
DELLのデスクトップパソコンを昨年12月末より使っています。機種はINSPIRION530S、モニターは20インチワイドです。省電力のためモニターの電源を15分で切り、本体を20分でスリープ状態にするように設定して使っていました。パソコンを離れて作業を継続しようとしたところモニターの電源が入らず(電源ボタンはオレンジ表示)画面は真っ黒のままでどうすることもできませんでした。DELLテクニカルサポートセンターに問い合わせたところ本体の電源を切り強制終了するしかないといわれました。ハードデスクにアクセスしているようでしたので怖かったのですが強制終了して復旧できました。ハードデスクのチェックを行いましたが異常はありませんでした。しかしチェックに2時間ほどかかり時間のロスが大変でした。また、このような強制終了を繰り返していたらそのうちハードディスクにエラーが出るのではないかと心配しています。
DELLのパソコンではこのようなことはよく起こるのでしょうか。よく起きることなら保証期間を延ばすべきか(テクニカルサポートに勧められました)と悩んでいます。アドバイスをお願いします。
ちなみに今までに、NEC、ソニー、フジツー、自作パソコンを6台(12年ほど)つかってきましたが今回のようなことは初めてです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の液晶だったらモニター焼付けも起こさないですし、スクリーンセーバーも不要です
で、パソコンの休止から復帰で、復帰できないという事は多々あります
モニター側単独にも電力セーブモードがついてて、パソコン側の省電力モードとの連携がうまくとれずNOsignalとなる場合もあると思います
モニター側のそういった機能を切るとか、省電力モードの設定を変えるとか。
30分のアイドリングが過ぎたら、HDDは停止、モニターはそのまま、休止機能は停止しておく。とかと設定しておくといいかも。
モニターの電力が気になるなら手動で消せるはずですし。
強制終了でPCを切るのは危険度が高いですし、出来る限りしない方がいいですから、原因がはっきりしないならひとまず現象が起こらないように設定して使うのがいいと思います
とりあえず休止状態を無効にする、で様子見てください
デスクトップで右クリ、プロパティ、スクリーンセーバー、電源、と選び、休止状態のチェックを外す
後は詳細設定と電源設定を見直す
「パソコン ⇔ モニタ」のオンオフの伝達がうまくいかない、って事が原因っぽいですしね。
ご回答ありがとうございます。
一般的に考えて、提供されている機能はまず間違いなく問題なく機能するものと考ええるのが一般ユーザーではないでしょうか?。機能に制限があればそれを告知されていればそれを無視してまでやることはないでしょう。
いずれにしても問題がありますので節電モードは解除します。パソコンの前を離れるときはこまめにシャットダウンして節電に努めます。幸いこのパソコンの前に使っていたパソコンに比べれば起動時間は驚くほど早くなっていますのでストレスは感じなくて済むでしょう。テレビ映画に出てくるパソコンを使っている場面ではタッチするだけで画面が出てきますのでうらやましい限りです。買い換えるとしたらどのメーカーのどの機種だったら映画みたいにパッと起動できるのでしょうか。ご推薦の機種があればご教授ください。
No.2
- 回答日時:
スリープなどの動作が不安定な機種なのかもしれません。
今後はそのような機能を使用しない方が無難ですね。保障期間を延ばすかどうかですが、少なくとも3年保障には入っておいた方がいいですよ。機種によっては不具合の多いものもあり、1年後ぐらいに不具合が多数発生するなんてこともあり得ます。ご回答ありがとうございます。
電源機能はOFFにして使用します。
1年後にも不具合が発生する可能性があるなら保証期間は延長する方向で検討します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
DELLだから。
。。ではなく、使用している機器の組み合わせ、アプリケーションの動作状況、OS、温度、その他何かしらの原因でハングアップ(暴走)などして固まってしまったのではないでしょうか。何度も同じような状況になるかはなんともいえませんが、たまに起こっても不思議はないと思いますが。。。
Win98のころからしたらかなり改善されてはいますが、強制終了しなくて大丈夫なパソコンは未だ見たことがないぐらいですよ。
私からしたら、自作機を使用している方で、今までこのようなことがなかったことの方がすごいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- デスクトップパソコン パソコンを購入したのですが、高い確率で電源を入れた時に画面が真っ暗で強制終了せざるを得ない場面が多く 6 2022/05/15 21:41
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
モニターが省電源モードから復...
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニター・キーボードが反応しない
-
モニターの解像度が勝手に変わる
-
モニターの電源について
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
パソコンのディスプレイを切る...
-
BENQのモニターで範囲外と出ます
-
LGモニター FLATRON Wide LCD W...
-
コレガCPU切替機の解像度異...
-
モニターの NO SIGNAL 表示を消...
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
モニターの電源はwindowsを終了...
-
HDMIの電源をON/OFFしてくれる...
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
液晶モニターが何回もつけ直さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
モニターの電源について
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
モニター・キーボードが反応しない
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
モニターの解像度が勝手に変わる
-
ディスプレイの電源ライトが点滅
-
モニターが省電源モードから復...
-
PC本体の電源を入れるのと連動...
-
PC電源ONのまま、モニタ抜き差...
-
パワーセーブになります。
-
ディスプレイの電源が勝手に切れる
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
HDMIの電源をON/OFFしてくれる...
-
モニターの電源はwindowsを終了...
おすすめ情報