dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で柔術をはじめました。

仕事の関係で週に1回しか柔術には通えませんが、
柔術の日を含めると週に4回ウエイトトレーニングをしています。

ウエイト暦はちゃんと理論的にやりはじめて1年くらいです。

現在のメニューは
月曜ー胸、腹筋 火曜、水曜ー完全休養、木曜ー柔術、肩
金曜ー休養 土曜ーチンニング、ベントオーバーローイング 日曜ー脚(ジャンプスクワットなど)

すべて家の中でしています。器具は揃えています。

これまで上記のようなメニューでやっていたのですが、
柔術に必要な筋肉をきたえていく方向に持っていこうと思っています。

私の悩みとして、夏の暑さのせいもありますが、
途中でスタミナが切れ、吐きそうになってしまい、うまく動けなくなってしまうことです。

気分が悪くなってしまうので、いつも休んでしまいくやしい思いをしてしまいます。

そこで、心肺機能を高めるようなスタミナトレーニングを週に1回しようと思っています。

しかし、これ以上トレーニング日を増やすと体力がもたないのは目に見えているので、月曜日の胸と腹筋の日にスタミナトレーニングをしてみようと思っています。

具体的には家の中でダンベルベンチをしますが、アップセット後、最高重量である、片方32、5kgで限界回数やります。それ以降は追い込まず、スタミナトレーニングに移行していきたいと思っています。

この際家の中でできるスタミナトレーニングとして、どのようなものが最適でしょうか?

ご存知の方おられましたら、教えてください。

A 回答 (1件)

柔術って古流柔術ですかそれともブラジリアン柔術ですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブラジリアン柔術です。

説明不足でした。すみません。

お礼日時:2009/07/24 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!