プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近は「重い物は男が持つ」という考えが浸透したのか、買い物袋を男性側が持って奥さんを身軽にしてあげるというご夫婦をよく見かけます。
それはとても微笑ましい事で感心なのですが、そこに赤ちゃんが加わると抱いているのはいつもお母さんばかりのように思えます。

先日、こんな光景を見かけました。
お父さんの方は明らかに赤ちゃんより軽い小さな買い物袋を持っていて、赤ちゃんはお母さんが抱いている。
「重い物は男が持つ」という考え方なら、逆じゃないかな?と思ったわけです。
ただ、こことふと考えたのが、「もしかして赤ちゃんが嫌がる?」というものでして・・・。
もしそうなら男としてなんとも寂しく思ってしまいました。僕はまだ結婚していませんが、これが事実だとすると結婚に抵抗を感じるかなと(笑)

そこでお訊きしたいのは、父親でも母親と同レベルに赤ちゃんを抱くことは可能なのか?ということです。
やはり出産の瞬間から一緒にいるお母さんの方に分があるのは分かりますが、お父さんも赤ちゃんが泣こうが喚こうか耐えてあやし抱き続けたり、仕事から帰った後や休日などは付きっ切りで世話をしたりすれば、上記の光景を逆転させることも可能なのでしょうか?
「男親の愛は不毛」ということが世の常なら、なんとも悲しい限りです(T_T)

A 回答 (10件)

子供がお好きなんですね。

なんとも頼もしいパパ予備軍です。
確かにお母さんが抱っこするケースは多いかな?
でも子供も大きくなるとずっと抱っこしてるのは重労働。
私などは極力、夫に抱いてもらってましたよ。

ただ、赤ちゃんはいつも一緒にいる人になつくのは当然なので、
お母さんじゃないとダメ、というパターンは多いです。
働いてるお母さんなどでいつもお祖母ちゃんに子供を預けている場合などでは、必然的にお祖母ちゃんになつき、お母さんがお祖母ちゃんに嫉妬するなんてケースもあります。

けど、子供は成長しますので、いつまでもお母さんにしか懐かないなんで事はないですよ。
ちゃんと父親を必要とするものです。

<お父さんも赤ちゃんが泣こうが喚こうか耐えてあやし抱き続けたり、仕事から帰った後や休日などは付きっ切りで世話をしたりすれば、上記の光景を逆転させることも可能なのでしょうか?

はい。可能です。大変頼もしいお父さんですね。努力は大切ですよ。
余談ですが、最近は夫婦が離婚した場合、必ずしも母親が子供を引き取るケースが多いわけではないようです。
事情もあるのでしょうが、父親の愛が勝っているというケースも多くなってるのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり泣かれようとグズがられようと、一緒にいることが大切なんですね。
僕は思うのですが、昔の男性が子育てに関わらなかったのは、泣かれることで萎縮してしまって逃げてしまうからじゃないかな?と。

彼女を口説くときのように拒絶されようと不屈の精神で、気持ちを伝え、読み取ることをしていけば、いつかはお母さんに追いつくことができそうですね。
作ろうとしなければ空いた時間なんてできませんから、今から時間の使い方をしっかり身につけていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 21:28

やはり、いっしょにいる時間次第です。


うちの場合、育児休暇で妻は1年一緒にいましたが、その後復職しています。
職業柄、私のほうが子供といる時間が長い為、私のほうに懐いている感じです。

妻が抱っこしていても私のほうに来ようとしますし、逆に私が抱っこしていると妻が呼んでも首を振ってます^^;
ただ、たまに連休があって2日ずっと妻と一緒にいると妻のほうに行きますが、またすぐに戻ってしまう状態ですね。
いやむしろ妻に抱っこしてもらったほうが楽なんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。やはり時を味方につけるしかないですね。

ちょっと邪道な方法を思いつきました。

自分は自宅でできる仕事で起業して、妻には外で働いてもらう。
家事の比率も自分の方を多くするかすべて請け負うかして、表向きは共働きを推奨するかのようにみせて、その裏でパパ好きを刷り込んでいく・・・。

でも確かにずっと抱っこは厳しいですね。
筋力トレーニングも必要のようです(^_^;

お礼日時:2009/07/18 21:38

>赤ちゃんが加わると抱いているのはいつもお母さんばかりのように思えます。




そんなことないですよ。私は逆にだっこ紐で子供抱っこしてスーパーで
買い物してるお父さん、よく見かけますけどね。
私も子供がいますが、休みの日は父親に抱っこさせます。
休みのときぐらいしか抱かせる機会もあまりないですし。
赤ちゃんが嫌がるかどうかは慣れもありますので、嫌がるから抱っこ
させない、って言うのはまずないと思いますよ。
大抵のお母さんは休みの日くらい楽したいので旦那に抱かせる、って
人が多いと思います(私を含めてwww)

亭主関白っぽい男性なら子供は女が抱け、って古くさい考えの男性も
いるかもしれませんが。
あとはだっこ紐じゃなく、布でくるむタイプの「スリング」だったら
男性は抵抗があるかも知れませんね。

男性の心がけ次第でどうとでもなりますのでどうぞ安心して
結婚してください(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だっこ紐やスリングという便利な物があるんですね。
これなら長く抱いていても、腕がプルプルして不信感を与えることがなさそうです。

スリングなら裏地をつけたりと「粋なこだわり」もできそうで面白そうですね。
「俺、裏地に凝ってんだよね~」と仲間に見せつけたり。
子供自身にもお父さんのドレスアップに一役買ってもらうことにしましょう(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 21:44

私の姪っ子は


5か月から抱いていましたが
眠くなるとどうしても母親に行こうとしたのですが母親がどうしても手を離せないので、泣きましたが無理矢理抱いていたら、泣き疲れたのか眠りました、
それからはおいでとやると母親が抱いていても必ず来ていました、
子供の性格も有ると思いますが、最初だけですよ、ただその子でも人みしりの時期は、父親でもダメで、母親だけだったすです
ですから最初だけで、眠れると分かれば、次からは安心して抱っこ出来ますよ(^-^)
ただ最終的には母親にはかないませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひ、人見知りの時期っていうのがあるんですか!?
なかなか油断できないものですね(^_^;

安心して寝かせてもらえる人に懐くというのには、納得しました。
寝るのが仕事の赤ちゃんにとっては、確かに寝床は大切ですよね。
お母さんの心音に安心するというのも、これが理由かもしれません。
そういえば寝かしつけるのが下手なお父さんというのは、泣かれてイライラしているからというのをよく聞きますね。

胆力も必要ですか・・・。
う~ん、これが一番難しいかも(^_^;
「赤ちゃんは理想の寝床を探している」と自分に言い聞かせていくしかないようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 21:52

赤ちゃんの性格によるのでは?。



うちの子供は、人見知りする前はお父さんでもOKでしたが、人見知りが始まってからしばらくは、お父さんは全くダメでしたね。
ですから、子供が小さくて軽いうちはお父さんが抱っこで、私が重い荷物でしたが、子供が1歳近くなってから幼稚園に入るくらいまでは、私が重い子供で、お父さんが子供より軽い荷物でした。

がんばって育児に積極的に参加して、パパ好きのお子さんを育ててください。
そして、そのKNOW-HOWを公開してください。
多くの子育て中の母親への朗報になるでしょう。
パパの抱っこが好きになる技があったら、私も知りたかったです。
期待しています!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人見知りが一つの山のようですね。
人付き合いの基本は挨拶ですから、こまめに声をかけていくことぐらいしか今は思いつかないですね(^_^;

上手くいってKNOW-HOW本でも出版できたら、
「OKWaveでのご回答者様方に捧げる」と書かせていただきます(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 21:58

こんにちわ☆2歳と0歳の2児のママです。



私のうちの話ですが、親子で買い物行くと大体「とと、抱っこ」とお父さんの方へ行ってしまいます。
しかも カートに乗せて私が押すのも「ととがっ(押して)!」と、拒否します(汗)
息子が自分で歩いてる時は 下の娘を抱っこしてくれてます。

普段は、私が家でみていますが、息子はとと大好きなのでお父さんが帰ってきたら お父さんと遊んでいます(・・;)私はその間 用事が出来るので助かります☆
ただ、夜寝る時はなぜか私じゃないと駄目みたいですが(笑)

お子さん好きな方なんでしょうか♪そうやって少しでも育児に参加してもらえるのはすごく助かりますし、子供もお母さんも嬉しいと思います!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご主人にはぜひ教室を開いていただきたいと思います(笑)
帰ってからずっと遊び続けられるほどネタがあるというのは、すごいですよね。

でも、やっぱり寝るときはお母さんになってしまうんですね。
この分野については、お母さんが寝かしつけている横について、やってるつもりになるしかないのかな~?(^_^;

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 13:11

こんにちは(^。

^)
2児の母です。

そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
同レベルといえばいいのかわかりませんが、父親と母親とでは抱っこの感覚が違うので子供も意外とお父さんが抱っこしたほうが安心したりするみたいですよ。

うちは二人共お父さん大好きで二人で取り合いしてます。
だいたい上の子を夫、下の子をわたしが抱っこしていることが多いです。
この前夫が一人で子供二人と出かけたんですが、上の子が歩かないで抱っこをせがんだみたいで、仕方なくガレージから二人抱えて戻って来ました。
しかも下の子も独り占めしたかったみたいで抱っこされながら上の子を押してたそうですよ(^v^)フフフ

上の子はお父さんがいるときは着替えも歯磨きも食事もお風呂もお父さんに頼んでますよ(^^;)
夜もお父さんのとなりで寝ていますし・・・

うちは生まれたときから育児にかかわってるからなんですかね~
里帰り出産せず、退院後すぐ親子で生活し、夫はおしめを換えたり、ミルクを飲ませたり、沐浴したりしてました。
二人目のときは入院時夫が一人で上の子の面倒を見てましたよ。

夫がマメで子供好きだからかもしれませんが、そんな感じで育児をすればするほど子供はお父さんになつくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

里帰り出産でなくても、上手くいくものなんですね~。
同僚が奥さんが里帰り出産だとかで休みの日しか会えなくなったと寂しがってたことがありましたが、自宅でも環境さえ整えれば大丈夫なんですね。
まあ一言で言っても、その環境作りが難しそうで今はまだ思いつかないですが・・・(^_^;
chapaneseさんとご主人は、しっかりとコミュニケーションが取れているんですね。素晴らしいです。
趣味として楽しめるぐらい、今から勉強しておきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 13:21

いや~、私はむしろ、外出先ではパパさんが抱っこしているケースの方が多く見かけますけどね?


思い過ごしだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、パパにもチャンスはいくらでもあるということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 13:23

我が家は今月末予定日で娘が産まれます♪


まだ産まれていないので希望部分が多いかもですが…。
私達は産まれた時からなるべくパパにも赤ちゃんの世話をしてもらう予定です。普段から接していたらパパでもママでも大丈夫なのではないでしょうか?
漠然とそう思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、おめでとうございます。
これからが大変だと思いますが、がんばってください。

出産前の話し合いも大切ですね。
浮かれているだけでなく、そういったこともしっかり話し合っておくことで、困ったときにフォローし合えるんでしょうね。
ライバルであり、仲間でもあるのが夫婦なのかもしれません(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 13:29

妊娠中に市が主催するパパママ教室で観たビデオによると


赤ちゃんはパパとママにそれぞれ違う役割を期待するそうです。

赤ちゃんはパパには遊んでもらおうとし、
ママには安らぎを求める…みたいな感じだったと思います。

遊びに連れていけばパパと遊びたがる子が多いのでは?
でも転んだり眠くなったりしたらママじゃなきゃダメ。
買い物中のご夫婦も、もしかしたら赤ちゃんが途中でグズってしまったのかも。

まだ遊べないくらいの小さな赤ちゃんだと安らぐことばかりで
なかなかパパが活躍する機会はないかもしれませんが
パパはママになろうとしなくて良いと思います。
パパとママに違いがなければ性別が分かれてる意味もないでしょう。
ママだってパパにはなれないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
パパは対外的、ママは対内的な性格を育てるような役割のようですね。
パパは年上の友達みたいな感覚なんでしょうね。
そういえば出張の多い職場の先輩が、朝家を出るときに娘さんから「また遊びに来てね」と言われて、本気で転職を考えていたことがありました(^_^;

それぞれの役割に介入するべきではないのでしょうが、やはりパパでも安らいでくれよ~と欲は出るものでして・・・。
ママの存在は偉大ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!