
DELL Inspiron545s (ビスタHome)を使用していますが、手元にバッファローHD-H250FBS2のハードディスクがあるので、増設してみました。
元からあったハードの先に空ジャンパーがあったので、増設HDに差し込みましたが、認識していません。
dellではハードの増設をサポートしていないので、手詰まり状態です。
HDをフォーマットしようとも認識していないので、どうしようもありません。
多分BIOS設定だと思うのですが、そこまで触る知識もありません。
どなたかおわかりの方、お教えください。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
BIOSは、ここの「OnChip IDE Device」の「詳細」を参考に、オン
ボードのSATAをAutoでなくEnabledで有効にし、しかもSATAモードを
IDEモードにして下さい。(BIOSで少し違う場合、有効にできない
場合もあります)
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/ip.html
これで、HDD単体がSATA-HDDとして機能します。それでもうまく認識
しないなら、試しに1.5Gモードにジャンパ設定してください。
現状では、SATA3と4が無効になっています。マザーにSATAのオレンジか
赤(画像ではDVD赤、HDD青?)のポートが何個あるか、番号は現物や
適切な画像が見つからないので??ですが・・・。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron545s/review4. …
ポートがない、電源や冷却も考えるとUSB外付けユニットに内蔵して
使うのが理想と思われます。
No.5
- 回答日時:
HDDは恐らくSATAかと思いますが、間違いありませんか?
増設するHDDはSATAのようですね。
DELLでSATAって通常は0と1のみで2以降はなかったような気がします。
HDDと光学ドライブで埋まるのでそれ以降の増設はいろいろ手間もかかるんじゃないかなぁ・・・
あまり知識がないのであれば素直に諦めるのがよいと思います。
メーカーがサポートできないものを誰がサポートするのも難しいでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ura03さんがお答えいただいたように、BIOS設定を変更したらできると思いBIOSを確認すると・・・
rabitsさんのご指摘通りSATAは1と2しかないみたいです。
ただSATA-4,5っていうのがわからないのですが・・
No.4
- 回答日時:
ura03 さんの回答が正解です。
私も同じトラブルで(同じHDで)、念のためにBIOS見たら
使えないよう設定されていました。
私からも、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
たぶん、元々付いていたハードディスク
もしくはCD-ROM(DVD)ドライブの
マスターやスレイブ設定はしてありますか?
一つの線に2台以上繋げる場合は
主に使う方をマスター、サブをスレイブにしますが
http://www.olisys110.com/shi-jumper.html
↑を参考にしてもいいですが
一度元々付いていたハードディスクを
外すと金属面にマスターやスレイブのジャンパー設定が
書いてあると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
Dellといえども、BIOSは共通部分が多いので、HDDを挿して認識しないような設定にはなってないと思います。
コネクターを間違ったところに挿してないかとか、抜けかけてないか確認してみてください。
ちなみに、HDDの電源コネクターは挿してますよね?
どっちにしろBIOSが見れないとそれ以上の診断も無理なんで、マニュアル見てBIOSに入るか、別のPCに挿してみるかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- CPU・メモリ・マザーボード 今使っているノートパソコンのメモリを増設・交換?したいのですが、どうすれば良いのか、何を買ったら良い 10 2022/11/29 15:02
- ドライブ・ストレージ 増設のHDDがNTFSではなくRAWになってしまった。回復方法は? 2 2023/08/11 10:21
- ノートパソコン DELLのG3です。外付けマイクが反応しないのはなぜ? 5 2022/09/09 14:42
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- Windows 10 DELLのスクショのやり方 2 2022/11/02 14:40
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリスロットについて 6 2022/04/29 17:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PCのファンがうるさくてゲーム...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
rtx5090は危険ですか?発火する...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報