
お題の通り、缶詰やパックで市販されている、
シロップ漬けされ、甘い味の付いたアロエを
美味しく食する方法があれば教えて頂きたいと思い、
質問を投稿させて頂きました。
生のアロエの料理法はいろいろサイトで見付けることが
できたのですが、このような既に味の付いたアロエでも
何か手を加えて食べる方法があるのでしょうか?
ちなみに、ヨーグルトに添えたり、ヨーグルトとアロエと氷を一緒にミキサーに
かけてレモン汁とココアパウダーとシナモンで味付けてジュースにする、
というのは、アロエのパッケージの裏に記載されてあったので試してみました。
味はとても美味しかったです。
これら以外にも何か料理法をご存知の方がいらっしゃれば、
些細なことで構いませんので、何かアイディアやレシピを
教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アロエは体にいいですよね。
私は、シロップごとフルーツポンチに入れます。
バナナや缶詰のみかんやパイナップルや桃と一緒に混ぜて、スパークリング
ワインを入れてちょっと大人の味にします。
アロエでも作りますし、ナタデココも大好きです。
ご回答有難うございます!
スパークリングワインを入れて大人の味のフルーツポンチですね!
とっても美味しそうですね^^
お酒を入れるのは思い付きませんでした。
私もナタデココも大好きなのでいろいろ入れて
早速試してみます!
素敵なレシピを有難うございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- ガーデニング・家庭菜園 【サボテン?アロエ?の花】 写真を添付しておきますが、 これはなんの植物で なんの花でしょうか? 多 1 2022/06/17 12:09
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
- 日本語 ドイツ語のDelikatesseの複数形を日本語で使うときの特別な意味 2 2022/06/12 08:59
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- スキンケア・エイジングケア 画像のツイートを見かけました。 これらが入っている化粧水・乳液で、ドラッグストアに売っている、比較的 1 2022/05/08 18:28
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- Excel(エクセル) ある言葉が含まれている一つの文(フレーズ)のみに色付けをしたいです 2 2022/07/29 23:12
- 赤ちゃん 大人の食事を離乳食に取り分けるのはやめた方がいいんですか? 生後8ヶ月の子がいます。 6月から離乳食 5 2022/08/21 12:10
- 食べ物・食材 甘くないコーン缶を教えてください。 とうもろこしを使って、オムライスやピラフなどを作りたいです。 と 4 2022/06/29 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大人の小児用かぜシロップ1本飲み
-
缶詰のシロップ
-
ミカンや桃の缶詰に入ってるシ...
-
自家製シロップの糖度について
-
黒糖ラテについて
-
ケンタッキーのビスケットって...
-
桃の缶詰の容量
-
マクドナルドのホットケーキに...
-
セブンのスイーツについて教え...
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
常温で6時間放置
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
添付の画像のえびせんのカロリ...
-
冷蔵保存の未開封のクリームチ...
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
水筒に入れられるお腹にたまる...
-
バニラアイスを作りたいのです...
-
ケーキ屋さんの生クリームと市...
-
歯ごたえのないらっきょう食べ...
-
「もぐ」って方言ですか?
おすすめ情報