
空手を行っているっものです。当方では身体を作るため基本的なウエイトトレーニングで身体作りをしておりますが、ある雑誌で沖縄空手の上地流(半硬軟流?)の達人は、筋骨隆々な身体をしていて驚きました。私としましては、あの身体こそ古来の沖縄空手を物語る鉄の身体だと感じております。また、あの身体は、沖縄空手独特の鍛錬具を使用して空手に必要な筋肉が出来上がっていることも理解しております。
そこで、上地流沖縄空手の各基本動作に必要とする、どの筋肉各部をどの様に鍛えていけばよいのか、沖縄空手、または上地流にお詳しい方、詳細ご教授いただければ幸いです。
なお、鍛錬具はありませんので、通常のトレーニングの工夫や鍛錬具の代わりとなるような使い方のものなどがあれば合わせてご教授宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
伝統鍛錬についてもう少し書きます。
イギリスの剛柔流修行者の伝統鍛錬です。繰り返しますが冒頭のチーシーはダンベルでも、サーシー(3:19~)もダンベル、鉄アレイで代用できると思います。
東恩納盛男先生の国際沖縄剛柔流の支部道場です。
伝統鍛錬、基本的な筋力トレーニングの様子が見れます。
http://www.youtube.com/watch?v=TE6wdyzk0lE&featu …
握り甕についてですが、代わりになる器が売っているかも知れません。知人の空手家は、握りが違ってしまったがダンベルや鉄アレイを代わりに使っていた時期があったと言っていました。首、肩や腕、足腰の鍛錬になったそうです。
また、なんとバケツに砂を入れて代用していた時期もあったと言っていました。他に大きなペットボトルに水を入れ、3,4本まとめてガムテープで巻き、互いに先端をビニールひもで固く縛って結んでそれを使っていたこともあったそうです。
鉄アレイを持った状態から三戦立ち、四股立ちをして正拳突きをする鍛錬も効果的だと思います。
おわかりだと思いますが他の方のためにも一応書いておきますと、ダンベル、鉄アレイは無理のない重さから始めるのがいいと思います。また翌日は鍛錬を休んで疲れを取ってください。筋肉を休めることは重要だと思います。
ご参考になれば幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=TE6wdyzk0lE&featu …
さらに詳しい情報ありがとうございます。
これらの動画で練習メニューが組めます。
鍛錬具は代用品でなんとかとかし、早速、明日からでも
トレーニングの一部としたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
上地流、剛柔流の空手家たちの三戦の型の演武は大変力強く迫力があり、その際の筋肉の締め方は非常に勉強になります。
上地流では特に三戦を重んじています。三戦で全身の筋肉を締め上げ、呼吸と動作を一致させ、打たれ強さも同時に養います。
三戦立ちから内股で歩き続けることで脚部の内股(内転筋群)、腿(大腿四頭筋)、ふくらはぎ(下腿三頭筋)と臀部(大臀筋)の筋肉を、
腕を突き出したり締め上げることで胸(大胸筋)、上腕(上腕二頭筋、三頭筋)と肩(三角筋、僧帽筋)の筋肉を、
手を開いたり握ることで握力を鍛えられます。また三戦の姿勢で呼吸しながら歩くことで腹筋(腹直筋)や背筋(広背筋)の訓練になります。
三戦の型では相手に体を直接打ってもらいますが、打たれた箇所の筋肉も締め上げ硬くします。腕、胸、腹、背中、臀部、脚部の各筋肉を瞬時に硬くさせられるよう鍛えます。
これに、剛柔流でも行っている小手鍛えや、(横に動かす)カキエのような鍛錬をします。これも腕と肩の筋肉を鍛えられます。また握り甕やチーシー、サーシーを使っている人もいます。
腕立て、腹筋、背筋、スクワットや、通常のウエイトトレーニングも非常に効果がありますが、握り甕、チーシー、サーシーは空手で実際に用いる細かい筋肉を鍛えるのに優れていると思います。
ただ、私も上地流、剛柔流の有段者と交流がありますが、すべての人が筋肉隆々かというとそれは違います。やはり立派な体をしている人は道場の稽古とは別に個人的にトレーニングを行っています。腕立てや腹筋などの基本的なものに加えて、器具による鍛錬、そして三戦の型、三戦立ちからの基本、三戦立ちからの正拳突き、前屈立ち、猫足立ちからの蹴りなどが有効だと思います。
上地流の三戦は開手型ですが、剛柔流の三戦は正拳で突く動作が多く、手の握りがすごく鍛えられると思います。また剛柔流の伝統器具鍛錬も非常に学ぶところが大きいです。併せて研究されることをおすすめします。
上地流の三戦
剛柔流のチーシーの動かし方
http://www.youtube.com/watch?v=x1qKW5e-PPw&featu …
剛柔流の握り甕と歩法
http://www.youtube.com/watch?v=p5gf4ntcweY
チーシー、サーシーはダンベルでも代用できます。また伝統的な器具が無くても、繰り返しますが腕立て伏せ、腹筋、スクワットなどでもかなり体を鍛えられると思います。沖縄の伝統的な空手道場でも基本的な筋力トレーニングをやっているところはあります。
最後に、本土に比べて沖縄では生活に溶け込んだ、ゆったりとした時間とともにというか、焦らず自分のペースで行っている方が多いように思いました。だからこそ長続きするのだと。気候と風土、生活のリズムと空手の鍛錬が非常によく合っていて素晴らしいと思いました。
頑張って下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=qUMHyjESCkg&featu …
こんなに詳細な情報、感謝申し上げます。
これだけのお詳しい内容でしたら、トレーニングメニューの研究ができます。おまけに動画までほんとうにありがとうございます。頑張ってみたいとおもいます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
部分的過ぎて申し訳ありませんが、ひざの内側の筋肉をつけるには、平泳ぎがよいでしょう。
ただし、流して泳いでいては赤筋肉が多く付いて瞬発力に欠けますので、25メートルプールをなるべく早く泳ぐことです。プールが近所にない場合は、内股で階段や坂道ダッシュをすると、内側広筋と腓腹筋(ひふくきん)が鍛えられ、同じ効果が得られました。膝を内側に、かかとを外側にして、足の親指の付け根で地面を蹴ると意識します。普段階段を上るときも、道を歩くときも、電車やバスに乗るときもです。お弟子さんの靴を点検して、かかとの外側が磨り減っているようでしたら・・・ 故芦原先生に鉄拳制裁されました。までしなくてもよいですが。
ご情報ありがとうございます。
芦原先生ということは芦原会館の方ですね。芦原先生の空手(サバキ)には素晴らしい武道精神を感じます。
アドバイスいただいた膝の内側の筋肉、夏ですのでプールで鍛えてみたいと思います。また、階段ダッシュもトレーニングに取り入れてみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 今回も北朝鮮がミサイルを発射しました。 沖縄上空の予想でしたが失敗に終わり安心してます。ところで沖縄 2 2023/05/31 12:26
- 政治 普天間基地の移設が終わったら、普天間基地はどうなるの? 8 2022/10/12 12:29
- 歴史学 ふと思ったのですが、沖縄の地上戦は悲惨ですけど、日本本土の空襲も悲惨でしたよね? 8 2022/09/14 15:48
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 沖縄在住の方、沖縄でリアルタイムでウェザーニュースを視れている方、航空関係にお詳しい方、教えてくださ 2 2023/07/30 16:54
- 九州・沖縄 沖縄・那覇でのレンタカー返却 4 2023/04/26 14:10
- 九州・沖縄 沖縄の那覇空港付近で、夜明かしできそうな場所はありますか? 夏頃に沖縄旅行を考えているのですが、那覇 3 2022/06/14 10:43
- 野球 大学野球 1 2022/09/08 22:15
- 世界情勢 沖縄の基地問題と経済について。 7 2022/05/09 13:51
- 筋トレ・加圧トレーニング 毎日筋トレするのはよくないらしいですね。 僕は筋肉痛がなくて鍛えられそうなら毎日やってます。 でもそ 4 2022/08/04 12:15
- 九州・沖縄 沖縄で那覇空港から車で行ける場所でこの写真のようなもの青いガラスみたいなものが手作りで作れる場所あり 3 2023/04/12 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MMAのテイクダウンの攻防レスリ...
-
格闘技について質問です。 YouT...
-
40歳男からボクシングジムでス...
-
井上選手2Rでダウン取られるも...
-
路上の喧嘩で、A君がB君にタッ...
-
よそのキックボクシングジムか...
-
格闘技は有酸素運動ですか?
-
キック初心者に教えて
-
ムエタイの軽いスパーリング。...
-
自宅にサンドバッグを吊るす良...
-
ボクシングの亀田選手
-
所沢のタイソンって言われてる ...
-
空手について
-
ゾンビ VS ボクサー 世界チャン...
-
至急になって仕方ないことがあ...
-
柔道、 MMA、サンボ、レスリン...
-
シバターって強い?プロレスの話
-
全盛期のマイク・タイソンのア...
-
one 格闘技 野杁選手 強い素晴...
-
30代です。同級生が格闘家です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
パンチ力って生まれつき?
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
喧嘩って筋力、喧嘩技術同じで...
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
パンチングマシーン
-
ボディビルダーの筋肉って作ら...
-
沖縄空手・上地流のような筋骨...
-
筋肉痛がひくまでは練習しない...
-
体全体を大きくするトレーニング
-
大胸筋があったら有利?になる...
-
ボクサーのボディー(腹筋)に...
-
183cm90kgは喧嘩最強クラスです...
-
プロボクサーの人ができる腕立...
-
腕がしびれます。1ヶ月以上続い...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
握力の鍛え方
おすすめ情報