
少し私の中の常識がわからなくなったので質問させて下さい。
先日、会社の宿泊研修がありました。
男性の割合が多い、比較的年齢層も若く平均年齢が30歳前後の会社です。
女性は3部屋に別れて宿泊となったのですが、同室の新人さん(29歳)が、
懇親会終わりに泥酔していたため、女性陣で連れて帰りました。
ところが目を離したほんの一瞬の間に、部屋の鍵を持ったまま姿を消して
しまいました。部屋はオートロックでないので少し困りましたが…。
他の部屋の女性には連絡して一緒にいないか聞いたのですが、いないと。
会社側の不手際で、他の男性陣の部屋番号とフロアが分からずで。
彼女は「みんな寝ていたから夜中に戻ってきた」とのことですが、朝6時
に一度目が覚めた時にはまだいませんでした。
男性の部屋に泊まっていたようで、おそらく何もなかったとは思い
ますが、やはり会社の研修として宿泊している以上、あまり好ましく
ない行動かと思い、次からは控えた方がいいよと先輩としてやんわり
と言ってみたのですが、彼女は激怒。
泊めていたと思われる部屋の男性(全員30代独身)も、同じく激怒。
彼女はまだ入社して2ヵ月ですが、男性陣とは毎週飲み会をしている
ので、仲がいいようですが…。女性社員との交流はほとんどありません。
女性上司からは注意してと叱られ、彼女と男性陣からも文句を言われ。
もう、何が常識なのか分からなくなっています。
私が余計な事を言ったのだとは思いましたが…世間一般から見て、
こういう事態は普通にありえる事で、注意する方が狂っている
(といわれました)のでしょうか?
私の考えが古い(おかしい?)のでしょうか・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
社会人で構成される会社とは言え、会社としての指導や教育の有無は、非常に重要で、そういう傾向(会社責任の増加)は、法改正が行われるたび、強まっているのが実情です。
何か事件や事故があった場合、会社は、指導して社員が無視したのか、会社は適正な処置や対策を講じていたかが問われ、更に指導や対策が有っても、その指導や対策は適正であったかが問われます。
ですから、会社における管理と言うのは、本来は万全・徹底しなければなりません。
例えば、通勤途中に足を挫いたら、労働災害です。
管理者は「君のヒールの高さは、通勤には適切では無い」という所まで、指導せねばならないのです。
ご質問文では、会社の宿泊行事で、酔った状態で男女が同室で何かあった場合、当然、会社としての責任が問われる可能性があります。
会社は対策として、部屋割りを行っています。
酔っていたとは言え、会社が割り当てた部屋で就寝しなかった点は、命令違反です。
当該社員に説明させ、場合によっては始末書を書かせる様なことも考えられます。
ただ、質問者様が上司と当事者の間で板挟みになる必要は無いですよ。
質問者様は、上司から「注意して」と命じらているのですから、当事者に「お願い」や「相談」をしているワケじゃなくて、会社として「命令」する立場です。
当事者から反論があった場合、
・上司に「当事者はこの様に反論している」と、結果報告を行う。
・「では上司にその反論を伝えるが、良いか?」と言う。
・「あなた達には、お願いしてるんじゃなくて、上司の命令を伝えている」と言う。
等の対応が適切でしょう。
上司の命令を忠実に履行するだけの立場でも良いし、個人的には、先輩としての意見やアドバイス(「私も良いとは思わない」等)を付け加える程度で良いです。
回答ありがとうございました。
私も思わぬ反撃に、その後をどう対処すればいいのか
一瞬わからなくなり、質問してしまいました。
こちらに頂いた回答のようにしてみようと思います。
その後は、上司にゆだねるつもりです。
No.6
- 回答日時:
質問者様のとった行動は常識的なことだと思います。
ただ、彼女や反論している男性陣から見れば、質問者様が黙っていれば、こんな大事にならなかったのに!という思いがあるので、当然、質問者様が悪者にされてしまうのではないでしょうか。
ですが、規律を乱しているのは彼女ですから(当然、男性陣も楽しい?思いをした責任を追及されるかもしれないという思いで質問者様を攻撃する行動にでるのでしょうね)、今後の仕事のことも考えれば注意されてしかるべきでしょう。
他の回答者の方も書かれていますが、あくまで責任者としての行動だということ(上司からの命令を伝える)ということでよいのではないでしょうか。
ものすごくお礼が遅くなりまして、すみませんでした。
あれから、他の女性陣からも文句が出たようで(男性陣はもっとしっかり
しろと…)すが、当の本人は「何言ってるの?私の勝手でしょう」と。
結局、間に立って穏便に済ませようと頑張りましたが無駄に終わってしまい、
会社の人間関係もむずかしいなぁと実感しました。
あれ以来、その女性は一切、会社の女性陣とは会話しない(上司とは話す)
ので心配しています。なんとかなればいいのですけど…。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>私の考えが古い(おかしい?)のでしょうか・・・。
普通は見て見ぬ振りをしますね
29-30才の成人は自分で行動し、自分で責任を取ればそれで良いのでは?
>「みんな寝ていたから夜中に戻ってきた」
あ、そう...
それだけで良かったのでは?
この回答への補足
私が入社した当時にも似たような事があり、その時は
当事者、関わった男性社員は契約更新の拒否、さらに、
同室で一番長い職歴の女性も降格処分になっていました。
ですので、この場合は私がその降格された女性の立場で
あり、見て見ぬふりをするにもいかなかったのです。
回答ありがとうございました。
宿泊研修の間は、会社の仕事内(別に時間外出張手当も出て
います)なので、規律は守るものだと思っていましたが、
そうではないと考える方もいるのだなと分かりました。
当事者だけの責任で終わるのであれば、見て見ぬふりも
していたかも知れません…。
No.3
- 回答日時:
会社の宴会で男女雑魚寝が当たり前という地域があり、これも立派に日本です。
何万人がそれを常識と認めても、それと相反する常識があるのです。規則でないものを使って上司でも風紀委員でもない人物が指導に乗り出すのは無理な話で、しかも「男と寝た」と非難しているも同然の微妙な問題をショー化したのは失敗でした。用心してかからないと、自由な社会とは秋霜のように厳しいものです。「常識は規則ではない」というのが私のマイ常識ですが、この考えはおかしなことに裁判で勝てるのです。相手は小学生でなく大人ですから簡単にだますことは出来ず、つまり支配の原理と言うことを厳密に考える必要があります。上司と部下であるか? または任命された風紀委員であるか? それは規則であるか? ということです。この回答への補足
先の質問文にも書きましたが、宴会での雑魚寝、ではなく、男性4人が宿泊するとホテル側に伝えて予約してある部屋に、女性が1人無断で入り込んで泊まった、という状況です。これは宿泊においての規約違反にもなるのではないでしょうか。
そう思ったのもあり、また、さらにトップからも新人にはあなたから注意をして欲しいとの連絡があったのですが…。もちろん私は彼女の別部署ですが上役に当たりますし、彼女は現在、試用期間中の契約社員候補です。
あまりに男性社員数名から文句が噴出したので、一般的に見て、今回の問題の彼女の行動は普通なのかどうかが知りたかったので質問させて頂きました。
No.2
- 回答日時:
会社の研修の場合貴方が正しいですよ。
修学旅行やプライベートと違うので、注意して良いのでは?
細かく言うと、泥酔してしまうほど呑むのもどうかなと感じます。
風潮と言ってもプライベートと研修では違います。
普通にあり得ても困ります。
現在の会社組織は、責任上管理しなければなりません。
多分、まだ、そこまでオープンにはなってないような気がします。
注意したのは正しい判断だと思いますよ。
回答ありがとうございました。
私もプライベートなら関知しなかったのですが。(部屋の責任者役です…)
一番上の上司は当日に帰ったので、状況は伝わっていないようです。
泊めた男性も、彼女が寝てしまったのならこちらに連絡するなどできたのでは…と思って注意したらこんな状態になってしまって…。
一応注意はしましたので、しばらく静観することにします。
No.1
- 回答日時:
あなたが正しいですよ。
世間一般では考えられません。
普通にありえることならなぜ男女別に部屋を取ったのでしょうか?
まず泥酔したこと、鍵を持って行き先を告げずに
いなくなったことを謝罪するべきですよね。
元から非常識な女性なんでしょう。
「狂っている」とまで過剰反応するのは
何らやましいことがあったからでは・・・
回答ありがとうございました。
とりあえず、私の考えがおかしいという訳でははないよう
で少しほっとしました。
入社時から、かなり弁の立つ女性だなとは思っていましたが、
去年まで水商売をしていたようです。口では負けますので、
騒いでいる当事者達の事はしばらく放置することにします。
上司からは、私から注意するようにとの命令も出ているので、
ちょっとやっかいだなとは思いますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 既婚男が独身女性含むグループで宿泊はありですか 3 2023/01/19 16:18
- 事件・犯罪 コロナ渦での飲み会で泥酔した社員を解雇することの正当性について 2 2022/05/02 09:55
- その他(国内) 多くの出会いがあるドミトリー、ゲストハウス ゴールデンウィークに屋久島にゆき、フレンドというドミトリ 1 2022/09/25 20:47
- 飲み会・パーティー 日本人でテキーラショットを30杯も飲める人って本当にいるんですか? 1 2022/05/08 14:50
- 会社・職場 研修中の男女による対応の違い 4 2022/06/01 01:27
- 親戚 彼女のベッドで他人のカップルがセックスしてたら嫌ですよね?自分は今高校1年生なんですが、付き合って半 3 2022/08/09 18:52
- 片思い・告白 女子の先輩から泊まりの旅行に誘われたんですが、どうしたらいいですか? 10 2023/07/03 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人5年目の者です。 7月中旬に一泊二日で社員旅行があります。このご時世ですので、同じ県内での旅行 2 2022/05/07 21:44
- 会社・職場 上司が部下を休日に飲みに誘うこと 6 2022/03/26 09:45
- カップル・彼氏・彼女 出張 3 2023/03/26 13:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
お持ち帰り
-
入社2日目で休んでから一週間出...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
シフト制の会社に務めています...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
入社して2週間なのですが、派遣...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
領収書の宛先
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
シフト制の会社に務めています...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
お持ち帰り
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報