dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、築二十年のマンションに住んでいます。来年あたり、戸建に買い替えを予定しています。現在のマンションの台所・洗面所・風呂場・トイレなどの水回りは、壊れていないものの、かなり老朽化しています。
最低限の取り換えを行うとしても、30万~50万ぐらいは、かかると思います。マンション自体の価格1千万は切るのではないでしょうか?
このような場合、現在のマンションを少しでもリフォームして、売却価格をアップさせた方がイイのか、リフォームはやめて、現状で売却して、新しい戸建ての頭金に回した方がイイのか、悩んでいます。アドバイス、お願い致します。

A 回答 (2件)

確かにきれいな方が売れると思いますが・・・水周りを交換するとなると(キッチン・風呂・洗面所)かなりの金額がかかると思います。

また、壁紙交換は必須でしょうね。となると・・リフォーム費用は200万位必要なんじゃないでしょうか?高くしたら売れないだろうな…私ならまず現状で出します。お客さんが付いたら必ず値引き交渉が入りますのでその時に老朽化の分を考慮すればいいんじゃないかしら・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。やはり、現状のまま売りに出すことにしました。まぁ、価格は、値引きされるでしょうが……

お礼日時:2009/07/18 08:25

物件次第ですが...



一般的には基本的価値が800万円の物件

・そのままだと800万円では買い手すら付かない...
・そのままだと700万円なら売れる...
・200万円でリフォームして900万円なら売れる...

そんな感じが多いですね

どちらにしても損得はあまり無いでしょう

>台所・洗面所・風呂場・トイレなどの水回りは

どこまでするかにもよりますが...100万円で出来ることは知れてますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。取りあえず、現状で売りに出してみます。まぁ、価格は期待していないので。

お礼日時:2009/07/18 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!