dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田中雄二先生の「早覚え速答法」を使って漢文を勉強しています。
漢文はセンターでしか使いません。
しかし、センターの過去問をやっていて気になることがありました。
2008年度の第4問の使役の文法問題なのですが、この本の方法では解けません。。。
この本の使役の公式には「ヲシテが入っている」とありますが、答えの文章に「ヲシテ」は入っていません。
この本もあまり新しくはないので、対応できなくなっているのでしょうか?
このままこの本を使い続けていていいのか不安になったので、質問させていただきました。
もちろんこの本だけでは足りないのは分かっていますが、漢文の一問というと結構大きいので・・・。

A 回答 (2件)

そうしますとやはり田中雄二先生の「早覚え速答法」を信じてそれに載っていることだけ完璧にしていくしかないでしょう。


載っていないことが出たら運が悪かったということで…
あとは直前になったら学校でもセンターの対策があると思うのでその時に出てきた句形くらいは完璧にしておくとよいでしょう。

入試における得点の取り方の戦略は人それぞれです。
高得点を取れるように勉強の計画を立ててがんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・。
他に何か対策が必要かもしれないですね~(汗

学校のセンター対策には全く期待できないので、何か別の勉強法を考えます。
がんばります!!

お礼日時:2009/07/13 22:20

センターだけの漢文にかける時間があるのならば、ほかの本で句形だけでも完璧にした方が良いかもしれません。


「早覚え速答法」はよく知らないのですが、ほかに学校で使っている漢文の参考書などがあれば
それに句形一覧などのページがあると思いますのでそれだけやっておくだけでも安心感が違うと思います。
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^ゞ
時間がないわけではないのですが、他教科に回す時間を多くしたいので、漢文にかけられる時間はトータルすると少なくなってしまいます。
句形をすべて完璧にするだけの時間とパワーは、なかなか漢文にはかけられなくて・・・(^_^;)

お礼日時:2009/07/13 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!