dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANについて質問があります。
私は現在ADSLの有線接続でインターネットをやっています。
昨年自宅を新築し、一階の電話を置く付近に一箇所、二階の主寝室に一箇所、将来のことを考えて子供部屋に一箇所LANケーブルを差し込むやつ(すみません呼び方がわからなくて・・・)をつけてもらいました。現在二階の主寝室と一階でインターネットをやっています。二階のパソコンはデスクトップですし、もともとパソコンの設置スペースを考えていたので有線接続でいいのですが、一階は余り設計の時に吟味しなかったのでパソコンを置く台の設置スペースもなく使い勝手が悪いです。一階でで使うパソコンはノート型なので最近無線LANで接続してみようかなと考えました。
片方は無線LAN、もう片方は有線接続ということはできるのでしょうか。
可能な場合ヤフーの無線LANパックになると思うのですが、無線LANの親機はいいとして、ノートパソコンは古い型なので、子機が必要と思われます。適合する子機が必要と調べましたが、具体的にどんな子機を買えばよいのでしょうか?どうかご教授願います。

A 回答 (3件)

>現在使用中のADSLモデムは、4台のパソコンが有線で接続できるタイプで、かつ「無線LAN」というランプがあります。



最近のYAHOOモデムはそのようになっているのですね。
古い知識で書いてしまいました。
上記のモデルであれば、子機をPCに取り付けることで解決するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
すっきりしました。

お礼日時:2009/07/16 20:24

有線LANと無線LANを併用することは可能です。



Yahoo!の無線LANでも、もちろん可能です。

しかし、これから先に有線LANで接続するご予定があるなら、市販の無線LANルーターの購入を検討してみては如何でしょうか。
一般的に販売されているものであれば、有線LANでPCが4台程接続出来るはずです。
(もちろん無線LANも複数台可能です)

子機は、PCカードタイプやUSBタイプなど色々ありますが、ほとんどのPCに端子がついていることから、USBタイプがいいのではないでしょうか。

いずれにせよ、一度電気屋などで詳しく聞いてみることをお勧めします。

この回答への補足

御礼をしたあとで失礼だとは思いましたが、気になったので補足させていただきます。
現在使用中のADSLモデムは、4台のパソコンが有線で接続できるタイプで、かつ「無線LAN」というランプがあります。(もちろん使っていないので消灯していますが・・・)それで私は今のモデムに無線LANルーター(親機)の機能がついているものと思っていました。まずは、このことは大きな間違いですか?
それとも、今のADSLモデムとは別に無線LANルーターの購入を検討してみては・・・ということでしょうか。もしそうであればどこに設置したらベターでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2009/07/15 21:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧な回答に感謝します。
教えていただいたことを踏まえて電気屋に行ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/15 20:08

そのノートPCを持って大きな販売店に行けば、解決します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純明快な回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/15 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!