
multipleという単語の意味について質問します。(形容詞の場合)
ランダムハウス英和大辞典では
「多数の(部分から成る);多種多様な、多角的な、複合(複式)の;多人数が参加する(で分かち合う)」
COBUILDでは
"You use multiple to describe things that consist of many parts, involve many people, or have many uses."
などとなっています。
わたしは今まで、multipleは漠然と「複数」のように思っていたのですが、辞書的な意味では、もっと多いものに使われるのが普通のようです。
COBUILDの例文で
"He died of multiple injuries."
とあるのですが、これは、「彼は傷が何箇所もあり死亡した」ということですか? イメージとしては、「1箇所ではなく複数箇所」という意味よりは、「たくさん」という意味に近いのでしょうか?
ですが、
multiple birth
といえば、「多胎出産」のことで、双子も含まれています。
それがちょっとややこしいところでして・・・
英文の中に
「AさんとBさんはともにmultiple miscarriageを経験している」
とあるのですが、これは「ともに2回以上流産している」か、「二人とも何度も流産している」のか、どちらでしょうか?
もうひとつ、
「かれはそのグループのメンバーで、multiple ## toursに参加したことがある」
という場合、「(一度だけではなく)2度以上##ツアーに参加したことがある」という意味なのか、「何度も参加している」という意味なのか、どちらでしょうか?
質問をまとめると、
1) multiple の意味(辞書的な意味というより、実際の使われ方)
2) multiple injuries
3) multiple miscarriage
4) multiple tours
について、数はいくつくらいのイメージなのか、お聞きします。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"Multiple miscarriage" は、下記のページによると "More than one miscarriage for a woman" であるということです。
→ http://www.medterms.com/script/main/art.asp?arti …
Miscarriage が複数回重なった場合、そういう用語を用いるようです(一回性の miscarriage とは別種のものとみなされるのでしょう)。
"Multiple Injuries" の定義は、
Physical insults or injuries occurring simultaneously in several parts of the body.
だそうです。
→ http://www.medical-conditions.info/condition/Inj …
「ランダムハウス英和」の定義の中に「多種多様な」とあります。
そのいちいちを見れば、それぞれが違っている、というニュアンスを持っているように感じます。
injuries の場合も、複数の怪我を負っているとしたら、その怪我の部位も違うということが考えられます。そういう場合は "multiple injuries" というみたいです。
Free Online Dictionary [multiple] には "having, or affecting, many parts" と定義されておりました。
→ http://www.thefreedictionary.com/multiple
Free Dictionary [multiple] の定義の中には他にも、
having or involving or consisting of more than one part or entity or individual
というものがあります。その使用例として
"multiple birth"; "multiple ownership"; "made multiple copies of the speech"; "his multiple achievements in public life"; "her multiple personalities"; "a pineapple is a multiple fruit"
といったものが出ております。
「数はいくつくらいのイメージなのか」という視点から見るのは、意味のないことのように思えますが、いかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
語源的にはmultipleはsimpleの対義語です。
意味的にはsingleの対義語でもあります(そもそもsimpleとsingleは語源的に同一らしいですが)。要するに「ひとつではない」というのが元の意味だと考えてください。ですから、数としていくつぐらいかというのはあまり意味がありません。皆さんが答えられているように、「ひとつ」か「二つ以上か」が問題になる時に使う形容詞です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 There are various anatomical and mucogingival cond 3 2022/05/05 10:28
- 英語 Recently, Parween et al. [40] performed a randomiz 2 2022/05/24 16:03
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- X(旧Twitter) アプリをエミュレートするアプリ危険性 Parallel Spaceとかは危険?? 1 2022/05/10 08:06
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- 英語 thick sidewalks の thick とはどういう意味か? 16 2022/10/30 11:59
- 英語 In consideration of the multifaceted cascade of bo 4 2023/01/09 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
disagree 、be against 、oppos...
-
Best Friend と Closest Friend...
-
big? large? many?
-
グラマラスとは? 女性のスタイ...
-
チュッ?
-
run(経営する)の語源
-
terribleとhorrible とawful の...
-
英語の意味を教えて下さい
-
「リーズナブル」の意味
-
mature, mellow, ripeの違いって?
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
synopsisとsummaryの違い
-
loud voiceの意味
-
【英語】exerciseはエクササイ...
-
ゲームの「クリアする」は英語...
-
めぐりめくはどっち?
-
数式の成立
-
right nowと、right awayと、at...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
「リーズナブル」の意味
-
めぐりめくはどっち?
-
disagree 、be against 、oppos...
-
right nowと、right awayと、at...
-
big? large? many?
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
Best Friend と Closest Friend...
-
チュッ?
-
synopsisとsummaryの違い
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
Big Girls Don't Cry...ってど...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
「システムを導入する」を英語...
-
肩書きの元、前はex-かformerか?
-
loud voiceの意味
-
「完熟バナナ」は英語でなんと...
おすすめ情報