

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ調べてみたところご飯を左に置くのが多いみたいですが・・・
以下は参考URLの中の抜粋です。
和食の器の並べ方は、ごはんは左手前、汁ものは右手前、箸は一番手に取り易い手前に置きます。
持ち上げない主菜(お肉やお魚料理など)は汁ものの向こうの右奥に、
副菜(煮物など)は左奥、真中には箸休めにもなる副々菜(酢の物や漬物など)を置きます。
この並びはお茶の懐石から来ていると言われ、お茶の所作と同様に理にかなった、食べやすく美しい配膳です。
大切な心臓がある左が上位であるという日本古来の考え方が反映され、
稲作民族の大切な主食であるごはんは左、口元に持ってくるときにごはんをまたぐのは無作法なので、
汁ものを右に置いたという説があったり、
平安時代にはごはんが左、汁ものが右という並びは出来ていて、
長い歴史の中で一番食事をしやすいとして落ち着いたカタチである、という説などもあるようです。
参考URL:http://crownkids.e-narumi.com/syokunokoto.html
早速のご回答、ありがとうございます。
質問文が間違っていました…。失礼しました。
ご飯は左ですよね。私ときたら、右も左もわからなくなってしまいました。
左上位、やっぱりそこなんでしょうか。
平安時代にすでに確立されていたという説もあるんですね。
もうそこまでさかのぼっちゃったら、お手上げですね。

No.1
- 回答日時:
食の業界の者ですが、料理の由来は教養の一端としても、配膳や作法まで詳しく考えたり、突き詰めて調べる事も無く現在に至ります。
調べましたところ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
の配膳、盛り付けの項にあります。
しかし、突っ込みが甘いので、もっと詳細を知りたければ、食文化、食の歴史方面から調べた方が納得できると思います。
早速のご回答、ありがとうございます。
リンクもありがとうございます。参考になりました。
私も食に携わる仕事をしています。
今回質問させていただいた2つの事柄は、「和食の決まりごとだから」「マナーだから」と
自分では当然のこととして心得ていたつもりです。
私の中では「朝、人に会ったらおはようって言うでしょ?それと同じです」くらいの常識中の常識でありました。
ところが、最近、「理由は?」と聞かれることが度々ありまして…。
食に携わる人にはごく当然のことでも、その世界から少し離れたところに居る方には
「なんで?」と感じるのだなあと思い、質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折したら曲がった先の信号が...
-
システムキッチンって・・
-
縦列駐車や方向変換のときの合図
-
お店の駐車場から出るとき 左折...
-
正常Mモード心エコー
-
日本料理(和食)の添え物の決...
-
顔写真を勝手に撮られました。 ...
-
正規輸入車で右ハンドルがある...
-
3枚のタロットから連想する職業...
-
彼氏に運転疲れると言われた時...
-
マンションに住んでいますが、...
-
運転ができないから、ルート営...
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
彼氏の運転がいつも荒くて怖い...
-
帰り道のドライブ中、恋人繋ぎ...
-
女性バス運転士って尊敬しませ...
-
ネットニュースで熊本市の路面...
-
旅行に、夫婦で来ました 旦那し...
-
トラックの運転は得意ですか?
-
MT車の運転について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦列駐車や方向変換のときの合図
-
お店の駐車場から出るとき 左折...
-
左折したら曲がった先の信号が...
-
右利きの人が、ゆで卵をむくとき
-
左折専用レーンに路駐がある場...
-
「右とりあえず」についてです。
-
顔写真を勝手に撮られました。 ...
-
左折時の巻き込み事故について
-
心エコー検査におけるE/A比の...
-
物を横に並べる時は、右から左...
-
システムキッチンって・・
-
右側結腸ってどちら側?
-
日本料理(和食)の添え物の決...
-
ご飯とお味噌汁の位置
-
医師国家試験 循環器の勉強法...
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
運転の感覚は1週間で忘れてしま...
-
自動車学校の卒業検定では、40...
-
教習で運転が下手すぎる
おすすめ情報