

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
字義の解釈からすれば、
縦貫というのは細長いものを縦方向(長手方向)に貫くことを言います。
横断というのは細長いものを横(短辺の方向)に断つことを言います。
(普通の辞書にはそう書いてありませんか?)
中国縦貫道は、中国地方を長手方向に貫いているのですから、
これで問題はないでしょう。
確かに、、地図の書き方の通例では南北方向が縦になります。
縦貫=南北、横断=東西というのは、地図の書き方から来る慣例ですが、
本来の意味からすれば、こちらのほうがおかしいわけです。
常に南北が長手方向になるとは限りませんからね。
例えば、中国地方同様に四国地方も、長手を貫くとすれば東西方向です。
横断道は瀬戸内海から太平洋に向かう道になりますね。
オーストラリアにしても、長手は東西方向ですね。
アメリカの場合、合衆国だけ見れば東西が南北より長いわけですが、
北米大陸としてみた場合は、東西両海岸を結ぶ方向が「横断」です。

No.5
- 回答日時:
こういう時は人に聞かずに辞書を引きましょう。
『日本国語大辞典』も『広辞苑』も、ほぼ同じ説明です。
「縦貫」は、「縦に貫くこと。または、南北に通ずること」。
「横断」は、「横切ること。または、東西方向に横切ること」。
「南北(或いは東西)の意味しかない」という思いこみが、間違いのもとです。一方で、「方向を表す意味はない」というのも間違いですね。
No.4
- 回答日時:
縦貫、横断の意味については既に回答がありますから、より感覚的にわかりやすい方法を挙げてみたいと思います。
縦貫、横断に東西南北の意味はありません。
横断が東西方向という意味なら、横断歩道はみんな東西方向に引いてないといけません。実際には横断歩道は道路のこちら側から反対側に渡るように引いています。
中国地方に当てはめてみれば、瀬戸内海側から日本海側にわたるのが横断ということです。
このように反対側に渡るのが横断だと考えると多くの場合納得できるかと思います。
横断に交わっているのが縦貫ということになります。

No.2
- 回答日時:
今まで疑問を持ったことはありませんでしたが、確かに矛盾がありますね。
基本は縦断とは縦または南北方向に通り抜けることであり、横断とは横または
東西方向に通り抜けることでしょう。しかし、縦貫という言葉には貫くという意味があるので、中国地方を貫く道路は横にしなければ、一県だけを貫く事になるからではないでしょうか。また地方によっては縦、横の感覚が方角に一致するのではなく、山脈や川筋によって決まってくる場合もあるような気がします。
もし青森県から鹿児島県まで貫く高速道路が出来た場合、日本列島縦貫道路と呼ばれると思います。この場合、日本列島は縦と見なされるわけです。その一部をなす中国道路は中国横断ではなく中国縦貫道路がふさわしいと思います。
No.1
- 回答日時:
道路の場合、縦貫、横断は縦横と言う意味を(少し)離れて、使われています。
長方形の長辺に平行に走るのが縦貫、短辺に平行に走るのが横断です。
中国縦貫道や九州横断道は中国地方や九州を長方形と見れば納得がいくはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- 事故 青信号で飛び出してきた車に後ろから中指を立てました。これは罪になり得ますか? 2 2023/07/20 16:47
- 風水 風水詳しい方教えてください 1 2023/03/02 22:52
- DIY・エクステリア 道路が前にある家の目隠し方法。 今、家のリビングの大きな窓は、一方通行の道路を挟み、道路の向こうは近 1 2022/05/05 18:29
- 事件・犯罪 私有地の横断歩道では、道路交通法は適用されますか? ショッピングセンターの入口と駐車場の間に横断歩道 2 2023/03/17 21:44
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- 運転免許・教習所 横断歩道とその端から10m以内は駐停車禁止ですか??それとも5m以内?? 5 2023/05/28 15:14
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
(1800×900)と書いてあ...
-
図形群の法則性の問題
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
漢字の覚え方
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
コマが倒れない訳と立ってまわる訳
-
スカラー波
-
「あさっての方向」の語源を教...
-
縦断(縦貫)・横断の違い
-
問題:点Aから点Bまでの最短経路...
-
紙の折り方の強さ比べ
-
観点と側面の意味をそれぞれ教...
-
ジャイロコンパスの針がなぜ北...
-
木造2階建の筋交いの入れ方
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
ブリルアンゾーンについて
-
3次元上の座標軸の取り方
-
なぜ、関西人と九州人って些細...
-
炎上目的のコメント残す方の心理。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
(1800×900)と書いてあ...
-
TD、MDって何の略?
-
図形群の法則性の問題
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
directionとorientationの(方向...
-
三点支持について
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
力のモーメント
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
角度からベクトルに変換するに...
-
接点の新JIS記号に関する質...
-
ご質問です。機械設計の問題で...
-
どちらが正しいの?
-
余角と補角を図で示して教えて...
おすすめ情報