐに帰宅できるように、
せいぜい自宅近くの公園に行くくらいです。
ウチは、平日に母子で出かける事が多いです。
上の子が幼稚園に行くので、3時過ぎからですが、
旦那の帰宅が早くても夜9時なので、たっぷり5時間は外出出来ます。
平日だったら、どこに行っても空いているし、良いですよ。
土日は、子どもと一緒にお菓子を作ったり、夕飯を作ったり、工作したりしてます。
似たような感じです!いつ帰ってくるかは仕事もメドしだいと腹のすき具合で。。。。でもそれも大切な時間なので、待機はしておきたいなとも思います。
昨日夜遅くに帰ってきたのですが、土曜は体調が悪く半日入院していたと言われびっくりでした。家より確かに休めるかも。。。。
友人などに土日誘われますが、土日は家族の時間と決めています。たとえ3人でも。
平日は習い事におわれて。。。習い事の無いときは幼稚園のお預かり組に残りたがり、しっかり遊べるからかもですよね。おうちより楽しいみたいで。
昨日久々初めて子供雑誌てれびくん?買ってあげました。
私も始めてみましたが、工作みたいなものもあって親子で楽しめる感じでした。
これからは工作なども取り入れようかと考えてます。
一緒にお菓子や夕飯これも取り入れてみます!今までは台所は立ち入らないようにしていたので反省です。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
すごく分かります。
うちも自営業で、土日とか関係なく仕事です。なので親子3人の時間が例え30分でもすごーく大切ですよね♪
うちもそうですもの♪主人にしても、とても大切なようです。
ちょっとでも時間が出来たら、すぐ子供と遊びたい&会いたいので
帰ってきますもの♪
うちには2歳の男の子がいるのですが、土日と言っても、特に変わった事はなく、日々一緒です。
天気なら、野原の様な(笑)広い公園で、おっかけっこ
(シンケンジャーごっこ)や、公園まで行く道で、道くさしながらアリの巣破壊したり(笑)
お弁当やサンドイッチ等持参して行ったり・・
暑い日は、家でビニールプールで遊ばせたり。
後は、一緒にキッチンでパン作りをしたりしてますが、これが結構子供には好評です。
粘土のような感覚なのでしょうかねぇ?(笑)
すごい型のパンが焼きあがったりしますが、息子は喜んでますよ(笑)
特に土日だからと言って変わった事はしてないですが・・・(汗)
ダンボールで、アンパンマン号を作ったりとか工作も結構します。
本も好きなので、本屋さんにもよく行きますし。
息子が出来るお掃除を一緒にしたりは、よくします。
(トイレ掃除など)
きっと、パパの忙しい家庭の方とか、結構そんな感じじゃないかなぁ~と思いますよ♪♪
nobujunさんってとーってもステキなママですねぇ♪
私も、子供中心の毎日で、しかも男の子ですから体力がありますし、
毎日、今日は子供と何をしようかなぁ・・・どこ行こうかなぁって感じの日々です。
特にうちはまだ、幼稚園前なので、毎日、何をしようか悩みます。
パパがいれば、男の子の遊び的な事も(アクロバティック)
沢山出来るんだろなぁ~とか思ったりする事もありますが、
こればかりは仕方ないですしね。
私も子供と2人で何かしら過してますが、小さい事でも笑い合えたり、楽しめたり出来ればいいのかなぁ~なんて思ってます。
全て愛情あっての事ですから♪♪
回答にもなってないですがごめんなさい(汗)
回答になってますよ~!!やっぱり「皆さんすごいですね。ちゃんと子供に向き合ってる!
自分の出不精に反省の日々です。私は男の子2人というのもあって、子供同士でほっておいても仲良く喧嘩しながら遊んでくれるので、どうしても家にこもりがちです。
子供は今おかれている環境がすべての世界と思い生きていくので、なんだか申し訳なく思っちゃうんです。夏休み!夏休みは!ちゃんと子供と向き合おうと計画中です。
お料理も挑戦してみます!!ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
お礼、ありがとうございます。
>月1だから、そのほかの7日は私がもっと頑張んなきゃいけないのかなぁ
お気持ち、分かります。私も主人が単身赴任で、月に一回くらいしか帰ってこなかったときは、必死でした。私の弟や、舅に、子どもが、わざと、お父さん、って呼んだりしてましたし。よそのお父さん、うらやましそうに見てましたし・・・。ご飯も適当にならないように、遊びもお父さんの分も。と、体力を超えて付き合っていましたが、壊れました。心も体も。疲れきっちゃったんですよね~。で、あきらめました。当時、半年間の絶対安静の後の次男出産と、毎日の幼稚園の送り迎えもあったので、無理もできなかったし。
テキトーでも、大丈夫。子どもは育ちます。
お父さん、土日以外にはお休みあるんですよね?
平日、夕方の散歩、で十分ですよ。ご飯の前とか。男3人で行ってもらってはいかがですか?
うちは、今、土日休みでも、昼まで寝てるし、さらに昼寝するし、かまう、といっても一緒にビデオ見るくらいだし、いつも私に怒られてます。また、いつ単身赴任になるか分からないので今のうちに遊んで欲しいんですけどね~。でも、雨の日以外は必ずお散歩に行ってくれます。雨の日はショッピングセンターに散歩に行きます。(ゲームセンターで遊んでいるだけ、という気もしますが)子ども的には満足です。
お父さんとかかわる機会が少ない分、お父さんのお昼ご飯を一緒に作って、○○君がお父さんのために作ったのよ~、とか、洗濯物をたたんでしまうときに、お願いしたりとか、お手紙(絵でもいいですね)書いたりとか、日常の中にお父さんの存在を感じさせてあげてもいいと思います。
そんなに肩の力を入れてないで。気楽に気楽に。
確かにお父さんが土日かまってくれる家庭はうらやましいですけどね~。
日本の家庭事情は、そんな家庭ばかりじゃありませんよ。残念ながら。
またまたありがとうございます。
今日は幼稚園の終わり3人で本屋さんめぐりしました。
夏休みに取り組む参考書選びです。ゆっくり歩いて、途中でジュース3人で分け合って飲んで、結構楽しめました。
普通の時間(3人の時間)を大切にしてあげていこうと思い直しました。
主人は平日休みなどは無いのです。それが社長業というものですし、理解はしています。ただ、平日は会社に泊まらない日もあるので、平日週4日は8時ぐらいには帰ってきます。
そこでお父さんをしっかりやるかと言うと、10時に寝ますから2時間のふれあい。。実際難しいんですよね。。。
男の子ですし、運動面とかアクロバテック的な部分が満たされてないかぁと思って。
私は私で父親にはなれないと言う事を理解して、気楽に子供たちとかかわっていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
うちは、5歳と2歳の子どもがいます。
上の子4歳までお父さんは、単身赴任や出張、仕事で家にすらいませんでした。この不況で最近は家にいますが(^^;遊ぶ場所なら、これから川での水遊びとか、午前の早い時間に散歩、庭でのプール、田舎なら、自転車もいいですよね。私は夏休みは週3くらいで図書館に入りびたりです。児童館や、子育て支援センター、田舎なら、グリーンセンターとか、○○の森、みたいな施設はありませんか?私の実家のほうも相当田舎なので、山を利用して作った施設とか、結構あるんですが。
別に毎週イベント入れる必要はないと思います。私の子どものころなんか、毎日田んぼの草むしりでしたよ(泣)
我が家の定番は、午前中庭か、公園で遊び、昼は家。夕方涼しくなったら散歩。もしくは買い物です。たま~にハウジングセンターとかのショー(シンケンジャー、仮面ライダー、アンパンマンなど)を見に行きます。午前の部を見て、どこかでお昼を食べ、午後の部を見て帰る。友達誘うと時間持ちますし。
お父さんが帰ってくるから、一日空けれない、ということですよね。
前もって予定を組んでおいて、今日はお昼は出かけるから、夕方にして、とか、お昼に帰るのが大体2時とかなら、午前中だけ出かける、とかでいいんじゃないかと思います。子どもの勉強も、夕方に変えてもいいでしょうし。まさか何時間もやってないですよね?
一日空けるイベントは、お父さんがお休みの日に入れればいいと思います。
月に1回のお楽しみ、でいいじゃありませんか。
子どもにとっても、土日はお休みの日ですよ。園で人にもまれて、土日、家でのんびり、ほっとできる日です。お出かけやらイベントはもちろん楽しいですが、家でゴロゴロするのも、ある意味メリハリがあっていいんじゃないでしょうか。
余計なお世話が混じりましたが申し訳ありません。
お父さん消防士さんかな?それとも24時間勤務の工場なのかな?
消防署見学とかで、救急車や、消防車を見に行く、というのも楽しいですよ。
うちは結構近くにあるので、散歩がてらよく見に行きます。頼めば簡単に乗せてくれたりしますよ。私もはしご車のかごに乗せてもらって高いところにいったことがあります☆子どもは10歳以上しかダメみたいですが、床に付いた状態ならOKです。2,3歳くらいの子で、毎日見に来るつわものもいるそうです。あと、交番で、パトカーに乗せてもらったこともありますが、これはいろんな意味ですごいどきどきでした。普通、悪いことしないと乗れないですから(^^;
土日なら、ショベルかーとかの重機をレンタルしているところに行くと、平日ほど動かしてる機械がないので意外に見学ができます。運良く人がいれば、運転席に座らせてくれたりすることもあります。
近くに線路があれば、買い物のついでとか、散歩のついでとかで電車を見に行くのもいいですね。うちの下の子は電車マニアなので、一度見たらその場所をてこでも動きません。
うちの場合は、主人の実家に行ったとき限定ですが。
我が家の場合を書きましたが、お子さんが何が好きなのか分からないので、ひとつでも参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
主人は自営業です。社食があります。土日はたいてい泊まりなので、48時間(ご飯の30分は除いて)3人なので、子供たちがつまらないかなぁ、もっと刺激をあげないといけないのかなぁと悩んでいるところです。
確かに主人がお休みなら1日イベントになりますが、普通のお父さんは8日(土日休みとして)それなりにお父さんと遊べるのに、月1だから、そのほかの7日は私がもっと頑張んなきゃいけないのかなぁと思っているところです。
私がインドアなのが問題なのかもです。子供もインドア(私の教育が悪いのかもです(涙))
ここは不思議な土地で(島みたいなところです)電車が通っていません。消防車見学もいけるという話は聞いたこと無いなぁ。重機も見せに行っても興味なしで。。。ハウジングセンターなどもありません。
まったく行政の届いていない田舎って感じなとこなんです。
そういえば公共のプールなども無いなぁ。。。。
公園もただただ広い芝生。。。。
でも何か見出してみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- その他(恋愛相談) 恋愛 4 2023/07/20 20:39
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 夫婦 帰りの遅い夫 休日の家事分担について 10 2022/08/02 11:11
- 父親・母親 男は言われないとわからないってわかってます。 でも女の察しろよって気持ちあるあるですよね? 家事のこ 6 2022/06/26 12:49
- ダイエット・食事制限 通信制の高校生女子です。ダイエットについて。 朝7:00~11:00のバイトの日(週2~3)は朝5: 1 2023/03/10 19:44
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- アルバイト・パート パートの労働時間の短縮について パート先の労働時間を短くしたいと思ってます。 理由はシフト作成者が変 5 2022/08/11 06:47
- 子供 夫と家族に対する価値観が合いません 6 2023/02/04 21:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
妻のイライラの解消
-
小学生時代の性格は、やはり根...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
子育てに失敗したなあ、と思う...
-
育児用品の買い物では、成分表...
-
シングルマザーが引越してきた...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
人の輪に入るにはどうしたら良...
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
優斗 自転車 迷子 保護者 子供
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
みなさんのお子さんは甲子園と...
-
保育園の担任と合わない 4歳の...
-
一人っ子って大人なると、困る...
-
【公園で子供に注意する爺さん...
-
息子にフリーザと名前をつけで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
払うの当たり前でしょう!?ほ...
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
娘の3カ月健診健診で、心臓の穴...
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
-
子どもが0歳のときはなかなか...
-
女の子の名前で麻菜香(まなか)...
-
男の子育児、自信がないです 1...
-
子どもとの接し方。
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
ママ お姉ちゃん 弟
-
【公園で子供に注意する爺さん...
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
3歳の男の子が居て最近一軒家を...
-
分からないのか?わざとなのか...
-
児童クラブについて つい先月2...
-
先輩ママさんたちに質問です 4...
-
保育園の担任と合わない 4歳の...
おすすめ情報