dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・寒暖の差
・騒音
・雨
などを利用した発電ありますか?

A 回答 (5件)

騒音による発電



音、振動などの力での発電は↓の会社で研究され実用化に向けて実験されています。


株式会社音力発電
http://www.soundpower.co.jp/

参考URL:http://www.soundpower.co.jp/
    • good
    • 0

ご質問にはないですが波の力を利用した発電の実験が近くであります。



http://www.glocom.ac.jp/eco/esena/resource/hirose/
実用にはなっていないようですが。
    • good
    • 0

置き時計で、寒暖の差による空気の膨張を利用して発電し、半永久的に電池交換を不要としたものがあります



降った雨を大量に貯めて、その水で水車を回しての発電は昔から今でも主流の発電方式です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実用化されているのであれば
大変役に立つと思いますので
ありがたい情報です。

お礼日時:2009/07/19 13:23

NEDOと言う技術開発機構があります。



以下が参考URLですが温度差エネルギーは導入事例があります。マトリックス部をクリックしてみてください。

http://www.nedo.go.jp/nedata/17fy/index.html

その他は今後の課題かな・・・???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるサイトです。
勉強します。

お礼日時:2009/07/19 08:50

「雨」と言うか、「水力発電」なら、昔からありますね。



>・寒暖の差
「太陽光」は利用できますね。
「地熱発電」も有ります。

要するに、「発電機を回す力」が、恒久的に安全に得られれば、それは何の力でもいい訳です。

「騒音発電」は、発想がユニークだと感心しました。
(^^)
音で回る発電機が有れば、可能だと思います。
それとも、実際に有るのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!