dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中日の監督落合氏が
 現役選手時代にかぶっていたヘルメットって耳あてのないタイプでしたよね
 あれって顔面のデッドボールが来たら危なくないですか?
 どういうこだわりであれを使っていたんでしょうか?

A 回答 (6件)

>あれって顔面のデッドボールが来たら危なくないですか?


かなり危険です。
田淵氏が現役時代に生死を境をさまよいました。
http://spodom.jp/hanshin/98.php

>どういうこだわりであれを使っていたんでしょうか?
今まで無かった「耳当て」を付けると片耳がふさがれた感じで違和感があり、
バッティングに影響が出るのを避けたのではないでしょうか?

日本のプロ野球では、1996年シーズンから「耳あて付きヘルメット」着用について以下の規則ができました。
●1984年以降に加盟した選手は「耳あて付き」が義務
●1983年に在籍し「耳あて付き」を着用した選手も「耳あて付き」が義務
●1983年に在籍し「耳あて付き」を着用しなかった選手は選択可能

1996年当時、「耳あて無し」のヘルメットを使っていたのは、以下の14選手です。
落合博満内野手(Giants)
田村藤夫捕手(Marines)
高橋眞裕内野手(BayStars)
愛甲猛内野手(Dragons)
長嶋清幸外野手(Tigers)
西村徳文外野手(Marines)
安部理外野手(Lions)
松永浩美内野手(Hawks)
羽生田忠克外野手(Lions)
山中潔捕手(Marines)
石毛宏典内野手(Hawks)
平野謙外野手(Marines)
金森栄治外野手(Swallows)
岡崎郁内野手(Giants)

2000年を最後に引退した愛甲猛内野手が最後の「耳あて無しヘルメット」着用選手でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB% …
http://www.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/i …
http://www.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/i …
    • good
    • 0

私の記憶では、外国人は当時対象外だったと思います。

ですからデストラーデ選手もそれこそ感覚を重視して耳あてを使わなかったと思います。
尚、私の話は裏づけを取っていません。あくまでも昔の記憶をたどっています。前回は大筋自信ありだったのですが、今回は参考意見としてお伝えします。
    • good
    • 0

現在は、ルールで耳当てつきヘルメットの着用が義務付けられています。



日本では、1983年以前に耳当てなしヘルメットを着用していた選手はこの義務の例外とされており、該当する現役選手は愛甲猛選手を最後に1人もいなくなりました。落合選手は愛甲選手に次いで最近まで耳当てなしヘルメットを使っていた選手ですね。

>あれって顔面のデッドボールが来たら危なくないですか?

危ないでしょうね。
実際、落合選手も東尾投手から頭に死球を食らったことがあります。
それでも耳当てつきを使おうとしなかったのですから、相当なこだわりですね。

>どういうこだわりであれを使っていたんでしょうか?

よく聞くのは、
「耳当てが視界に入って集中できなくなる」
「音がよく聞こえなくなる(投手の仕草の音や球筋、声などでしょうか)」
です。

ONの2人は揃って最後まで耳当てなしにこだわりましたね。
(長嶋さんはわかりませんが、王さんは頭部死球の経験あり)

原辰徳さんは現役時代耳当て付きヘルメットでしたが、「できることなら無しにしたいんだけど、やっぱり死球は怖いから」とおっしゃっていたことがあります。
「できることなら無しにしたい」んですね。
    • good
    • 0

耳当てと耳の間で音が反響してノイズになって集中を妨げるので耳当て無しヘルメットを使い続けたと著作かコラムに書いてありました。

「自打球を自分の身体に当てる奴はプロの打者じゃない」という発言もありましたので、「(怪我の危険性が高いのに)危ない球を避けられない奴はプロの打者じゃない」という意見を持っていたのかもしれません。似たようなことを著作でも書いていました。
    • good
    • 0

昔の選手は耳あて無しを使っていました。

ある時期(時期は忘れましたが)からルールとして耳あて付きヘルメットを使うようになりましたが、そのルールが出来る前の現役選手は確か免除されたはずです。実際に使ってみるとわかりますが、耳あてがあると視界が悪くなりますし、それまで耳あて無しを使っていた選手ならば違和感があるはずです。それで落合選手は耳あて無しを生涯使っていたのです。ちなみにデッドボールをよけるのも一流選手の証し、見たいな事を言っている人がいましたけど、落合選手もそうだったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういった理由があるんですが
あと、ひとつ気になったんですが、西武にいたデストラーデって耳あてのないメットかぶってませんでしたっけ?

外国人は耳あてなしでもいいんですかね?

お礼日時:2009/07/16 11:19

落合の性格が異常に悪くて執念深いので、相手ピッチャーが絶対内角に投げなかったからじゃないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかね
でも、横浜の盛田に思いっきり内角責められてた記憶があるんですがww

お礼日時:2009/07/16 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!