dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の女性、新卒で就職してから4年程になります。
職場の課の飲み会が苦痛で、ずっと悩んできました。
私の課は13~14人ほどいるのですが、現在、私以外は全員男性です。
そのため、飲み会となると自動的に給仕の役割を担うことが多く、
「女の子がお酒を注いだほうが、美味しくなるだろ」という考え方をする人達の中、
歓送迎会などでも私がお酒を注いで回る事が多いです。

そして、一次会が終わった後も半強制的にスナックに一緒に行かされます。
新卒で入ったこともあり、初めの2年ほどは素直に「はい、行きます」と言っていました。
しかし、酔った席の中ですからセクハラとも言えるような発言も多々ありますし、
スナックまで行くと帰りも日付が変わることも珍しくないことから、
最近は一次会のみで都合をつけてムリヤリ帰るようにしています。
酔った先輩がいきなり「セックスの経験はあるの?」「Hは好き?」と大声で聞いてきたり、
居酒屋(個室)のアルバイトの若い店員さんに「あなた可愛いね!処女?処女?」
と聞いたり、「酒が無いよ!(早く注ぎに来て!)」と私に叫んだり、疲れました。

先日、課の飲み会があったので参加したのですが、
一次会が終わって課長を含めて9人ほどが帰り始めたので私も帰ろうと思っていました。
この時点でスナックに行く人は4人ほどでした。しかし先輩にこっそり呼び止められ
「こういう時は、私も(スナックに)行きます!と言ってついて来ないといけないでしょ」
と偉そうな感じで言われました。しかし、もし一緒にスナックに行けば
カラオケを何曲も歌わされ、お酒をママ達と一緒になって注ぎ、セクハラ発言をされ、
肩などを触られ、酔って支離滅裂な説教を聞き、気を使って幾らか先輩らにお金を払い、
午前1時ごろへとへとになって帰宅する事になるので本当に苦痛です。

飲み会中、笑顔でニコニコしながら過ごすのは苦痛でしたが、2年間は我慢しました。

今まで我慢してきましたが、先輩のその一言で私の中で何かが切れてしまい、
飲み会(スナックなど二次会)にお付き合いするメリットも特に無いことから、
何があっても絶対行きたくないと感じるようになってしまいました。

他の課は女性が複数いるからか、そういう飲み会は無いようです。
また、気が強い女性には、そういう偉そうな態度は取っていないようです。

これくらいの飲み会、普通なのでしょうか?私は付き合うべきなのでしょうか?
セクハラのかわし方や、出来れば行きたくないので上手な断り方があれば知りたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

バカな上司や先輩のいる職場でお気の毒です。


セクハラで訴えることも可能だし、飲み会は欠席すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。
なかなかセクハラで訴えるという行動は起こしにくいですが・・・、
酷くなるようであれば、発言に関してある程度嫌な顔や態度をしていこうかと思います。

お礼日時:2009/07/23 19:46

他の部署の女性の上司に相談してみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。
我慢の限界がきたらちょっと相談しに行ってみようかと思います。

お礼日時:2009/07/23 19:24

はじめまして、よろしくお願い致します。



あなたは、新人の時に歓迎会を出席しました。

そのような、会社(職場)ではセクハラという意識がかなり薄いと思われます。

今後、飲み会に欠席してもOKです。

上司に理由を言えば、欠席できます。
それでも駄目な場合。全国で主催しているセクハラ相談窓口に相談しましょう。

ちなみに、わたしの会社は各職場にセクハラ委員がいて少しでもセクハラが発生したら、降格や懲戒免職です。

なので、飲み会だけでなく仕事中でもかなり気をつかい仕事をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。

多分、職場によってセクハラの意識が全然違うのかなと感じます。
monta47さんの職場は、その辺りの意識がしっかりしているのでしょうね、羨ましいです。
SEの友人がいるのですが、彼女の職場も男性だらけとのことですが、
飲み会でも皆さん節度を守って飲んでいるようで、セクハラは無いとの事でした。
私の職場はレベルが低いですね・・・。

今後、飲み会があった時は欠席も視野に入れて考えてみます。

お礼日時:2009/07/23 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!