dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんご存知の通り、数字の「大和言葉」での読みは、以下の通りです。
「ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、
ここのつ、とお」
では、例えば「584379」のように桁の大きい数字は大和言葉では何と
読むのでしょうか?

二十は「はた」? 三十は「みそ」? 百は「もも」? 千は「ち」?
万は「よろず」? 億は??

数字は「大和言葉」においては、どう読めばいいんですか?

A 回答 (2件)

そんなに大きな数値は読めないと思います.


245個だと「200個と40個と5個」って読むのでめんどうですけどね.

参考URL:http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/a …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのサイトによると、「584379」は、
「いそじやよろずよちみおななそじここのつ」でしょうか。
(「~あまり」は省略)

詳しいサイトの紹介をありがとうございます。

お礼日時:2009/07/30 19:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!