
電話機のナンバーディスプレイが表示されなくなり、非常に困っています。皆様、お知恵を貸してください!!
先日、中古で複合機(シャープ AR-265FG)を購入しました。
電話機は、ケンウッドのIS-A07(家庭用電話機です。)を使用しています。
電話回線はアナログ1回線です。
まず、複合機のLINEポートに電話回線を接続し、
電話機を、複合機のTELポートに接続しました。
その後、FAXと電話の発着信は問題なく使用できるんですが、
電話機のナンバーディスプレイが表示されなくなりました。
電話機と複合機の設定は、わかる範囲で設定して、問題はないと思います。
試しに、電話機を別のものに変えてみましたが、やはり表示がでません・・・
ちなみに、複合機の説明書には、『ナンバーディスプレイ非対応』と書いてあります。
この接続方法では、ナンバーディスプレイは利用できないんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>まず、複合機のLINEポートに電話回線を接続し、
>電話機を、複合機のTELポートに接続しました。
ちょっと気になっていたんですが、これで問題ないですか?
複合機が着信する数秒前にちょっとだけベルが鳴るのではないかと思うのですが、これはナンバーディスプレイの信号が送られてきているからです。
最初のベルで着信と勘違いして受話器をあげたりすると、お話中になったりとか不具合があるので、ナンバーディスプレイの契約をしたら、対応した機器にして機能を有効の状態で使うのが本来です。
もし電話機に外付けできる端子があれば、そちらに複合機をつけるのも方法かもしれませんが、外付け可能な電話機ってあまりないように思います。(ワイヤレスの子機を増やせるのはいくらでもありますけど)
あとこれは必ず出来るというものではないですが、回線をISDNにすると特にナンバーディスプレイの契約をしていなくても表示できることがあります。ただすべてが表示できるわけではありませんし、使用する機器にもよります。そして外付け電話機での表示はまず無理で、複合機側での表示ができるかどうかということになります。(通信管理レポートのようなものでしか確認できないかもしれませんが、その辺は機種毎の機能になりますので要確認です。)
ISDNだと2回線分だし2ナンバーなども可能ですが、料金も高くなるので良し悪しですね。まあ検討してみてください。(念のため書いておきますがISDNにしたからといって必ず表示できるものではありません。ナンバーディスプレイは別途契約は可能。)
いまもそうかもしれませんが、業務用回線のナンバーディスプレイって割高なんですよねぇ。(ちょっとした愚痴です。苦笑)
ありがとうございます。
はい、おっしゃるとおり、先にベルが鳴っております。
電話とFAXの接続って、受信のやり方も工夫しないと
いけないので、あんまりやらないほうがいいのかも知れないですね。
とりあえず、TELBOSEを接続することにしました。
No.7
- 回答日時:
すでにほかの人が回答されていますが・・・
複合機にてナンバーディスプレイの信号を止めてしまうためその接続方法ではどんなにがんばっても表示することはできません。
No3の人が示している分配器を使うことで表示させられるようになりますが
並列で接続することで、回線にノイズが乗りやすくなるためFAX受信時のトラブルになる可能性が非常に高いです。
メーカサービスに連絡しても、同様の回答しか得られないし
販売時同様のトラブルが発生した場合は、ナンバーディスプレイをあきらめるかISDNに回線変更してもらうという選択肢しか提案できませんでした
No.5さんの提案の中の
>(通信管理レポートのようなものでしか確認できないかもしれませんが、その辺は機種毎の機能になりますので要確認です。)
この機種はFAX通信プロトコルに定義されていないと表示できないため、簡易ナンバーディスプレイ的な動作は行えません
・・・というかシャープ製複合機でこれに対応してる機種が現行機種含めても無い気がする
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、メーカーに電話して聞いても
解決策はみいだせませんでした・・・。
シャープの複合機って、ナンバーディスプレイ非対応
なんですよね。困ったもんです。
No.6
- 回答日時:
もうひとつ書き忘れてました。
最近はほとんど見かけませんがナンバーディスプレイアダプタというものがあります。実はうちでも使ってたりしますが、入手したのはずいぶん前のことで現在は売られていません。(うちにあるのはSONY製のもの)
ただインターネット検索かけると、現在でも他メーカーのものがあるにはあるようなので、そういったものを使うのも方法かと思います。
ありがとうございます。
オークションで、安いアダプタをみつけたので、
それを落札することにしました。
出費がかさんでしまいました・・・・
No.4
- 回答日時:
すでに回答が出ていますが、もし、専門的すぎて理解できなければ・・・・
ナンバーディスプレイの回線には、番号を受信する電話機・FAXは、2台以上ブランチ接続すると、着信時に不具合が出る事があります。
(理由は、すでに回答の通りです)
そして、yoshiok さんの場合は、悪いことにナンバーディスプレイに対応しない電話機・FAXを1台使用しています。
これでは着信時の不具合が「確実」に出ます。
おそらく、複合機のTELポートは、回路的には、単に「ブランチ接続」でしょうね。
対応方法は、ナンバーディスプレイ契約の場合は、「ナンバーディスプレイ対応のFAX・電話機」を1台のみにする事です。
なお、コードレス子機の場合は、親機1台がナンバーディスプレイ対応なら、親機に接続可能の範囲内の台数なら、子機は何台でもOKです。
どうしても、複合機を使用したいなら、「ナンバーディスプレイ契約をやめる」ことですね。
ありがとうございます。
そうなんですよ。接続したあとの動作確認では問題ないんですが、
今後の使用中の不具合がこわいんですよ・・・。
でもナンバーディスプレイは、どうしても必要なんですよね・・・。
ということで、TELBOSEをつけて対応してみます!。
No.3
- 回答日時:
恐らく
FAXの所でナンバーディスプレイの信号が止まって
電話機の所まで来ていないのでしょう。
FAXを介して電話機に回線を接続するのではなく
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tel-ad2t/
見たいな二股アダプターで電話、FAXを並列に接続すれば
ナンバーディスプレイを使えると思いますよ。
ただし、FAXの着信方式を手動or応答タイミングを遅く設定しておかないと、FAXと電話の取り合いになります。
また、電話でFAXの受信を受けてしまったときは、そのまま切らずに
FAXのスタートボタンを押す(押したら電話は切る)などの手間はかかります。
ありがとうございます。
ナンバーディスプレイって
めんどくさいですね。
とりあえず、TELBOSEという
機械を買うことにしました。
No.2
- 回答日時:
ナンバーディスプレイの信号は着信の直前に送られてきます。
外付け電話機でナンバー表示するためにはこの信号をそちらに送らなくてはいけません。
対応した機械であればナンバーディスプレイの信号で、自機で表示するか外付け電話機で表示するか選べるはずです。
非対応の機械だと難しいでしょうね。
ブランチで使えば表示できるかもしれませんが、非対応機の着信動作がおかしくなる可能性があります。
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、非対応の機会なんで
ぜんぜん表示されませんでした・・・。
またよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- 固定電話・IP電話・FAX FAX機能について 4 2022/04/14 15:01
- 固定電話・IP電話・FAX 電話機について 3 2022/09/01 17:16
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 固定電話・IP電話・FAX 子機でしか通話できない親子電話 2 2022/12/28 10:04
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
家の固定電話にほぼ毎日、FAXの...
-
家の固定電話ですが 最近、固定...
-
電話の回線を抜くと相手から電...
-
電話機が壊れ新品に交換したら...
-
局番のあたまに「0000」を...
-
老人対応みたいな機種
-
電話機が故障なのか、発信する...
-
受話器を持たないで話す機器は...
-
黒電話の線
-
ISDN回線を単純分岐
-
黒電話の呼び出し音の音量調節...
-
電話機が自動受付などに対応し...
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
【電話】 代表組とダイヤルイ...
-
ダイヤル式電話機をつかいたい...
-
アナログの電話とデジタルの電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
家の固定電話ですが 最近、固定...
-
固定電話の交換について確認し...
-
電話機が故障なのか、発信する...
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
家の固定電話機の電話帳を、新...
-
電話機が壊れ新品に交換したら...
-
電話の回線を抜くと相手から電...
-
固定電話での消音
-
固定電話にかかってきた番号が ...
-
電話線のオン/オフをするスイ...
-
電話1回線に2台の電話機を接続...
-
黒電話の呼び出し音の音量調節...
-
黒電話の線
-
家の固定電話にほぼ毎日、FAXの...
-
加入電話の着信履歴を調べる方法
-
夜の電話の呼出音を切りたいです。
おすすめ情報