dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34週に入ったばかりの初産婦です。
来月、初めての出産を控えてますが、出産に対して不安なこと(陣痛の痛みへの恐怖など)もありますが、
今日母親学級に参加して、助産師さんから
「出産とはとてもステキな事」「何より神秘的で、もう一度経験したいくらい幸せなこと」
というお話を聞いて、出産の痛みやトラブルなどに、少し不安が薄くなってきました。
助産師さんからは、「陣痛~分娩までの間、痛みを良く味わい、感じとる、お腹の声を聞く、陣痛間隔が狭まってくるごとに、赤ちゃんが近づいてきてることを感じとる」
「そのために、自分に合った呼吸法で良いから、お腹に十分に酸素が行き渡るための呼吸法を練習する」
「自分の体(お腹)と赤ちゃんの動きに集中するようにするといい」というお話を聞きました。
あとは、「痛みは人それぞれ、感じ方も違うし体質によってもそれぞれ全く違うから、周りで経験した人の【痛い、嫌、大変】といったマイナスイメージはなるべく聞かないようにする、自分の出産のことなのだから、自分の体に五感をフルに使う」といったお話を聞きました。

いわゆる安産のイメージトレーニングをしておくことなのでしょうか。。。
たくさんの方のお産の現場に立ち会った、経験の長い助産師さんのそういったお話が聞けて、出産の怖さというものが少しづつなくなってきたので、
実際に出産を経験された方から、もっとたくさんの幸せな出産経験話を聞きたいと思っています。

自分でも、安産のために体にそれなりに気を遣ったり、体操や呼吸法を練習したりしてますが、
結局は体質によって違うようですし、これをやったから良い、やらなかったから悪い、というのではなく、
安産のために色々やることは大事だけど、そればかりが良いのではないと思うし、どこに痛みがくるか人によって違うように、その時が来てみないと誰にもわからないものだと思うので、
共通して言える安産とは、良いイメージトレーニングをすることではないのかと思いました。

◎私のように出産は「痛い、怖い」と思ってたけど、実際、「赤ちゃんに会える」という喜びを励みに頑張れた
◎痛みはもちろんあったけど、痛みを冷静に受け止めて(感じて)分娩までの色々な恐怖を乗り越えられた
(どのように痛みを冷静に受け止めたか)
◎立会い出産で、夫に励まされたor夫にこうしてもらったことが良かった

など、何でも結構です、幸せな出産を経験された方のお話を聞けたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は、現在妊娠33週の経産婦です。

三人目の妊娠です。
初産婦さんなんですね!!ドキドキワクワクする気持ちわかります。
もうすぐ出産ですね~一緒に元気な赤ちゃん産みましょうね☆

経験豊かな助産婦さんが話されたことですから、全くその通りだと思います。

私は、初めての出産の時、うまくイメージトレーニングをすることができませんでした。
周りの経験者に話を聞いても「ものすごく痛いよ!」しか言ってくれないし、
全く経験をしたことのないことをイメージすることはとても難しかったです。
なので、出産直前は"頭で考えてもきっとわからないから本能で産もう"と思うようになっていたように思います。
(参考意見にならないかもしれないけれど、、、)
my7183さんにもあまり深く考えず、それよりも
今は、この神秘的な体をただただ楽しみながら残りわずかな妊婦ライフを
過ごしてほしいなと思います。

私が、実践して良かったことです。
・陣痛は、痛い→休憩→痛い→休憩の繰り返しなので、
 痛い波が来ている時は、息を吸う時間よりも吹く時間を長く、
 ハッと吸いフーーと集中すると乗り越えやすかったです。
 痛みを冷静に受け止める=痛い間は目を絶対につぶらないこと。
 目をつぶると痛みに集中してしまうので、不安になりやすいです。
 
・人それぞれ、陣痛を乗り越えやすい体勢があります。
 私の場合は、頭は低くお尻を突き上げた体勢でした。
 立ったまま陣痛を乗り越える方や
 テニスボールのお尻に敷いて乗り切る方、
 何かを抱えた体勢で乗り切る方など様々ですので、
 my7183さんにあった体勢も絶対にありますので、
 痛い波が来る度に試すといいと思います。

・私の場合ですが、本当に"本能"だけでいきんでました。
 誰かに教えてもらったわけではないのに
 発揮することができる隠れた能力があるように思いましたよ。
 赤ちゃんは、いきむ力だけで生まれてくるわけではないです。
 赤ちゃん自身、本能だけで、ぐーっと出てくる力があるので、
 それを助けてあげるというか一緒に頑張ってあげるという感じでした。
 実際、「次の痛い波が最後よ!次の波は絶対にいきまないで!
 赤ちゃんの力だけで出てこれるからね~あと10秒の辛抱よ!」
 といわれましたし、びっくりするくらい力強く感じました。
 なので、my7183さんも自分と赤ちゃんを信じて下さい!

・赤ちゃんが誕生し、自分の体から完全に離れた瞬間、
 今までの痛みは嘘のように全くなく、
 体も心もすーーーっとします。自然と涙があふれてきます。
 感動で胸がいっぱいになって言葉になりません。
 陣痛・出産はすごく不安で恐怖だけれど、
 『よかった~!この最高に幸せな気持ちが味わえるなら
  何度でも出産を経験したい。乗り越えた後の最高のご褒美だ』
 と思える経験です。

あと少しの妊婦ライフ、楽しんでください★
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
3人目のお子様もうすぐなんですね~!楽しみですね^^
私も初めてのことながら、助産師さんの言葉を聞いて、みなさんの回答を読ませていただき、それからはずっと出産が待ち遠しくてとても楽しみです☆☆☆
少し不安もあるけど、いまは楽しみのほうが大きくなりました!

>"頭で考えてもきっとわからないから本能で産もう"
私も、まさにそんなふうに想像してました!
きっと痛みがきたときって、例えが極端ですが野生の本能が芽生えて(?)痛みと戦うような状態なんじゃないかなって想像したので・・・
やはり、あまり深く考えず、今の状態から変化していく体を味わっているくらいがいいんですね^^

陣痛の波と呼吸の仕方と、痛みを冷静に受け止める=痛い間は目を絶対につぶらない、色々な姿勢を試す、本能でいきむ・・・ですね。
とても参考になる経験を聞けて、ありがたいです!
色々、安産にいいことって聞いていても、いざ陣痛!出産が近い!ってときになると、忘れてしまいそうな気もしますが、
そんなときこそ『まず冷静になること』をして、教えていただいた大事なことを思い出し、トライしたいと思います。
赤ちゃんが生まれた後のすーーーっと感と、感動を味わえるように、
陣痛を上手に乗り越えて本番の赤ちゃんの誕生のときまでしっかり体力を残しておくくらいの気持ちで、今からイメージトレーニングしておきたいですo(^-^)o
貴重なご意見と、そして幸せな経験をお話頂いて、本当に感謝します♪
お互い、元気な赤ちゃんに会えるようがんばりましょうね☆

お礼日時:2009/07/22 13:45

2歳の娘を持つ母親で、現在妊娠5ヶ月目の者です。


出産に対して不安になる気持ち、わかります。
でもその助産師さんがおっしゃるように「素敵な体験だった、また産んでみたい」というのが私の感想でした!...っといっても33時間もかかり、ヘロヘロになりましたが(笑)

私の場合、一人目の出産ではあまり恐怖心はなくとてもわくわくしていたので、陣痛が始まっても「わ-い♪いたぁ-い!これが陣痛なんだぁ」みたいなのんきな感じでした(^o^;
痛みが段々と強くなり腰が痛くなってきたころには、さすがにそんなこと思えませんでしたけど、とにかく痛みに集中しないようにしていました!陣痛の波がきたら、赤ちゃんが生まれる瞬間を想像したり、おっぱいをやっているところを想像したりしたり、早く友達に出産報告したいなぁ-なんて考えていました。そうするとけっこう楽でしたよ!痛みも気持ち次第で軽くなるのかな?(^-^)

分娩台にあがってからは、頭が見えてきている状態の時に助産師さんが「触ってみる?」と手を持っていってくれました。髪の毛に触れるのかと思ったのですが、まだ破水してなかったからかツルツルの膜が指に触れました。でも股に何かが挟まっているのも分かっていたので「赤ちゃんだぁ」って感動しましたよ!お願いできそうだったら是非触らせてもらってくださいね!
あと出てくる瞬間はすごいです!!頭が出てきたのは目で見て確認できました。「うわぁ!頭だっ!!」って思ったらあとはすんなりドゥルンって感じで出てきます。これがまた快感です(笑)女にしかできない体験ですね(^-^)

私的には、10ヵ月の大変な妊娠生活を乗り越えられたんだもん、出産なんてどうってことないって思います。
とはいえ、今二人目を妊娠していて一度出産経験があるだけに「またあれをするのかぁ...」っと思うと怖い面もありますが、とても楽しみにしています。

私の体験談で少しでも不安がなくなったなら幸いです。素敵な出産ができるといいですね!頑張ってください(o^o^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
素敵な出産体験をされたのですね!うらやましいですo(^-^)o
33時間ですか・・・とても疲れたことでしょうね。

>とにかく痛みに集中しないようにしていました!陣痛の波がきたら、赤ちゃんが生まれる瞬間を想像したり、おっぱいをやっているところを想像したりしたり、早く友達に出産報告したいなぁ-なんて考えていました。そうするとけっこう楽でしたよ!痛みも気持ち次第で軽くなるのかな?(^-^)

なるほど、痛みに集中しないという考えもあるんですね~!といっても、痛みが紛れる、プラスの想像をされてたって感じなんですね☆
ぜひ参考に、私もプラスの想像やってみたいと思います♪

頭を触れたんですね~出てくる瞬間の感想もステキです!
よく、生まれた瞬間、お母さんはほっとした顔をしてて、お父さんは感動して泣いているっていう光景が多いと聞きますが、
私もその光景がだんだんと理解できるようになりました。
たしかに、10ヶ月という妊娠期間を乗り越えてきたのだから、
出産は長くても3日、早ければ数時間、と思えば、痛みを乗り越えることもできるだろうなって思います☆

怖いのは怖いですが、来るべきときが来た!!って感じで、覚悟を決めて臨むしかないですね。
あとはもう、赤ちゃんに会えるんだ!!ってことを励みに、頑張れたらいいなと思います。

とても貴重な出産体験を聞けたこと、感謝しますm(__)m
これから暑い季節を乗り越えて、2回目のご出産、大変と思いますが、体に気をつけてがんばってくださいね☆
私も初めての体験、幸せなことと信じてがんばりたいです!

お礼日時:2009/07/18 13:46

安産とは、上手な『いきみ方』が一番だと思ってる者です。



初めての出産の時、どこに向ってどこに力を入れたら良いのかさっぱり分からず、当然子宮から膣を通って出産するのだから、とのイメージでその辺りに力を入れていたのですが、いきなり
「長引きそうやな!」と先生に言われ、がっかりしていたところ、
助産婦に「便を出すように力を入れて!」と言われ、
???と訳が分からないまま次の陣痛がやって来て、
「きばってきばって~!!!」と思いっきり声をかけられ、とりあえず便を出すようにやってみたところ、
「その調子!!上手!上手!!!」と先生の顔色も変わり、
ほんの十数分で分娩を終えました。
二人産みましたが、本当に上手な出産だったと言われ続けました。

陣痛の間、初めての痛みで、自分がどうなって行くのか本当に恐ろしかったです。
母は陣痛が辛くて、立ったり座ったり叫んだりして本当に賑やかな出産だったそうですが、実際自分がその時には、動けないし声なんて出ないし・・・。何て聞いてた事と違うんだ!って思っていました。

思いっきり頑張った十数分間、夫が横に居たとしたら、あんなに形振りかまわずいきむ事は出来なかったかもしれません。
夫が横に居たら、甘えてしまって、出産時間は延びていたように思います。

騙されたと思って、『便を出すように』
やってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
いきみ方、重要なのですね!!
正直、私も同じように想像していました。
(便が出てしまったら困る、と思い、肛門に力を入れないで膣に力を入れるんだろうなと・・・)
でも逆なんですね(*_*;)聞いておいて良かったです!
『便を出すように』きばってる姿は、確かに夫に見られるのは嫌かもしれないです・・・(-_-;)
でもその場になったらそんな事言ってられないでしょうね。
陣痛の痛みはやはり想像がつかないので、その場になってみると私も怖くなってしまうと思います。自分の体がどうなってしまうのかと思うと、恐ろしいですよね。
夫は立会いを希望してるので、今から夫にその姿を見せることを覚悟して、事前に伝えておこうと思います(^_^;)

お礼日時:2009/07/18 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!